• ベストアンサー

最近寒い日が多いのですが

生活のところで質問しようと思いましたが もう少し専門的にお聞きしたいのでこちらでお伺いします。 題名のように最近夜はめっきり冷え込むようになりました。 でも、ここ数年こんなにひどくはなかったような記憶があります。 というのも2、3年前は半袖で過ごしたことがあって 近所のおばさんから11月に入って半袖で寒くない?と 言われたのを覚えているからです。 どこかで地球は氷河期に向かっているという記事を 読んだ記憶があります。 今回のこの冷え込みようでちょっと気にかかってきたものですから その観点から一過性のものかどうか意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.4

過去1万年を境にして地球はとても安定期に入っています。それ以前は氷期と間氷期の繰り返しが激しく、人類が生きていく上で農業技術が発達する事は無理でした。この1万年で農耕の文化が生まれ我々アジア人は農耕民族となりました。 しかし次の氷期は確実にやって来ます。でもこの2~3年冷え込んだ(?)事と、氷期が近づいた事は別です。仮に次の氷期が始まったとしても2千年~3千年ぐらいかかって今の安定期が終ります。 たしかに厳冬の年はありますが、これは偏西風ののたうちが南下して、 のたうった凹みに北極の冷たい空気が入り込みます。その凹みの先端がたまたま日本列島にかぶると日本中が寒いのです。

D-1coffee
質問者

お礼

大局的に答えていただいて大変参考になります。 なるほど・・・農業が発達するのは長い地球時間でも ここ1万年くらいしかなかったのですか。 それでここ1万年くらいで地球文明が急速に発達したのですね。 氷河期も千年単位で進行する性格のものですか。 知らないことだらけで参考になりました。

その他の回答 (5)

  • kiyi727
  • ベストアンサー率66% (100/150)
回答No.6

先ずは、質問者様がちょっぴり心配されている氷河期についてのお話から。  >どこかで地球は氷河期に向かっているという記事を  >読んだ記憶があります。 今からおよそ百万年前、地球は「氷河の時代」に突入したと言われています。 しかしながら氷河の時代と言っても、氷に覆われた寒冷な期間ばかりではありませんでした。 「氷河期」と比較的温暖な「間氷期」とを、地球は交互に繰り返してきたようです。 そういう意味では「現在」は温暖な間氷期に当たる時期ですが、 最も気温の高かったヒプシサーマル(=高温期)を約 6千年前の縄文時代前期に すでに終えていることから、地球はやがて氷河期へ向かうことになる。 …… 多分、そんな内容の記事だったのではないかと推測されます。  >今回のこの冷え込みようでちょっと気にかかってきたものですから  >その観点から一過性のものかどうか意見をお願いします。 晩秋に半袖で過ごせるのも、暖かな日が多くなったからでしょうか。 長い目(数千~数万年単位)で見れば、確かに我々の地球は氷河期という寒冷な時代に 向かっているとも言えますが、逆に数十年、数百年の短いスケールでは、 ご存知のように温室効果ガスによる温暖化の可能性の方が高くなっています。 時間的スケールの大きな「氷河期・間氷期」(数万年単位)と、 現在の人類の生産活動による温暖化等(数十年単位)は全く別物、とお考えください。 ましてや、年々の気象の変動を氷河期と結びつける考え方は誤りと言えるでしょう。 統計的にも十年に一度位は、平年よりも寒いと感じられる11月がやって来るものです。 「時間的なスケール」に留意すること、 これが気候変動を考える上で、非常に大切なことがご理解いただけたと思います。 「ヴュルム氷期」のような本格的な氷河期の到来は、あるとしてもまだずっと先のことです。 わずか数年単位の寒暖の変動は、「氷河時代」とは別次元の話なので心配はご無用です。

D-1coffee
質問者

お礼

これまた興味深いご回答ありがとうございました。 ヒプシサーマルなるものを昨日ちょっと調べてみました。 氷河期なんて100万年前のものと思っていましたが 持続的に続いていたんですね。 それで今も氷河時代の真っ最中ということになるのですか。 でも、次の氷河期の頃は超文明が発達して 何とかなりそうな予感がしています。

noname#77472
noname#77472
回答No.5

地球規模の問題と、太陽系全体の問題を分離して考査して下さい。 氷河期に入ると言う事は、太陽の活動が低下すると言う事です。 主系列の場合、温度と大きさは「ほぼ」一定です。 温度が下がると縮小し温度を上げようとします。 温度が高くなれば膨張して温度を下げようとします。 その為、どうしても周期が生まれてしまうのです。 キーワードは、「太陽」「周期」「黒点」などです。 研究してみてはどうでしょうか?

D-1coffee
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 私も温暖化で暖冬が当たり前になった近年に 突然寒い夜が連続して来るようになったので 太陽のはたらきが衰えのと違うのだろかと、 ふと不安になったので質問しました。 どちらかというと今は太陽の熱量が少なくなり初めて 今後は毎年寒い冬になるのかなあとそちらに関心があります。

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.3

温暖化にせよ寒冷化にせよ、右肩上がりの単純なグラフで推移するわけではありません。地球の気候変化のサイクルを考えれば、数年の間に差違があるのは誤差の範囲だと思います。 ただ今後、気温が上昇するのか下がるのかは、未知数ですね。 #1の方がおっしゃられた通り、サイクルとしては氷河期(小氷期)に向かっているようです。 子どものころ読んだ科学雑誌に「氷河期が来る」という特集があり戦慄しました。その原因がCo2の増加ということでしたが、温暖化に向かっているとすれば、いつのまに氷河期が過ぎたのか不思議です。 (^^;

D-1coffee
質問者

お礼

今は氷河期というよりも小氷期に向かっているのですね。 とりあえず近場ではそれほど心配することもないと どうもありがとうございました。

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.2

気象変化ってばらつきますよね. 昨年は暖冬,その2年位前は寒波でな具合に... 地球温暖化でさえ本当のところは よくわかっていないようです. 質問に戻って,こちらは仙台のあたりですが 確かに冷え込んできました.(今日はぽかぽかですが...) じゃこれが氷河期かというと,そうではないと思います. 氷河期は日照時間が明らかに減っている状態だと 思われるので,現状そのような状態ではないのでは と思います.

D-1coffee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 温暖化が本当のところはよく分かっていないのは承知しています。 でも、それは懐疑派の陰謀です。 だからダメリカがあんな暴走をするのです。 氷河期って明らかに日照時間が減っている状態なのですか? てっきり太陽光線の量が減るものだとばかり思ってました。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.1

う~ん 地元(金沢)ではこれまでに見ないほどの温かさなんです 明日には立冬をむかえ本格的な冬到来なのでしょうが 道行く人はまだコートを着ていません なので地元は“温暖化”が囁かれる今日この頃。。。 “冷え込み”自体も主観ですので 例年の平均気温などを調べてみてもいいかと思います。 氷河期の話題であれば以前に目にしたものは 『サイクル的に今は氷河期』 と言うものでした。 氷河期に入る前兆などわかればいいのですけどね。。。

D-1coffee
質問者

お礼

金沢では暖かいのですか。 東京では夜がもの凄い寒いです (昼間は全然暖かいんですが) 去年より1月早く暖房器具を出してきました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A