• 締切済み

コンサルにはいりたいけど…ESが…

またまた、ごめんなさい。 コンサルを志望しているのですが、その志望動機ってどうかけばいいのか、今日1日考えたのに、いまいちわかりません泣 一応2本書いたのですが、どっちがよいのか、そしてアドバイスをいただけたら本当に助かります!! (1)私は常に問題意識を持って生きている。そしてその問題に対して必死に考え抜き、自分なりのソリューションを出す。そして少しでも世の中のために生かせていけるようなイノベーションをおこすことができたら幸いである。 現在、日本の医療が問題視されている。特に地方でも病院閉鎖、医師不足が問題になっている。私は(1)外国人医師の登用、(2)遠隔医療への補助、(3)地方でのビジネス支援が最重要だと思う。医師の労働量は医師数×労働効率性×時間であるが、すでに医師の労働時間は限界であり、時間を減らすことで効率性もあがると考えた。また(3)は、徳島県上勝町の例で、就労する高齢者は医療費が少ないからだ。医学界の構造的問題を解決するのももちろん重要であるが、目の前の危機にどう対処するかが重要であると思う。 御社では、強みの知的タフネスをフルに活用し、楽しみながら仕事をやりとげられればうれしい。 (2)最も好きであった環境は高校時代である。なぜなら、友達がみな、頭がきれ、クリエイティブだったからだ。彼らと話すことは自分の至らない点をみつけだし、そして向上心が沸き、学習意欲に燃えた。 さて、経営コンサルタントの方には、優秀な頭脳はもちろん、長年培ってきた経験、さらには一流のビジネスパーソンとしての素質がある。私は、一緒に働くことで、少しでも吸収し、自己を高めていこうと思う。 2点目にアルバイトでの経験があげられる。私は家庭教師を通じて、相手の気持ち、相手の痛い点をよく理解する大切さを学んだ。無理に宿題をこなすのではなく、基礎から徹底的に教え、覚えさせることで、テストで1番をとるなど成功した。 私は、経営コンサルタントになることで、お客様の立場にできるだけたって、そのニーズにあったベストな解決策を考えていきたい。

みんなの回答

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

個人的にはコンサルタントには複雑なビジネス概念を簡潔に顧客に伝える能力が大事と考えます。 地に足のついた自分の言葉で話せない人だとちょっと困りますし、片仮名の多い人はコンサル=カッコいいみたいなイメージでコンサルを捉えているようで良い印象を持ちません。 ソリューション・イノベーション・タフネス・クリエイティブ・ビジネスパーソン このあたりの言葉が連呼されると途端に志望動機がうさんくさいものになります。日本語での言い回しに変えることをお勧めします。 また(1)で業界として医療業界を挙げていますが、もう少し一般化されたビジネスモデルに対して自分の考えを述べた方がいいでしょう。 小売店でのアルバイト経験から流通業界についての考えを述べる等、 大学生活との兼ね合いで話をするか、音楽が好きなので 同業界の方向性について話をするなどした方が面接の他の話題との 連携も上手くいきます。 一貫した受け答えができる人は地頭がいいように思えますね。

okkyo1021
質問者

お礼

usikunさま 確かに。うさんくさいです。。 そのあたり気がつかなかったので、ありがとうございました。

回答No.2

okkyo1021様 就職活動お疲れ様です。参考までに。 どちらがいいかといえば二番でしょうか。 以下、ES、履歴書に書くものと推測してのアドバイスです。  どちらにもいえることは「志望動機は?」というQに対してAが見えてこないということ。たとえば1)であれば Q「志望動機は」 A「私は常に問題意識を持って生きている。」 と、とられかねません。ES等の場合、志望動機のほかにも質問の項目がある、多数の応募者がいるでしょうから、採用担当者は一つ一つの項目を短時間でみなければなりません。読み手を考えた文章を考えるのがベターだと思います。  次に、okkyo1021様がどのようなことを考えているか、自身が見えづらいということです。okkyo1021様がどういった考えをもっていて、それが出来るのは御社しかないんだ、ということが志望動機になってくるはずです。 世の中のために生かせていけるようなイノベーションをおこしたい⇒・・・といった点から、御社がそれを実現するのに最適だと考えた というような流れがいいのかなと思います。 いずれにせよ、書いたものを周りの社会人(大学の就職課、OB、OGの方など)にみてもらうとためになると思います。 生徒に一番を取らせてあげた「ガッツ」でokkyo1021様の希望する就職が出来るよう応援しています。がんばってください。

noname#100196
noname#100196
回答No.1

私自身、まだ学生で、就職活動中の身なので言えた柄ではないのですが、ちょっと気になったので回答させていただきます。 (1)について 質問者様は医療関係のコンサル志望なのですか?そうであれば(1)でもいいのかな、と思います。 そうでなければ、「日本の医療」なんていうでかすぎる風呂敷は広げないほうがいいと思います。また、根拠や具体的な話を尋ねられた時に「全く初心者の面接官」に日本の医療問題を「理解させ」「納得させる」ことが限られた時間内にできますか? それができれば、たぶん質問者様は天才です。就職先には困らないでしょう。 「日本の医療」なんてことよりも、面接官が知りたいのは「あなた」自身のことだと思います。何故コンサルなのかが大事です。例えば、(2)の2点目を例に出し、それがきっかけで「コンサルタント」に対して本格的な憧れをもつようになった、など、自分自身の経験に根ざしたことのほうが、相手は納得しやすいと思いますよ。 (2)について >経営コンサルタントの方には、優秀な頭脳はもちろん、長年培ってきた経験、さらには一流のビジネスパーソンとしての素質がある。 根拠は何ですか?今、コンサルタントは不景気で仕事がない、と嘆いている人も大勢います。外資系コンサルに入ったのに、配属先も決まらず、プロジェクトもなく、主な仕事は「翻訳」…なんて話を外資系コンサルに就職した私の先輩から直接伺っています。 >ビジネスパーソン とはなんですか?世の中で働いている人には、話がうまい人もいれば、下手な人もいます。背が高い人もいれば低い人もいます。英語ができる人もいるし、できない人もいる。この言葉は具体性がなく、相手を納得させることは難しいのではないでしょうか? 実は私自身、似たような発言(「国際人って何ですか?」という質問)を、社会人の方に対して投げかけた際に、上記のような手厳しい回答を頂いたことがあります。 「経営コンサルタント」とか、「ビジネスパーソン」といったふうに話を一般化・抽象化させすぎずに、著名なコンサルタントの名前を挙げるなどして具体的にしたほうがいいと思います。いくらコンサルが狐と猿のばかし合いと例えられているとはいえ…。 これはまだケツの青い学生の意見なので、こう考える奴が同じ就職活動中の人間の中にいる、ということぐらいに軽くとらえてください。 お互いに頑張りましょう。

okkyo1021
質問者

お礼

democ46様 確かに根拠がないところ、具体性がないところをつめずに書いていたところは否めません泣 ものすごい参考になりました!! 大変ありがとうございます。

関連するQ&A