• 締切済み

ES再び提出!

こんばんは。 今回、あるコンサルティングファームにESをだそうとしているのですが、もしよければ一部添削していただけると本当に助かります。 よろしくお願い申し上げます。 「あなたの周りで一番変えたいことと、あなたはそれにどう立ち向かうか」 私は家庭教師として、高校一年生に数学を教えているのだが、あまりテストで成績が伸びない。 原因として、(1)生徒が数学を入試で用いず、目的が単位取得のためだけで、モチベーションがあがらずケアレスミスが多い、(2)学校の宿題が多く、復習や公式を暗記する時間がない、の2点があげられる。 解決策として(1)数学の入試以外の必要性を繰り返し説き(高校の単位取得で必要、就職試験で必須など)、数学学習のインセンティブを高めること、(2)お母様と生徒に、宿題を終わらせ、単位をぎりぎりで取得することと、数学の実力をつけ、テストでよい点数をとることのどちらにプライオリティを置くかをうかがい、前者であれば、今のスタイルを続け、後者であれば、宿題をある期間あきらめ、まず公式を徹底的に覚えさせ、そして基礎問題を繰り返すようにする。それが自分でもできるよう、公式テストや、宿題を課すことで、自立性を高め、なるべく早く終わらせる。

みんなの回答

回答No.2

コンサルティングファーム出身者で、現在企業の採用戦略の支援を行っている者です。 採用側からすれば、 (1)原因分析の深さが足りない →書かれている「原因」と呼ばれているものは、原因ではなく「現象」であり、その「現象」を生み出している要因こそ、「原因」だと思います。 ○単位取得のためだけでは、何故モチベーションがあがらないのでしょう?(僕は、単位取らないと留年だったので死ぬほど勉強しました。。) ○宿題が多い、とは具体的に1日のうち、どれくらい時間を要しているのでしょうか?本当に、公式を覚えられないほど、忙しいのでしょうか?やり方次第でも改善できないほどなのでしょうか? 対して、解決策については「実効性」と「有用性」が、現状からの変化度合いから見て、いまいち疑問です。 1については、それを言ったからって、その前にある受験に意識が向いているとしたら、多分伝わらないでしょう。それに、「受験受かってからがんばります」とかって思われると思います。 2については、これはもう極論過ぎて、顧客(生徒やお母さん)に答え=責任を投げてしまっているため、コンサルタントとしてのvalueが全くありません。これは絶対にやっちゃいけない。 ここからは僕の私案ですが、例えば 「何故、数学を入試(=大学受験の科目?)に選ばないのか?」 →苦手だから? →なら、他の科目に比べて得意=点が取れるようになれば受験科目にするのだとしたら、高校1年生ということもあり、「選択肢を私立一本に絞るデメリット」を説明し、まずこの1年・・・2年の秋までは、受験科目として認識してもらえばよいのでは?そのための説得材料は、実際の現場にいるokkyo1021さんでないと分からないのですが。 で、モチベーションが回復すれば、時間は取れるのか、それでも宿題が多すぎて時間が取れないのであれば、「時間管理術」の世界なので、そのノウハウを伝授する。 等、解決策はいくらでもあります。もう少し「広く」「深く」考えられると、コンサルタントとしての適正が良く見えるかと思います。 拝

okkyo1021
質問者

お礼

careerpro様 専門家のお立場からありがたいアドバイスまことにありがとうございます。careerpro様のご指摘を受け、推敲致します。

noname#82794
noname#82794
回答No.1

添削というほどではないのですが、解決策を読むと成績が伸びない原因が 全て生徒にある、としている点が気になりました。 ここは「自分の教え方にも○○のような問題があるかもしれない」といった自省も盛り込んだ方が良いと思います。

okkyo1021
質問者

お礼

raiching様 一応検討したのですが‥字数に収まらず‥ raiching様のご指摘、確かにそのとおりですね。 もう一回考え直してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A