• 締切済み

公転について

地球(惑星)が楕円に公転する理由を教えてください。 いったいどのような力によって楕円にゆがんでいるのですか?

みんなの回答

  • yoshi3746
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.3

「どのような力」かと聞かれれば、万有引力という答えになります。 万有引力をうけた物体が公転するときは、楕円を描きます(条件によっては、軌道は放物線や双曲線になり、公転せずどこかへ飛んでいく場合もあります)。 地球は太陽の引力を受け、しかも楕円軌道を描くような条件にあてはまるので、楕円軌道で公転する、と考えてください。 http://www.ne.jp/asahi/tokyo/nkgw/gakusyu/rikigaku/docking/kepler/kepler/kepler.html 太陽は、楕円の「中心」部分からずれたところにいます(楕円の「焦点」です)。そのため、地球と太陽の距離が近いときと遠いときができます。 (1)太陽の引力を受け、近づくとき →太陽の引力を受けているので、地球の速さはどんどん速くなる。速さが速いと遠心力が強いので、太陽の近く(引力が強いところ)まで行っても太陽に落ちることはなく、近くまで行ける。これが、太陽に近いとき。 (2)太陽に最も近づいたあと、太陽から遠ざかるとき →それまでに受けた太陽の引力によって地球の速さは速くなっているので、地球は太陽の引力に対抗でき、遠くまで飛んでいく。ただ、飛んでいく間も太陽の引力を受けているので、速さはだんだんおそくなる。 (3)太陽から最も遠ざかり、また近づくとき →太陽の引力に引っ張られて、地球はまた太陽の方に近づき出す。ただ、太陽から遠ざかり始めたときの速さが速かったので((1)参照)、遠ざかるときは結構遠くまで来る。これが、太陽から遠いとき。 極端な楕円軌道を考えてもらえれば、何となくイメージはつかめ……ます? 文章だけじゃちょっと説明しづらいです…。すみません。 本質の議論からしたらいろいろとつっこみどころ満載な説明ですが、まぁイメージとしてはこんなもんかと。

mrdeichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 これからも質問をするかもしれませんが、 いろいろと教えてください。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「楕円にゆがんでいる」というよりは, むしろ「何らかの影響がなければ円にはならない」というのが正しいでしょう. 円というのは非常に特殊な楕円ですから. ちなみに太陽系外の惑星系では, 特に「ホットジュピター」とよばれる惑星で円に非常に近い軌道を持っていることが知られていますが, これは確か「もとは楕円軌道だったものが, 潮汐力のせいで近星点が保存されたまま離心率が小さくなった」結果だったと思います.

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A