• ベストアンサー

固体の比熱容量

固体によって温度が平衡に達するまでの時間が異なるのはどうしてですか?回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 平衡というのは、一定の温度分布が維持される状態のことですよね? 熱伝導率が高いほど、 ・平衡に達する時間が短くて済みます。 ・(おまけ) 温度分布が平坦になりやすくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A