- ベストアンサー
慰安婦
慰安婦は1990年代初頭まで国際的に知られてこなかったと聞きました。なぜでしょうか?戦前、戦中、戦後ではなくなぜ最近(1990代)になり国際的に知れ渡るようになったのか。。。一つは東京裁判にかけられなかったことだと思いますが、それはなぜでしょうか。約50~60年間の沈黙。。。他にも理由がありそうだと思うのですが、たとえば韓国が対日関係を守るため?だとか。でも具体的なことがいまいちわかりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既出質問があります(去年のものです)。No.11、12、13回答の拙文をご覧いただければ幸いです。また、研究者による詳しい年表も掲げておきます。 慰安婦問題年表(藤永壯、大阪産業大教授) http://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/databox/nenpyo.htm 日本人従軍慰安婦 http://okwave.jp/qa2691113.html 私は素人で、何度も書き直したりしてます……。法律論になるのですが、「国家無答責」「軍属ではない」(さらに、除斥期間)などの壁が立ちはだかって、名乗り出ても益がないということです。 それは、外国(旧植民地など)の元慰安婦にとっても同様です。さらに、外国人の場合は「条約で請求権は放棄済み」という壁まで加わります。ただし、「個人の請求権は実体的に奪われてはいない」とする見解もあるそうですが。とにかく壁が厚くて、名乗り出ても益がないのは、日本人元慰安婦と共通です。 したがって、ご質問者に逆にお尋ねしたいくらいです。告白したところで補償の当てはなく、逆に「あの人、戦時中は……」と後ろ指をさされる恐れが大きいのに、名乗り出る人がたくさんいそうでしょうか? > 一つは東京裁判にかけられなかったことだと思いますが、それはなぜでしょうか。 東京裁判はA級戦争犯罪(平和に対する罪)が主でした。詳しく訴因を見ると、B級(通例の戦争犯罪)、C級(人道に対する罪)も加えられていますが。東京裁判とは別の、多数の法廷でBC級が裁かれました。慰安婦問題はBC級にあたるでしょう。 それでは、BC級の法廷で慰安婦問題は取り扱われたでしょうか? たぶん扱われていないようです。捕虜虐待だけでも唸るほど多かったし、女性蔑視もあったでしょう。 > たとえば韓国が対日関係を守るため? それは言えるかも知れませんね。戦後、日韓関係は刺々しい対立もありましたが、しょせんは冷戦構造の中で、「トムとジェリー」じゃありませんが「仲良く喧嘩しな」でした。ところが80年代末くらいから冷戦構造が揺らぎ、崩壊しました。遠慮がなくなり、政府レベルでも慰安婦問題を突き付けることに踏み切った、と考えられます。 > 約50~60年間の沈黙。。。 冷戦時代も、さまざまな要求を日本に突き付けてはいたのですが、何でもかんでもではなく、大問題から順にだったと思われます。元慰安婦が長く沈黙していたため、韓国政府も大問題と認識せず、時が過ぎたということかも知れません。 それでは、元慰安婦たちは、なぜ沈黙を破って告発に踏み切ったのでしょうか。そこには一大決心があったようです。司法の場で繰り返し門前払いされようとも、国際的セックススキャンダル化を通して、日本政府に政治決断を迫るところまで行くということです。その決意は、「アジア女性基金」という形で不完全ですが実ったようです(95年)。 なお、「慰安婦の存在自体は昔から知られていたにせよ、『慰安婦問題』は90年代、吉田清治という詐欺師に始まった……」という説を見かけますが、その説こそ詐欺です。吉田清治については、下記のNo.21回答(拙文)で触れていますので、ご覧いただけると幸甚に存じます。 「慰安婦」決議採択、日本政府に謝罪要求 どうして? http://okwave.jp/qa3120401.html?ans_count_asc=2 千田夏光の本は評判をさらい、1970年代(?)くらいに慰安婦ブームが起こったらしいです。さて、90年ごろ韓国の元慰安婦によって告発が始まります。それに対して、日本政府は清水傳雄の答弁のように、木で鼻をくくった態度をとりました。これが反発を呼び、これを追及するための材料として、吉田清治が引用されたのです(「強制連行」を証言)。吉田は千田のあとに出た人で、70年代からそんな話を書いてました。 そのフィクション性が92年に明らかになります。そこで、「慰安婦問題は吉田の捏造に始まる」と言うと、問題全体を葬り去るのに都合がいいのです。 最後にもう一つ。公娼制度の時代、売春は許認可事業のようなものだったでしょう。勝手に売春業をする者は、当時でも違法です。あれやこれやの書類をそろえ、関連法規を守らないと、取り締まりの対象になりました。 ところが、当局は法を曲げて業者に便宜を図っています。 日本軍の慰安所政策について(永井和、京大教授) http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/works/guniansyo.html (引用開始) 大阪府、兵庫県両警察部は、売春させることを目的とした募集活動および渡航申請であることを知りつつ、しかも営業許可をもたない業者による周旋・仲介行為である点には目をつむり、集められた女性の渡航を許可した。(引用終り) これを「良い関与」と言い逃れることはできません。軍・官憲・業者は半ば「ぐる」になってしまっていたのです。
その他の回答 (5)
No.2です。 東京裁判については、ちょうど『文芸春秋』9月号が「新・東京裁判」という特集です。 今やった座談会なので「定説」ではないのかもしれませんが(私もよく知らないので読んでみたまでです)、いろいろな見方がある、という参考になると思います。 ※戦勝国による裁判で、戦勝国に有利な結果というのはよくある見方だと思います。 貧乏で身売りしたのか、日本軍が直接引っ張って来たのか、業者が連れてきたのかは分かりませんが、シンガポールの慰安所にインドネシアの若い娘さんたちが連れられて来て、その建物のあたりを通ると悲鳴が聞こえて可哀想だったという近隣住民の回想を読んだことがあります。 強制の「証拠が残っていない」としても、個人的にはひどい話だと思います。 (日本でも昔は貧乏で身売りがありましたが、選びようがなくこれしかお金が稼げないのは、決して良い話とは言えませんでしょ) 証拠を探すのも難しそうな気がしますけど。 おそらく日本人ですがプロの娼婦らしき人の話がありました。 特殊看護婦とか呼ばれていたとのこと。 慰安所というのは、もともとは、現地の女性を襲うのはいけないので、慰安所を用意するべきだという考えから。 ちなみに米軍の場合、日本に進駐してきてから慰安所のようなものを日本に作らせたそうです。 (襲うケースが出たかららしいですが・・・・) この場合は一般募集して、応募者に対して仕事を説明し、仕事内容を知って嫌だと思った人は契約せず帰ったとの由。 私は女なので男性的な性欲というものは分かりませんが、不便な生き物みたいですね。 戦地だと平時の社会生活と違う感覚にはなるせいもあるらしいですが。
お礼
男性、女性、違う世代の人たち、違う国の人たちなど違った角度から見ないと見れないものがありますね。しかし、これを利用して証言に対して感情移入をするということは危険だし、このことは歴史を知る上で一番重要な要素ですね。当時の慰安婦にも感情を向けるべきかもしれないですが、事実をあくまで追求しなければ歴史の真実は浮かばれてこないような気がします。
補足
お礼を忘れてました。ご回答ありがとうございます。
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
「その他アジア諸国でも公娼制度はあったのでしょうか?」 日本に併合される前の朝鮮/韓国では、「妓生(キーセン)」という名称の娼婦が多数存在しました。日本の統治下でもこの制度は存続しました。 「妓生(キーセン)」は戦後の韓国でも存続し、1960年代に日本人の海外渡航が容易になると、日本人の最初の海外旅行先として「韓国に行ってキーセンと遊ぼう」というのが盛んになりました。台湾についても同様の「買春旅行」が盛んに行われました。日本円が何倍もの価値で使えるので、楽しく安上がりに「遊べた」ようです。 他のアジア諸国ですが、戦前の日本もかつては海外に娼婦を送り出す貧しい国でした。シベリア、満州、朝鮮、中国、東南アジア、至る所の売春宿に「からゆきさん」と呼ばれる日本人娼婦が存在したことは有名です。 要するに、どこの国でも人身売買を伴う管理売春が公に認められていたということです。 話は一気に現代に飛びますが、例えばタイに行けば「売春街」が存在するのは周知です。タイ北部の貧しい地域から売られてきた女性が、売春防止法以前の日本と同様の形で売春しているようです。 現代の韓国、台湾、中国、ベトナム、カンボジアなど、どの国にも娼婦と売春業者は多数存在します。戦前のそれらの国に存在しなかったと思いますか? 「元従軍慰安婦の証言では(公娼制度は当時あったが)強制連行され強姦、奴隷があったということを訴えているのでしょうか?」 そのようです。ただし、元「従軍慰安婦」の言い分が立証されたという例は一つもありません。 また、大東亜戦争で「日本軍の『従軍慰安婦』」だったとしますと、現時点で少なくとも80歳以上でないと計算が合わないのですが、もっと若い年齢で「元従軍慰安婦」と称している人がいます。 こういう人は、韓国に駐留した米軍相手の「慰安婦」、もしくはベトナム戦争に参加した韓国軍相手の「慰安婦」であった人が、ドサクサ紛れに「私は日本に無理やり従軍慰安婦にされた」と称していると思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 元従軍慰安婦の証言はいろいろあると思いますが、なにか納得というか本当にあったのかと思わされ?てしまうんですが。。。立証されないにしても長くて濃いストーリーを作られては本当だと思い込んでしまします。しかも自分の経験談を公に出すということは強姦や強制連行が嘘だっとしても嘘つける自信があるからだと思うのです。じゃなければあとで証言が虚構のものだったと判明されては取り返しのつかないことになるだけです。それにNO.4さんの記述のとおり利益を考えたとしても結果補償の当てがなければ無意味になってしまいますね。 >日本人の最初の海外旅行先として「韓国に行ってキーセンと遊ぼう」というのが盛んになりました。台湾についても同様の「買春旅行」が盛んに行われました。 「慰安」旅行といっても過言ではないですね。
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
「従軍慰安婦」という言葉は、 千田夏光 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E7%94%B0%E5%A4%8F%E5%85%89 というジャーナリストの造語です。 この人の書いた「従軍慰安婦」という本が三一書房から昭和48年に出版されています。この本は、その後講談社文庫に入っていましたが、現在では講談社文庫版は絶版です。内容が怪しいことが判明し、講談社という大手出版社から出し続けるのは問題、となったからといわれます。 なお、千田が「従軍慰安婦」と呼んだ女性たちや「慰安所」の存在は秘密でもなんでもなく、公刊された多くの戦記や回想録に登場するのはNo2さんの指摘のとおりです。 そもそも、「従軍慰安婦」を構成していたのは、日本人、朝鮮人、中国人などさまざまな国籍の「娼婦」です。当時、日本(朝鮮など外地を含む)では公娼制度(遊郭)が警察の監督下で合法であり、それ以外にモグリの売春婦である私娼・酌婦と言われる女性が多く存在しているのは周知の事実でした。それが戦地へ出張したのが、現在「従軍慰安婦」と言われる存在です。なお、構成員の中で一番多かったのは、日本の内地出身の娼妓・芸妓・酌婦が、内地にいるより稼ぎが良いために転身した人たちであったと言われます。 「慰安婦は1990年代初頭まで国際的に知られてこなかった」 というのは 「韓国や北朝鮮が1990年代まで何も言わなかった」 ということでしょうが、これは、1990年代までの韓国の政権が 「主に貧困のために娼婦となって、日本軍の前線に近い場所の慰安所で働いていた娼婦に朝鮮出身者がいた」 という事実を正しく認識していたからです。 ところが、1990年代になって 「朝鮮半島の女性を強制的に戦地に送り込んで日本軍将兵の性のはけ口にしたのが従軍慰安婦制度」 だというフィクションが流布したものです。 なお「日本の官憲が、朝鮮半島の女性を強制的に慰安婦にした」という事実が確認された例はなく、上記の話は架空と言うのが既に定説になっております。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
>当時、日本(朝鮮など外地を含む)では公娼制度(遊郭)が警察の監督下で合法であり その他アジア諸国でも公娼制度はあったのでしょうか? 元従軍慰安婦の証言では(公娼制度は当時あったが)強制連行され強姦、奴隷があったということを訴えているのでしょうか? 驚いたのが、吉田清治が http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%B8%85%E6%B2%BB_(%E6%96%87%E7%AD%86%E5%AE%B6) のとおり結局「慰安婦がりをやった」との証言はデマだったと認めている理由に対して人権屋だったり利益を考えた上での行いだったと。。。ひどいと思いました。捏造は本当にあるんですね。しかも今じゃ非国民・売国奴呼ばわりされているはず。
問題になっているのは、強制的に慰安婦にさせられた人がいたか・いないかであって、慰安所はありましたし、知られていたと思いますよ。 兵隊さんや軍人の回想録には出てきます。 有名になったのは韓国人から強制があったという訴えが起こったからでしょうが、韓国朝鮮だけでなくオランダ人慰安婦(東南アジアのオランダ領)、中国、シンガポール、インドネシアなどでも連行されたという話があります。 その真偽は私も分かりませんし、議論になるので差し控えます。 東京裁判は、裁判を開く側(戦勝国側)がストーリーを考えて裁判にかける内容を選んだとも言われていますし、いずれにしても、戦争中にあった全ての問題を審議したわけではありません。 なお、第二次大戦中の出来事は明らかになっていないこともまだ結構あるようで、最近になってから資料が公開されたり明らかになってきた事柄もあります。 謎のまま残っている出来事もありますし、全て解明されているわけではないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
>慰安所はありましたし、知られていたと思いますよ。 「慰安婦」という概念はいつ頃から知られたのでしょうか。少なくともアジアではあったと思うのですが、慰安婦制度を最初に始めたのが日本だとするときっと戦前かもしれないですね。「慰安婦」は日本軍が慰安所を設置して慰安婦という言葉がでてきたと考えていいのでしょうか。 それと慰安婦問題は国間の問題なのか、慰安婦と日本なのか、慰安婦と日本軍のみの問題なのか。 東京裁判についてですが、裁判に取り上げられなかったということはその当時は「慰安婦」は強制ではなかった「従軍」ではなかったから戦犯として扱われなかったということになるのでしょうか。 また質問が増えちゃいました。すいません。
- 1582
- ベストアンサー率10% (292/2662)
その年代に捏造されたから
お礼
ご回答ありがとうございます。やはりそうですよね。
お礼
サイトを参考させてもらいました。ありがとうございます。いろいろ読むものがありますね。 ふと思ったのですがGanymedeさんは一般人と称されてますがむしろ専門家かと。いろいろな資料・文献を提供してくださるので、もしかしたら公務員・研究者・慰安婦問題関係者かと思いました。