- ベストアンサー
天体望遠鏡の購入について
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/original/1100707.jsp http://scopetown.jp/prod_st_sd80al_1.html の二つで検討しています どう思いますか? 値段、品質、適切ですか? どちらが良いと思いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
迷わせるような書き込みをして申し訳けありません。 >追加購入出来るのですか? 惑星が主体の場合には倍率が高くなることから、追尾できれば便利ですが、 最初は特に赤道儀は使いにくいと思いますから、ある程度慣れてから考えられれば 良いと思います。 追加購入なら、一番無難なのは同じビクセンのGP2あたりですが、 赤道儀以外に三脚とモータドライブが必要になりますので、かなりの 出費になります。 https://www2.vixen-m.jp/marketingshop/webshop/telescope/gp/index_mount.jsp 暗い空がある所なら、月・惑星だけでなくメシエ天体も十分楽しめると 思いますからいろんな選択肢が出てきます。 #次に追尾にステップアップするより、15から20cmの反射(ドブ)を選ぶとか 電子部品が多用された一体型の望遠鏡は壊れるとどうしようもないですが、 手動の経緯台の場合は大事に使えば10年くらいは問題ないでしょう。 私の80Mはハレー彗星のシールが張ってあったので20年以上たっていますし、 SP赤道儀はそれ以上かもしれません。 今後、自動導入が必要になる可能性としては以下のようなことが考えられます。 ・近くに目立つ星がないメシエ天体などを見たいとき、慣れていないと手動での 導入は大変なので、自動導入したい。 ・キャンプなどに持っていかれて、大勢に見せる場合、いろんなリクエストに すぐ応じられるように自動導入がほしい。 私は、自動導入機は、ある程度星が判って来た人が短時間でいろんな星をみたり、 大勢の人にみせたりするための補助機器だと思っています。 たぶん、お住まいの場所では関係ないと思いますが、ベランダ観望などで 北極星が見えない場所の場合、赤道儀は結構面倒です。 #北極星なしで極軸合わせが必要なため・・
その他の回答 (5)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
私は、前者に近い(鏡筒がED80Sfでしたが)を購入しました。ポルタ鏡経緯台のフリーストップは大変、便利でこれなら天体観測以外にも野鳥観察とかにも使えそうです(まだ、その目的には使っていませんが)。 その後、ケンコーのSkyExplore赤道儀(SE200Nが一万円でおまけ購入できたのでそれも購入しましたが)を購入して、ED80Afをそっちの赤道儀に接続しています。これも、アリガタ接続で(経緯台と鏡筒との)着脱が簡単なのでできる技です。 スコープタウンの経緯台を触った事がないのでそっちは不明ですが、フリーストップではないようですし、接続も汎用のアリガタでもないようですし、前者(A80Mf+ポルタ経緯台)がいい気がします。
お礼
回答ありがとうございました ど素人なので、ネジをしめている間に、視点が動いてしまうんじゃないかと思い「フリーストップ機能」には、只漠然と惹かれる物があるんです。私は野鳥に興味は有りませんが、将来子供が興味を持つかもしれません。その頃(10年後)天体望遠鏡がまだ使えていたら・・・・
- equinox2
- ベストアンサー率48% (321/660)
再び失礼いたします。 >トータル意見としては、「良い」が多い前者の製品が良いということですね。 今後どのような展開になるかが見えませんが、星見をある程度続けられる 覚悟?があるのなら、前者をお勧めします。 ・後者は対物レンズの性能以外の面では不満が出てくると思いますが、 全てに拡張性がありません。 ・後者は鏡筒に不満があって今後反射やアポクロの良い鏡筒を入手されても 経緯台は使えます。(20cm反射は無理でしょうけど・・) 逆に、ちょっと使用してみて他に興味が移る可能性があるなら、後者がよいでしょう。 #どんどんのめり込むタイプなら前者でしょう。 私はほぼ10年前にヘール・ボップ彗星を見てから天文に興味を持ちだした 万年初心者なので、えらそうなアドバイスは出来ませんが、次のような 経過をたどっています。 ・彗星前はカメラが趣味だったので、望遠レンズにアイピースが付けられる アダプタを使用して木星、土星などを見ていました。 ・写真を撮りたかったのに何を誤ったのかMeadeETX(自動道導入できない初期型)を購入 ・一眼レフをつけたらまともに電動追尾できず、デジカメでの惑星撮影に変更 ・追尾に満足できず旧式の赤道儀(V社のSP)をヤフオクで購入(ほとんどはカメラで撮影) ・ETXは鏡筒のみ使っていたが、性能に不満が出てヤフオクで他の鏡筒探し ・使ってみた鏡筒 90mmマクストフ(ETX) 60mmF5ガイド鏡、60mmF15アクロ、80mmF11アクロ 100mmF6、100mmF8、100mmF10ニュートン 休日のみのベランダ観望と稼働率が低いのでその後は投資していない・・ 見る対象はほとんど月・惑星のみ #観望会などで見たことがあるのは、反射400mmまで、屈折150mmまで
お礼
回答ありがとうございます 余談ですが・・・・今年の夏からオートキャンプを始めました。 山の中何の音もせず、只星空が広がっていました。以前から天体には少し興味を持っていて(眺めるだけですが・・・)年に3回は家族でプラネタリウムに行って、癒しを感じています。 その流れで先日の夜「生」の惑星を見せていただき感動し、我が家でも見たいと思いました(ここは田舎で、真っ暗な場所が多数ある) 望遠鏡を探すため、インターネットを繋ぎ、パソコンの前に座る毎日です。 これぞっと思った事に関しては、何時間も集中するタイプです。ですから、No3で回答下さった「地球の自転の動き」自動導入、追尾装置購入を再び悩んでいます。追加購入出来るのですか? 主要な惑星や有名な季節ごとの星座の位置はわかります。それだけでは使いこなせませんか?結構素人には持て余すっと書かれていますが・・・・
- equinox2
- ベストアンサー率48% (321/660)
前回の質問よりターゲットと方向性が絞られたようで何よりです。 最初に、前回の質問で当方の勘違いがあったことをお詫びいたします。 >見たいのは、月のクレーター、木星の縞、土星の環と環の間の溝etc...です 土星の環と環の間の溝って、カッシーニの空隙のことを言われていたのですね。 であれば、前回の望遠鏡ではほとんど見えない・・が正解だと思います。 今回の80mm径長焦点アクロですが、対象とされている機種ではみたことが ありませんが、私が持っているビクセンの80Mでは、決してはっきりは見えません でした。(数年前で今年より環が傾いている状態で) #内側と外側のリングに明るさの差があるので、その間がちょっと黒いか・・?程度 カッシーニをちゃんと見たいのであれば、口径の大きい反射が圧倒的に有利です。 さて、本題ですが、2つの望遠鏡の差はなにを重視するかでよしあしがかわります。 ・対物レンズ:たぶん後者が良い(前者は中国製) ・接眼レンズ:たぶん前者が良い(中国製だが、レンズ構成が違いこちらが上級) ・鏡筒:たぶん前者が良い(後者はプラ(ABS)を使用) ・経緯台:汎用性が高く他の鏡筒も載せられる前者が良い 2つの製品はどこにコストをかけるかの思想がちがいます。 ・前者は全てを無難にまとめているため、コスト高になります。 ・後者は対物レンズのみにコストを集中し、性能を極端に落とさない 範囲で他の部分のコストを抑えています。 私は、自動導入肯定派ではないですが、今回の使用目的では 自動導入もしくは追尾は必要ないのでしょうか。 地球の自転は4分間で1度も動きます。 木星、土星を100倍程度で見る場合、視野は0.5度程度です。 つまり中央にいれても1分で見えなくなります。(端から端は約2分) 一人で観望されこまめに微動すれば問題はないですが、大勢で見たり する場合には、電動が必須です。 #私も普段は経緯台でベランダ観望ですが、小学生向けの観望会に参加する #際には、古い赤道儀(ビクセンSP+MD5)を引っ張り出します。
お礼
自動導入や追尾は今回はやめときます(素人には扱いずらいと読みました) 今後必要性を感じたら、追加購入しようと思います。(出来ますか?) equinox2様のトータル意見としては、「良い」が多い前者の製品が良いということですね。 ものすご→く参考になりました。ありがとうございました。
- Ae610
- ベストアンサー率25% (385/1500)
ANo1です。 スミマセン・・・前に出されていた質問を見ていませんでした。 一応、いろいろな回答者様のご意見を参考にされた上で絞り込まれたのですね?(申し訳ありません) VIXEN社は、望遠鏡メーカとして、ずうっと続けてこられたメーカですので、(個人的には・・・)宜しいのではと思います。 ただ、三脚が少々華奢に見えるので、(設置場所にもよりますが・・・印象として)振動を拾いやすいように感じられます。 高倍率での観察時、振動を拾うと、非常に見づらくはなります。 安定して見るためにも、本当は、架台は、(三脚部分も含め)重量のあるしっかりとしたもののほうが良いにはよいのですが・・・。 これから冬に掛けて、空気が澄んできますので、(寒いですけど・・・)天体が綺麗に見えてくる時期ですので楽しみですね!
お礼
回答ありがとうございます。 そ→なんです。これからの季節、「蚊」はいないし空は澄んでくるので買い時は、今かなぁっと思っています。
- Ae610
- ベストアンサー率25% (385/1500)
何を見たいのかにもよりますが、月面観察であれば、問題ないと思います。 天体の追尾を行いたいのであれば、経緯台M'tでも行えますが、赤道儀M'tのほうが(極軸さえ合っていれば)1軸のみの追尾で済みます。 まあ目玉(望遠鏡のレンズのこと)がどの程度出来が良いかで決まりますけど・・・。 反射型望遠鏡が選択肢に含まれていないようですが、屈折型のほうがお好きでしょうか? ただカタログの謳い文句をそのまま信じるのは、少々危険に感じます。
お礼
回答ありがとうございました。 反射式は手入れが必要となってくると、読んだので手入れの要らない屈折式をあえて選びました
お礼
毎回丁寧に回答していただきありがとうございます 今回はビクセンのを購入し、天体のことをもっと勉強してから、その時の自分に合った機能を追加していこうと思います。 今回のビクセンの商品なら、コツコツ貯めたヘソクリで何とかなり、家計の負担にならずに済みます。 色々と良きアドバイスをありがとうございました。とても参考になりました