- ベストアンサー
のこぎりプロペラと皿回しの共通点
名前がわからないので勝手にそう書きましたが、のこぎり状の凹凸を付けた棒の先にプロペラが付いていて凹凸をこするとよく回るおもちゃがあります。このおもちゃの原理は皿回しの原理と似ているように思うのですが、実際はどうなのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おー、今まで考えたことが無かったことですが、面白いですね。 想像ですが、中心からわずかにずれた(ずらした)重心に対して横向きに力を与えて、そのまま支点として支えて連続的に回転力にしているところが共通なのではないでしょうか?
その他の回答 (5)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
ガリガリプロペラは、いろんなところで検証されています。 ガリガリプロペラ - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en%7Clang_ja&aq=f&oq= 入手しやすい書籍としては 「おもちゃの科学」 (Amazon.co.jp: おもちゃの科学―手作りで知る新しい世界 (1977年) (ブルーバックス): 酒井 高男: 本 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J8VGR4/sr=1-3/qid=1224372528/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1224372528&sr=1-3&seller= があります。 13.振動回転変換おもちゃ 「振動を回転に変換する」という現象と見た場合、ガリガリプロペラ、皿回し、超音波モーターの一部など。 皿回しを機械にさせるために前後に振動する台に垂直に竹の棒を立ててその上に皿を載せたものを作ったことがあります。 振動が回転に変わる現象はいくつか知られていますが、共通点は振動が回転運動するものに与えられると、その振動数が回転運動速度に近いと回転速度の増減に転用されてしまう。それは回転をするものは回転運動エネルギーを持つため回転軸の変更を余儀なくされる力が加わると、それが首振り運動から最終的に回転方向の運動に変換されてしまう結果ではないかと。・・・
お礼
いろいろご教示いただきありがとうございます。さっそく勉強させていただきます。
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
ANo.1 です。 皿回しの回転について ・棒の先端は皿の中心でない位置に触れたままで その位置に連続した移動力を伝えることで 皿を回転させている ・振動を使っていない 点がガリガリプロペラと根本的に異なります。 ガリガリプロペラと超音波モーターが似てるのは賛成です。 補足願います。似てるとお思いな点はどのようなところでしょうか? もしかしたら着眼点が違うのかも知れません。
補足
皿がどちらかに回り始めたとき棒の先端は円を描きますが棒自身は回転していません。いわば皿は糸底の内側で棒の先を転がり落ちているようなものではないでしょうか。棒を動かす必要があるのは皿の中心に棒が存在しないからだと思います。ガリガリプロペラも軸の動きは振動が微小な皿回しの棒の動きの形になっているのではないでしょうか。たださらに比べてプロペラが小さいので軸のぶれ(プロペラのぶれも)がほとんど認識できないということからと回答者の皆様のご教示を基に自分なりに考えてみました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
色々な方式があるので一概には 超音波モータ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF
お礼
小生が考えていたよりずっと深いものなのですね。改めて勉強させていただきます。ご紹介ありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
ガリガリプロペラです。 原理は同じです。
お礼
どうもありがとうございます。
補足
超音波モーターも同じ原理でしょうか。
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
似てません。 皿回しは棒の先を回転させることで触れてる皿を回転させますが 他方は回転力の伝達はありません。 ところで、同じ質問を複数回書き込むのはガイドラインに反しています。
お礼
皿は回っていますが、支持棒は回転していませんね。私なりに勉強してみたいと思います。ご見解をお聞かせいただき感謝いたします。
補足
申し訳ございません。小生の勘違いで失敗しました。他意はありません。今後気をつけます。
お礼
改めてお礼申し上げます。皆様のご教示を参考にさせていただいていろいろ考えてみたいと思います。