- 締切済み
やよいの青色申告08で、銀行明細の相手勘定科目には何を入力したらいいのでしょうか?
「MoneyLook for 弥生」を使って、A銀行の取引明細を取り込みました。 取り込むに当たっては、相手勘定科目と補助勘定科目を一つ一つ入力しないといけません。 以下の項目に該当する相手勘定科目(必要があれば補助勘定科目)はなんでしょうか? 1「クレジットカードの引き落とし」(事業用の消耗品の購入、事業用の仕入れ金額、私的な飲食代の合計金額) 2「生活費および事業用の消耗品購入、事業用の仕入れのための出金」(まとまった金額を引き出して、それぞれの用途に使う) 3「事業用仕入れの振込み代金&その手数料」 4「売掛金の入金」 5「B銀行の自分の口座への送金」 今後は事業用、私用に分けるつもりですが、今までは分けずにいました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>そこに「事業用の消耗品の購入、事業用の仕入れ金額、私的な飲食代」を記帳していくという方法… 「青色申告特別控除」を 10万円しか取らないなら、それでも良いです。 65万円の控除を目指す方ならお分かりになっていると思いましたが、先の回答は第二段階の仕訳です。 第一段階の仕訳として、クレジットカードを使用したときに、 消耗品費/未払金 仕入/買掛金 などの仕訳を入れておかねばなりません。 引き落とされたときに、未払金や買掛金が預金と相殺されます。 カードでの家事用支出については、引き落とし時のみの仕訳でかまいません。 >B銀行の自分の口座も事業用の普通預金口座だった… 銀行口座がいくつあってもかまいません。 銀行名や支店名を付け足すことで区分しても良いし、口座番号の下 3桁をつけて区分しても良いです。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>クレジットカードの引き落とし」(事業用の消耗品の購入… 未払金 >事業用の仕入れ金額… 買掛金 >私的な飲食代… 事業主貸 >まとまった金額を引き出して… 現金/普通 (or当座) 預金 >生活費… 事業主貸/現金 >事業用の消耗品購入… 消耗品費/現金 >事業用の仕入… 仕入/現金 >事業用仕入れの振込み… 買掛金 >その手数料… 支払手数料 >売掛金の入金… 売掛金 >B銀行の自分の口座への送金… 事業主貸
お礼
mukaiyama様。ありがとうございます。 「クレジットカードの引き落とし」は「事業用の消耗品の購入、事業用の仕入れ金額、私的な飲食代の合計金額」が引き落とされます。 仕訳帳には、合計金額を「未払い金(クレジットカード名)/普通預金(A銀行)」と記帳して、別途そのクレジットカード名で未払い帳を作り、そこに「事業用の消耗品の購入、事業用の仕入れ金額、私的な飲食代」を記帳していくという方法はダメでしょうか? もう一点。B銀行の自分の口座も事業用の普通預金口座だった場合は、相手勘定科目はなんでしょうか?「普通預金(B銀行)」でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
お礼
回答、ありがとうございます。 帳簿を付け始めたところで、意味がわからない言葉も多いのですが、クレジットカード使用時に 消耗品費/未払金 仕入/買掛金 などの仕分けは行っております。 ですが、クレジットカードの商品仕入れは 仕入れ/未払金(補助科目に使用したクレジットカード名を記載)としておりました。仕入/買掛品が正しいのでしょうか。 また、 例えば、 消耗品費/未払金 仕入/買掛金 ・・・ を繰り返して、合計10の取引で、合計金額が10万円になるとします。 すると、翌月10万円銀行引き落としになります。 このときは、引き落とし日に 未払金 10万円/普通預金 10万円 とだけ記帳すればいいのでしょうか? それとも引き落とし日に、10個それぞれの記帳をする必要があるのでしょうか? 現在は、カード利用日に 消耗品費/未払金 仕入/未払金 事業主借/未払金 と記帳して、引き落とし日に、上の未払金の合計を 未払金 X万円/普通預金 X万円 と記帳しております。 何か根本的に間違っていましたら、ご指摘頂けるとありがたいです。