• ベストアンサー

久しぶりの「居眠り狂四郎」の出番です。

斉藤錬三郎先生の原作部分の台詞です。 手練れ熟達英訳をお願いします。回答者は(18禁、素人立入厳禁)で。映画脚本故字幕語数に制限が、叶うことなら、(150-200 words)以内で、つまるところ、字幕で「狂四郎」と言う人間のニヒルさが字幕でうまく伝わればよろしいかと、、、、、 『生憎、わたしという人間は、条件つきの据膳などは、死んでも食わぬ損な性分だ。 そなたは、それを押し売りされるとな、そんなことは生まれてこのかた初めてだが、どうやらわしを木偶扱いされているらしいが、毒をくらわば何とかとも言う、話は後じゃ、帯を解け!』  偉そうにして、やっぱり、行くんかい!こりゃ、狂四郎! 参考の英語訳「据え膳食わぬは男の恥」 It's a man's shame not to accept a woman's seduction. 損な性分 = これは損得ではなく、世間からみたら風変わりかと odd nature/character 毒をくらわば = 完全に判りません!降参! 以上の基礎知識をもとに、ここまでトライしました、 I am such a man who do hate to accept any conditioned offer by a lady to sleep with, though it makes me look an odd guy. Now you push me to accept it, it’s first in my life. You are selling me short. But, let’s talk later………… Now undress here. どなたか全面的にブラッシュアップして下さい。 特に、私の大師匠の練達の筆使いお待ちしております、と、ついでに(周りに殆ど迷惑掛けない自爆テロ青年)も。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、自爆テロ参上! ここまでの名文を拙者には、とても、とても訳せたものではないのですが、 自棄のやんぱち日焼けなすび、つまらないものですが! You need to know me better. I am kind of person who would rather die than accept your accept your conditional offer of making love. You can't force me to accept it! Never, not a single soul has ever done it to me before. You shouldn't look at me like a horny guy just like most males! Well... now, I am going to teach you how to make love not sex. Undress! 爆。 毒をくらわば、、、私も完全に分かりません、、、そこだけ飛ばしました。 not a single soul 云々の表現は英辞郎に載っていない表現じゃった、すごかろ、最近本で発見した表現じゃ、、、あ、もう百億年前からこんな表現はご存知でした! 無念、(爆)

insoluble
質問者

お礼

先般先行して先に空気読めない空気が辺り一面そこら中そこはかとなく漂う中知ってか知らずか読んでか読まずかそこのけそこのけと堂々たる勇姿臆面もなく晒し観客の皆々様方の待ってましたの拍手万雷に隠された冷ややかな視線浴びつつ冷たくなるばかりの空気懸命に一心にひたすら掻き乱しての果敢なるご登場、誠に有り難うございます。 (これは、先日の落語会に一人混じってご参加の講談師が登場した際の、掴みのネタに私なりの七味唐辛子と胡椒の粉を少し加えたネタです)。 えーっと、良かったです、特に「I am going to teach you how to make love not sex. Undress!」が、でも、「make love」が二回も出てきて僕ちゃんつまんない。このあたりもっと居眠り狂四郎独特のニヒルさを前面に押し出した、、、、のはありませんか? >「not a single soul 云々の表現は英辞郎に載っていない表現じゃった、すごかろ、最近本で発見した表現じゃ、、、あ、もう百億年前からこんな表現はご存知でした! すごかろっていわれても、なにがすごいんか、よく分かりません、よく分かりませんが、なんだかすごいようです、さもすごかろう、すごいかも知れない、きっとすごいのに違いない。 でも、さすがに格段進歩のあと垣間見せていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.4

こんにちは。 ネット上に掲載されているものには、著作権も何もないと信じて止まない duosonic です。 う~む、これは面白い。字幕なので極度に奇を衒(てら)うことなく、ニヒルさを伝えるということですな。 『生憎、わたしという人間は、条件つきの据膳などは、死んでも食わぬ損な性分だ。 そなたは、それを押し売りされるとな、そんなことは生まれてこのかた初めてだが、どうやらわしを木偶扱いされているらしいが、毒をくらわば何とかとも言う、話は後じゃ、帯を解け!』 I'm a weird guy who never takes a conditional offer. But seemingly you are pressuring me to take it. Never heard of such a deal before, and you must be taking me for a 木偶. But as they say "as well be hanged for a sheep as a lamb", we shall talk later. Take your cloth off! ・生憎というと unfortunatelyですが、この場合 fortunately or unfortunately 「幸か不幸か」とすると面白いですね。文字オーバーで止めました。 ・weird guy ⇒ 一風変わったヘンなヤツ ・deal ⇒ 取引 ・木偶って何ですかね? ・毒を食らわば皿までというコトワザは「As well be hanged for a sheep as a lamb.」だそうです。これ以外のところにもそう出ているようですね: http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2003/01/post_1005.html それよりも、「尾を踏まば頭まで」とも言うとは知りませんでした。なるほど。 ・「帯を解け!」って、「俺の帯を解け!」なのかと思ったりしましたが、そんなことないですよね?(笑) 、、、 226字くらいになっちゃいましたが、ご参考までに。

insoluble
質問者

補足

「木偶の坊」の「木偶」です。済みません、有り難うございます、だいぶ進んできました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

お仕事ご苦労さまです。  少し気づきを書いておきます。 参考になれば。  I’ve been a man to make it a rule to reject any conditional offer from ladies to sleep with, though I might have been regarded as an eccentric person . Now you are going to force me to accept it, first time in my life. In for a penny, in for a pound. Let’s talk about it later・・・Now, take your kimono off right now. 説明 (1) I am 元来、この動詞は人種、身分といった変更が難しいものを表現する時に使います。 朴念仁というのは本人の意思によるものであり、完了形が適当と考えます。 (2) ~~を貫いて来たというのは《make it a rule》というフレーズがあります。  (3) いやおうなしに~させる/force me to do がお薦めです。 以前、飛行機の中で《釣り馬鹿日誌》で、この表現を効果的に使ってスマートに訳されていました。  (4) 毒を食らわば皿までも/いろいろありますが、《in for a penny, in for a pound》 これをお薦めします。 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

なんとなく「著作権の関係でここには書けない」回答になるような気がする.

insoluble
質問者

補足

よく勘違いされるのだが、「柴田錬三郎」(通称:シバレン)先生ではなく「斉藤錬三郎」(通称:サイレン)先生です。公序良俗に反するなら判るが(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A