- ベストアンサー
確認申請の誤り発覚
今年設計士さんから民間検査機関を通して確認申請が降りて 工事を着工中です。 先日建築パトロールやらなんだかが来て、セットバックが足りないと言われました。 調べ直してみると申請書類の2項道路の巾が3680となってますが 実際は3300でした。狭い土地ですのでぎりぎりにセットバックしていたのではほぼ完成している部屋にも当たります。 改善計画を出しなさいと言われてますが 30万円も出して確認申請をした意味がわかりません。 従うしかないのでしょうか? 夫婦で夢見ていた念願の小さなお店で、コスト削減のため 自分達も材料集めから加担して心を込めて建築しています。 改善するのには相当な費用もかかりそうですし、 何よりも頑張って建てた所を壊すのがとても悲しいです。 ミスをした設計士さんにも責任が有るかもしれませんが、 許可を下ろした機関には問題ないのでしょうか。 なんとか壊さなくてよい方法を探してます。 念のため、、、複雑な2項道路のようで今になって 道路の中心を調べ直すなんて言うんです。(最悪の場合さらに1m以上セットバックが必要となります。) 私素人の頭の中はパニック状態です。 素人なもので意味が分かりづらい部分も有るかと思いますが。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の地元(政令指定都市)では2項道路の場合、確認提出時には道路の事前協議書添付が義務づけられています。また通常建築時や売買時には許可権者に事前に協議や確認をするのが当たり前です。 どんなに複雑であっても道路中心より2m確保、対抗地が全く協力しない場合は暫定で対抗地より4m確保等自治体によりますが、そうしなければ建築できません。残念ながら建築士さんの事前調査不足です。 もし担当課に事前の協議や相談がありその指導内容で申請したにも関わらず、今回の様な顛末になった場合でも現場が法に添わなければ、やり直しとなりますよ。(その費用負担の責任の所在は別として) 昔は少なかったのですが、現在は民間の確認機関が沢山あり、民間ですと手元に道路関係の資料は一切ありません。担当官庁に提出すれば直ぐ発覚する事実も意外とわからないままという事があるのも事実です。 あきらめて前向きに進めましょう。
その他の回答 (4)
10月は違法建築パト週間があるんですよ。 むかしからあったなあ。 最近は年2回あるところも。 また、2項道路は、今変革期なんです。22年までにはどのように中心を確定して2項道路を保全していくかが徐々に検討され実施されます。 その中でこういう問題がでるとまずは中心から確定は仕方ないでしょうね。 もし、新規に土地を購入したのなら道路の情報が重要事項にのってませんか? 重要事項に重大なミスがあれば宅建業者も何らかの賠償もしくは契約解除に相当するかもしれません。 審査機関に基本非はなく、設計者が虚偽の申請を行ったことになるでしょう。 さて、建物を小さくしなければいけないのは必然のようですね。 壊さなくていいという方向はこの状況からは全く考えられません。 建築行為ですので建築主に何も非がないかといえばそうでもなく、あなたも責任がないとはいえない可能性もあります。なので何らかの損害は覚悟してください。 弁護士か行政書士などに相談して、損害を宅建業者にも請求できると損害賠償負担の頭数が増えて解決の可能性がよりアップするような気がします。法律相談をすぐにしたほうがいいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 2項道路の情報は説明を受け、納得の上で購入しました。 それを設計士さんには伝え、設計して頂いたので、 これで良いのだと思い込んでました。 もっと慎重になるべきでしたね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
建築パトロールですか・・・だれかが通報したのかな、通常道路幅員まで測りませんからね。(私の住む地域では) それは良いとして、設計屋さんは敷地の実測をしなかったのですかね、 通常、たとえ測量図があっても現地調査は必ずするはずなんですが。 残念ですがこうなってはどうしようも無いでしょう。 セットバックをかわす方法は思いつきません。 確認申請を出すときは事前調査書のような書類をつけるのですが その中の一項に道路種別と道路幅員は何々という具合に記入する必要があります。 設計士がチェックしているということを明確にして、確認検査機構はそれを信用しているので見に行かないよという逃げを打ってあるのです。 勿論、調査者の記名捺印が入ります。 今後は、工事が遅れて発生する損害金と、立て替え或いは改修のお金を設計者、工務店どちらが出すかと言うことになってくると思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 建築パトロールの人は 『今日は一斉にやっている』と言いましたが、 狭い2項道路なので通報の可能性もあるかもしれませんね。 実測はしていたと思うのですが入力ミスでしょうか、、、、、。 設計士さんはとてもいい人で、パトロールの人の態度は最悪だったので、 尚更、、、、、。 でもかわす方法がないのなら仕方ないですよね。 因に設計事務と工務店は同じなんです、、、、、。 ありがとうございました。話し合って前向きに頑張ろうと思います。
- dyundyun
- ベストアンサー率29% (171/583)
>許可を下ろした機関には問題ないのでしょうか。 ありません。 検査機関は 『建築士が作成した図面』が 『法律に則っているか』を 審査します。 道路幅員が正しいかとか 敷地が合ってるかとか そういった事は審査しません。 >ミスをした設計士さんにも責任が有るかもしれませんが、 建築士(確認申請に書かれてる設計者)の責任です。 賠償して貰いましょう 彼が保険に入ってる事をお祈りします
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 とても勉強になります。 この設計事務所の方達、今回はこのような事となってしまいましたが とっーーーーてもいい人達なんです。 なので、尚更どうにかならないかなと思いまして、、、。 話し合って今後の方針を決めたいと思います。 ありがとうございました。
- youcan1951
- ベストアンサー率23% (40/171)
建築士の落ち度です。 審査機関には一切責任はありません。 改修に掛かった費用は建築士に請求できます。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 建築士さんと話し合います。。 ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 何とかならないかと思い夜も眠れませんでしたが、 無理と解れば前向きに進むしかないですね。 今日は眠れそうです。 ありがとうございました。