• ベストアンサー

日本人と外国人が最初に出会ったとき

小さい頃からずっと疑問に思っていた事なんですが、 一番最初に日本人と外国人が出会った時、もう既にそれぞれ使っている言語は違ったんですよね? それならどのようにして会話をしたんですか?例えば日本語で言う「これ」は英語では「this」と言う、ということなどを、どの様にして確認したのか教えてほしいです。 アホな質問ですみません・・・汗

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.4

この質問は奥が深いですね、 1.そもそも日本人といわれるようになったのは孝徳天皇(600頃)   以降のことでしょう それまでは倭国といっていました 2.倭国も含めて初めて外国人に会ったのは、継体天皇の時代(400  ~500)   朝鮮よりかなり渡来人がきましたので   豪族たちは教養として朝鮮語 中国語は話したみたいですね 3 いわゆる日本人としては蝦夷の人が漁などで船が難破してロシアに   たどりついたとき、(1400~1600頃とおもわれますが)ロ  シア語は話せないので、手振りで意思を図ったよういです 4 徳川後期、やはり船の難破で米国の船に助けられたジョン   万次郎はある程度英語が話せ米国の大学をでて   帰国後 明治維新に通訳として活躍しました(篤姫に出ています) 5 日本人は混血民族ですので、古くは弥生時代より以前南方より   丸木舟で東南アジアからきた人種と北方よりユーラシア系人種と初  めて会ったとき  まだ正しい原語ができていなかったのでお互い  身振りで「ああー」  とか「うう」とか言っていたのではないで  しょうか 6 日本という国家意識は明治以降のことです、 お役に立ちましたでしょうか?

2jgn1102
質問者

お礼

すごくスッキリしました・・・ありがとうございます! 歴史ってほんとに難しいですね。

その他の回答 (5)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.6

大学時代、フランス語会話の教室で一番出来の悪い友だちがいたのですが、冬休みを越して、突然その友だちの会話力が飛躍的に伸びました。 どうも冬休みの間に、スキー合宿で先生と一緒になって、友だちになっちゃったようでした。因みにそのクラスの先生は若いフランスのお嬢さんでした。 うー。愛に言葉は要らないというが、愛が言葉を育てるということもあるのだ、と思いました。 しかし、一番最初に、彼らはどうやって自分の気持ちを伝えたのだろう。 やはり、ボディランゲージだったんでしょうね。 アホな回答で済みません・・・(^^ゞ

回答No.5

昔NHKの大河ドラマで航海で遭難した日本人とフィリピン人の子どもが 一緒に困難を乗り越えてルソン島にたどり着くというくだりがありました。 その中で主人公とフィリピン人の子どもが苦労しながら徐々にお互いの 言いたいことを理解していくというシーンが見られました。身振り手振り、 実際のものを指してお互いの言葉で言ってという感じです。たぶんそれが 実際なんだと思います。 ちなみにカンガルーはオーストラリアの先住民の言葉で「知らない」という 意味だそうですから、そういう身振り手振りでは誤りもあるということでしょう。

2jgn1102
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり最初は身振り手振りなんですね~

noname#81590
noname#81590
回答No.3

 鉄砲伝来で始めてポルトガル語に接したときは、ポルトガル側に中国人がおり、また当時の日本は漢文を学習する習慣があったので漢文の筆談で話が通じました。 http://www7.ocn.ne.jp/~sea-mail/hobby/hobby1-5/hobby1-5.html 金田一京助が樺太アイヌの言葉を学習する第一歩は、めちゃくちゃな意味の分からない絵を描いて子供に示し、彼等が「ヘマタ」と口々に言うのを聞いて、ヘマタが「何?」の意味だと言うことを知ったのだそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E4%BA%AC%E5%8A%A9

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

井上靖氏の「おろしや国酔夢譚」に、鎖国下の日本人と外国人のファーストコンタクトが描かれていました。 ロシア人が自分たちの持ち物を指差してたびたび言う言葉が「これはなにか」ではないかと推量して、相手に対して同じ言葉を発したところ返事が返って生きたそうです。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~katatumuri/daikoku/index.htm 「10.ロシア語を覚える」に要約があります。

回答No.1

今でも同様なことが起きています。 次第に通じることになります。