• ベストアンサー

炭化水素の疎水性、極性

一般的に炭化水素(基)は炭素数の増加に伴い水により溶けなくなっていきますが、これは炭素数の増加に伴い分子全体の極性が低下していると考えていいのでしょうか?また、炭化水素(基)の炭素数増加に伴い極性が低下していくのは何故でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

メタン(分子量:16.0425) 溶解度3.5mg/100mL(17℃) 0.22mmol/100mL ブタン(分子量:58.12) 溶解度6.1mg/100mL(20℃) 0.10mmol/100mL ヘキサン(分子量:86.18) 溶解度0.014% (20℃)「0.014g/100mL=14mg/100mL 0.16mmol/100mL」 「分子量を考慮した溶解度」は低下しているとは言えませんね。さらに単純に溶解する質量だけ比較するとヘキサン>ブタン>メタンという順になります。(もっと分子量の大きい炭化水素のデータはすぐには出てきませんでした、「不溶」としか書いてない、怒!) >炭化水素(基)の炭素数増加に伴い極性が低下していく… メタンが一番極性は低いですよ。極性ゼロです。 溶解度は、水の液体格子の中での安定度ですから、液体格子の隙間に入り込める低分子量の炭化水素はその効果で溶けているのでしょう。 また、室温で気体の分子と液体の分子では、液体の方が炭化水素分子互いの親和性が上がるため水から炭化水素液相へ移動しやすくなると考えられます。

geological
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A