• ベストアンサー

確認申請と設計

仲の良い友達に建築士の資格(2級らしい)がいまして、いろいろ相談等もしているものですから、そのまま設計してもらおうと考えているんですが、「設計事務所に勤めてへんしあかんかも?」とのことでした。 建築士の資格を持っていても設計や確認申請は出来ないものなんでしょうか?何とかその友人に設計してもらう事ってできないもんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.1

建築士法では、建築士の資格の種別により設計の出来る範囲と共に、「報酬を受けて設計等の業務を行う時は事務所登録しなさい。」と規定されています。 ですので、法上は「無償で設計するなら、個人の資格でOK(事務所に属さなくて良い)」となります。 前に役所の人と、そんな話をしたことがありますが(実は、親戚の家を個人名で申請したことがあります。また、あくまで私の住んでいる所ではという話になりますが)、事務所に属さない形で申請がでてきた場合は、(1)電話で報酬を得ていないのか、建築主との関係は、などを問い合わせる、(2)建築士法で報酬を得る場合は事務所登録が必要なことを示した文章を確認済証に付ける、(3)同じ建築士から複数の申請がなされた場合は、調査等により場合によっては指導する、というような取扱いになると言っていました。 ということで、私の所では、1回か2回なら、大丈夫なようです。 所変わればで、取扱いは違うと思いますが。

riderel7
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 友人も自分で設計して建てたらしく、(自分の家なら無償で設計しますよね!)すごいなって思ってたんです。 我が家の方は、建築会社に頼むことになるでしょうが、いろいろ意見を聞いていこうと思っています。 建築を知っている人とそうでない人とでは考え方も違うでしょうし。

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

設計事務所の登録をしていないと、いくら無料といっても通用しませんから違反になります。 それ以前に2級程度の資格ではまだお若く経験も浅いと思われますから、知識も経験も豊富な信頼できる建築士を捜してお願いする方が良いと思いますし、後悔をしないと思います。 その友人には建築士を捜すお手伝いをお願い出来ればお願いして、駄目なら自力で捜してください。 建築士が決まったら、その友人にアドバイスをお願いする事は一切しないほうが良いとも思います。 中途半端な知識で意見を言われると迷って話がややこしくなるだけです。 決まった建築士に全面の信頼を持つようにした方がスムーズに上手く出来ると思います。

riderel7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさんのご意見を受けて建築会社に相談をすることにするでしょう。 アドバイスは友人にしてもらうつもりです。 建築会社の設計士の方が全て正しいとは限りませんし建築的な常識や法的なことも分からないのでアドバイスを受ける方がうまく行くと思うからです。 2級建築士でも経験ある方もたくさんおられるでしょうし、中途半端な知識で意見を言うような友人でもなく、ややこしい話にもならないので・・・。 1級建築士でも肩書きだけで大したことも出来ない方がいらっしゃるとよく聞きますしね。 まあ、人間と人間の付き合いですから難しいですね。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

すでに回答が出ていますが、 あなたが友達に報酬や金品によるお礼を差し上げなければ、依頼する事はできます。 ですが、 いろいろ相談に乗ってもらって、設計もしてもらって、 通常なら200万円とか300万円とか払うべきところ、 何もお礼せずに過ごせますか? 最近法が変わって、面倒くさくなりましたよ。 その分、報酬の見直しもあるようです。 それに設計だけでなく監理も依頼しなくてはなりません。 結構な仕事量です。でもご友人は、報酬や代価に代わる金品を受け取ったら、 法を犯すことになるんですよ。 そんな危険な事を犯させてでも、何とか友人に頼みたいですか? それともタダで引き受けざるを得ない事を見込んで依頼するつもりですか? ここはやはり、合法的に、事務所登録した建築士事務所に依頼しましょう。

riderel7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろと考えて下さってありがとうございます。 皆様の回答を受け、友人も本業がありますし、なかなか難しいでしょうから設計を頼むことはしないと思います。

noname#79085
noname#79085
回答No.2

http://72.14.253.104/search?q=cache:PI0FxJNAmGMJ:http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe%3FWIT_template%3DAC02022%26WIT_oid%3DEHsBTLcCozRsaUK1cZpLSMQZxLUz+%B7%FA%C3%DB%BB%CE%B0%CA%B3%B0%A4%CE%C0%DF%B7%D7&lr=lang_ja&hl=ja&ie=EUC-JP&output=html&client=nttx 下の方のカラフルな表を見ればお解かりでしょうがある範囲内においては無資格者ですら設計は出来ます。 10年前位ですが義父は全くの畑違いの仕事に就きながらも「申請手数料が勿体無い」と自力で増築申請を通しました。(ちょっと入り込む怖いタイプ) 問題は先の方の書かれる「報酬、事務所登録」の扱い。 「2回位は大丈夫」とは興味深い話ですね。 ところで何を作られるのですか? 家? かなり実務をこなさないとまともな家はかなり難しいですよ。 資格なんて実際意味無いんです、義理の姉が二級取りましたがさっぱり全く設計解りません(私と同じ事務所で一時パートしてまして)、今英語塾の講師してます。 友人が今は休職してるがかつてばりばりに設計していた、であれば良いかな・・・アメリカ式?にゆっくり自分達で時間を掛け勉強しつつ設計するというスタンスもありでしょうか、ちょっと夢はあるけどやっぱ難しそうですねえ。 さて、友人はどんなタイプの方でしょうか。

riderel7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 友人は義理のお姉さんのようなタイプではないんで問題はないですが意見を聞いて建築会社さんに頼みます。