- ベストアンサー
考古学をせんこうして・・・
大学で考古学をならって将来なにになれるんですか? 考古学あつかった仕事を一生の仕事にしようと思ったら どんな仕事があるんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夢を壊すようであるが、 たぶん、現実に近いであろう答えを。 1・会社員・・・これが大半 2・公務員 3・中高の歴史教諭(資格は取れても狭き門) 4・大学教授(超レア) 5・博物館の学芸員(資格は取れても狭き門) 6・図書館の司書 7・無職・就職浪人など 1か2が多いでしょう。ただ、もともとこういうジャンルなので、就職活動は 採用が少なく、苦労します。 たまに3がいて4はまあ、めったに。 5・6は資格をもっている奴はいても、その職に就くとはかぎらん。 7も結構いるんだよ。 といった感じでしょう。 4以外は考古学やってなくても取れますね。 だから考古学が好きなら半端な気持ちじゃなく徹底的にやる覚悟が必要かも。 そんな強い志をもっている人たちが多いところっていい仲間ができそうではあるね。
その他の回答 (2)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
あなたが既に考古学を専攻しているのか、これからなのか分りませんが私の身の回りには3~4人います。 文学部美術学系の研究室に、学部の2年頃から出入りして雰囲気に慣れ親しみ、無償で発掘に参加し、積極的に土木工事的な作業に嫌な顔一つせず・・・という根っから考古学好きの連中ばかりでしたが、大学院、研究室などから、地方の郷土博物館、大学講師、新聞社など納まる所に進んでいます。 いずれにしても、いやいやサラリーマンしてる人間よりは皆満足そうな顔をしています。
お礼
自分の道を突き進むって感じでかっこいいっすね~ しっかりした意志をもってやらないといけないんだろうな~ わたしのようにさいごに ~ こーんなの入れるようじゃダメですね(謎 昔の遺跡とか見るのすきなんですよ 生ではまだないけど またいつかきっとp( ̄^ ̄)qファイト!
- sesame
- ベストアンサー率49% (1127/2292)
ざっと思いつくところでは、 ・中学や高校の社会科(歴史)の先生(教職課程の履修が必要) ・大学(教授,助教授,助手,講師)や各種研究機関の研究者(修士/博士課程に進んで論文をいっぱい書く必要。狭き門) ・博物館などの社会教育施設の学芸員(学芸員課程の履修が必要。狭き門) ・作家(才能と努力次第) …くらいかな。 仕事の内容としては(上記の各職種で要求される実務以外に)発掘調査とか遺物の復元とか同定作業とかいろいろありますね。専攻する時代や地域によって違ってくるとは思いますけど。
お礼
そうか~ やっぱり先生が妥当なせんになるのか~(謎 やっぱりむづかしそうだな~ 論文や作文とか苦手だし 復元作業とかって仕事すくなそうだしやっぱり(謎 やっぱり発掘で海外に行きたいね(^^b
お礼
会社員か~ 考古学ってやっぱりそうなるんだ~ 確かになりたいと思った人がみんななったら困りそうだもんね 考古学はしかも会社側にとっては採用のさいに意味があるのかわからないし 本気でやるないとダメってことか~