(日清)日露戦争について
以前日露戦争について議論したことがあるのですが
私は角田順氏の本や黒羽茂氏の本などを読んでいたので、私は
「日露戦争は本土防衛のための戦争であり、日本は安全保障上の理由から開戦にふみきった」と主張しました。
すると相手の方に「それは右翼的で歴史修正主義に通じるものだ」と言われました。
そこで大江志乃夫氏や稲葉千晴氏などの著作を薦められ、大体は読みつくしました。
確かにこの学者様の論調は冷静で「なるほど。確かにそうだ」と納得のできるものでした。
しかしながら自分の有する考えを否定することもできず、前者の立場を肯定するような本も読んでいます。
色々読んでいるのですが読めば読むほど分けが分からなくなってしまうのです。最近では両派の主張は全くベクトルの違うことを論じあっているのではないか?とも思うようになりました。
いったいどちらが正しいのでしょうか?
(私個人には帝政ロシアは信用できない等の先入観はあると思います)
もうひとつお聞きしたいのですが、自国の立場から歴史を考えるというのは間違っているのでしょうか?
やはり歴史は多様性を持たせるべきなのでしょうか?
そして前者が自由主義史観(自慰史観)につながり、後者が進歩史観(自虐史観)に通ずるのでしょうか?
日清日露戦争はセットで考えるべきだと思います(両方とも朝鮮半島問題が起因している)ので()付けにしました。
分かりにくい文章ですみません・・・
ご回答いただけたらと思います。
お礼
とてもおもしろそうな本ですね、さっそく買って読んでみます、ありがとうございました。