• ベストアンサー

配線接続用の端子はどうやって作るものなのでしょうか?

プリント基板にケーブルを接続する方法を教えて下さい。 「電子工作の素」という本には、測定端子用のピン(一体何のことなのか分かりません)を使って、配線接続用の端子をプリント基板に作り、 その端子の上にケーブルをはんだ付けしているのですが、 これって何か分かりますか? なんか基板の上に輪っかを作るようなものなのですが、どなたかご存じでしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garaogu
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.1

こんにちは それは、俗に言うプローブ用チェック端子ではないかと思います。 このサイトのLC-2シリーズあたりが該当するのではないかと思います。 pdfファイルがあるので、画像を参考にしてみれば、お探しのものが見つかるかと思います。

参考URL:
http://www.mac8sdk.co.jp/mac8/serch/kind/jpn/check.html
kokonkokon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このページの LC-1-G, LC-1-Sが探しているものでした。 ありがとうございます。 もう一つ質問したいのですが、LC-2-G, LC-2-Sにはガラスビーズがついているようなのですが、これはどういう意図でついているのでしょうか? よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • garaogu
  • ベストアンサー率40% (67/166)
回答No.4

NO.1です お礼ありがとうございました。 端子についてるビーズは、チェック端子を一定の高さに保ったり、変形防止のためと聞いてます。

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

http://sunhayato.ocnk.net/product/700 の様に基板の一部がターミナル用に成っているものがあります。 だけど、アマチュアがケーブルを接続するなら、私は良く、ユニバーサル基板の2つの穴に配線の裸線を通して、ターミナルにして、そこにケーブルをそのまま半田付けしています。 No.1の方の回答の様に、測定用のピンを使ってもいいですが、単にケーブルを付けるだけにはもったいないと思います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

基盤に針を立てるような部品で、釘の頭側に足がすこし突き抜けているような形 これに、ラッピングツール(ラッパー)という工具を使ってワイヤーを巻き、半田付けかな http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_en|lang_ja&safe=off&q=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB+OR+%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2 このページの下のほうに説明がある。 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/logic-system-jikken/timer_text.html

関連するQ&A