- ベストアンサー
コンデンサの周波数特性に関する質問
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2004/tr0409/0409swpw.pdf このページを見ていると、コンデンサのインピーダンスの極小点はコンデンサの種類によらず同じなようなのですが、容量値から極小値を計算する方法ってあるのでしょうか? あるいは一覧表みたいなものがありましたら、それが書いてあるサイトや書籍を教えて下さい。 自分でも探してみましたが見つけられませんでした。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
提示サイトの図2の等価回路の真の容量値以外の 素子はコンデンサーの構造(大きさやリード線の長さ)や容量の材質が関係するものです。 真の容量も容量が大きくなれば、必然と部品のサイズが大きくなります。 また容量の種類によって内部構造が異なりますので,同じ種類の容量間の比較でない場合、容量値が同じでもサイズが異なることもありえて、真の容量値以外の回路の等価素子のインピーダンスが、真の容量値ではなくサイズにより影響を受けます。 したがって >ンデンサのインピーダンスの極小点はコンデンサの種類によらず同じなようなのですが こう決め付けるのは正しいとはいえません。 あくまで図2の等価回路から計算すべきです。 そして、コンデンサの種類ごと、サイズごとに整理して、図2の回路の各素子値を実験的に求めて(インピーダンスアナライザーなどを使用)、それらの各素子を使って最小インピーダンスを計算することになるかと思います。 もっともインピーダンス最小点(周波数と最小インピーダンス)はインピーダンスアナライザーやフリッジを使って測定できると思います。
その他の回答 (1)
- candle2007
- ベストアンサー率58% (86/146)
回答No.1