• 締切済み

「今何時ですか」と「今はちょうど10時です」

「今何時ですか」の「今」の後ろに係助詞「は」は使わないですよね。でも、「今はちょうど10時です」の「今+は」が使えます。話題として取り上げ、特に強調したいときに「今+は」を使うんでしょうか。また、強調する必要がない時には「は」を使わないのでしょうか。  助詞の使い方が苦手なので、ご教授くださいますようお願いします。

みんなの回答

  • ms_7
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.4

追記 まあ、日本語は助詞を抜いても一応意味は通じるわけです。 「昔貧しかった、今裕福なった」 でも、これでは幼児や外国人片言日本語みたいで、まともな表現とは言えないでしょう。助詞は、だてに存在しているわけではありません。 質問者の判断が変な方向に行かないように、念のため。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

再びお邪魔します。 質問者様の判断が変な方向に行かないように、例を足しておきますね。 ・「明日、何曜日?」⇔「明日は何曜日?」 ・「彼、昔、ヤンキーだったけど、今、高校の先生をやってるらしいよ。」⇔「彼、昔はヤンキーだったけど、今は高校の先生をやってるらしいよ。」 ・「学生時代、あの店によく食べに行ったものです。」⇔「学生時代に/は/には、あの店によく食べに行ったものです。」 それぞれ、左の表現も右の表現もありますよね?

  • ms_7
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.2

「今」は単体で副詞であり、「今は」の省略ではない。 係助詞「は」をつける以上、当然対比や強意などのニュアンスが付加される。 「今何時?」 この場合に「今」を強調する必要は皆無なので、普通「は」はつけない。 「今は何時?」と実際の会話で言う人は先ずいない。 「昔は貧しかったが、今は裕福になった」 この場合は昔と今を対比しているので、「は」が必須。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 >>>「今何時ですか」の「今」の後ろに係助詞「は」は使わないですよね。 使う人もいますよ。 「今は何時ですか。」の「は」を省略したのが「今、何時ですか。」であるとも言えますし、 「今」を副詞的に機能させているのが「今、何時ですか。」であるとも言えます。 >>>話題として取り上げ、特に強調したいときに「今+は」を使うんでしょうか。また、強調する必要がない時には「は」を使わないのでしょうか。 それは考えすぎです。 同様の例や関連する例を挙げます。 「昨日、街に出かけてきました。」(「は」の省略または「昨日」の副詞的用法) 「10年後、日本はどうなっているか。」(「に」の省略または「10年後」の副詞的用法) 「今、まさに、新しい時代が始まろうとしている。」(「今」の副詞的用法) 「私、立候補します。」(「は」の省略) 「僕、やります。」(「が」の省略) <参考> Q20を参照。 http://nhg.pro.tok2.com/qa/fukushi-2.htm 以上、ご参考になりましたら。

smilehou
質問者

お礼

素早いご返答、どうもありがとうございます。 前に田中寛氏が書いた文法書の中に、「今何時ですか」のように「今」を使って「今は」は使いませんという文を見ました。そのわけが説明されていないので、混乱してしまった次第です。 sanori様のご意見、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A