- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:裁判と労働組合)
裁判と労働組合
このQ&Aのポイント
- 数名の社員が不当労働事件を受けて会社相手に裁判を行っています。
- 裁判は原告たちの地位確認を請求するものであり、勝利の見通しもあるとされます。
- しかし、労働組合内での意見の衝突やA氏との対立が原告たちに困難をもたらしています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
裁判は労働組合法人として争うものではなく、ok8933さん・A氏ら個人の共同訴訟だと理解しましたが、よろしいでしょうか? 何か訴訟での利害の対立があるのでしょうか? 裁判での主張(請求の趣旨)で対立しているのでしょうか? それらが無いのであれば、単なる嫌がらせでしょう。 以下は、分離することに意義がないと仮定した場合です。 原告団として弁護士費用・訴訟費用も分担しているのでしょうし、何より、裁判所も分離進行(つまり、改めてok8933さんについてだけ別に審理を始める)は訴訟関係を複雑にして、これまでの裁判でok8933さんに関する部分だけ切り離して判断するなど、煩雑極まりないことで、訴訟遅延行為だと思います。 むしろ、同時期に発生した同種の問題で、相手方が同じなのであれば事件の併合を考えるでしょうから、元々一事件として審理されてきた事件を分離するような判断はしないと思います(原告同士の仲が悪いというのは、感情的なものにすぎず、法的な問題ではありません)。 結局は訴訟指揮の問題ですので、弁護士から裁判官に訴訟指揮権を使ってA氏をたしなめるようにお願いできないでしょうか?
お礼
>裁判は労働組合法人として争うものではなく、ok8933さん・A氏ら個人の共同訴訟だと理解しましたが、よろしいでしょうか? ・・・その通りです。 >何か訴訟での利害の対立があるのでしょうか? 裁判での主張(請求の趣旨)で対立しているのでしょうか? ・・・請求の主旨も統一されていて利害上に争いはありません。 >これまでの裁判でok8933さんに関する部分だけ切り離して判断するなど、煩雑極まりないことで、訴訟遅延行為だと思います。 ・・・大変よくわかりました。 ご丁寧な回答をありがとうございます。訴訟遅延行為となると簡単には分割できませんから、請求の主旨や確認の利益に変化がなければこのままでいけそうな気がしてきました。ありがとうございました。