私がやって効果のあったダイエットは極めて正統派です。
要は、摂取カロリーを「基礎代謝+日常生活+運動」で消費しきれる量に制限し、
そして基礎代謝をできるだけ落とさないように運動を欠かさない。
1日のカロリー1800kcal以内を目安として、
かつ栄養バランスを崩さないよう、ご飯を毎食200g以内、野菜を毎食150g以上取るようにしました。
運動は、週3~4回のジム通いと、
ジムに行かない日も含めて1日8000歩以上歩くようにしました。
これで18kg以上の減量を達成しました。
というより、この方法以外やったことありませんし、
流行りの「なんとかダイエット」とか、そういう話は全く知りません。
popo_pecoさんは、たぶんこんな地味な話を聞くためにこの質問をしたんじゃないでしょうね。
ですが、結果的にこれが一番楽だと思います。
だって、体脂肪1kgに相当すると言われる約7000kcalを、
運動だけで消費しようとしたら、
体重70kgの人なら約100kmを走らないといけません。
フルマラソン2回半で、ようやく1kgですよ。
だったら、摂取カロリーを抑える方がずっと楽です。
ただし、飢餓に備える動物としての本能から、
摂取カロリーを抑えるだけだと基礎代謝がガタッと下がってしまいます。
ですから、基礎代謝をできるだけ落とさないために、運動が必要です。
この運動というのは、決して激しい運動である必要はありません。
息が上がらない程度の、「自分ができる範囲の」運動でいいのですが、
そのかわりある程度以上の量と時間は必要です。
この程度は、ダイエッターとしては基礎中の基礎知識ですからね。
お礼
いえいえ、 地味な話しでいいんです。というか、体を動かす ダイエットの方が、 私はやった気がして いいと思いますから^^ とても詳しく 助かりました。 ありがとう ございました(^ω^)