• 締切済み

数値地図50mメッシュ

ある緯度・経度が、数値地図50mメッシュのどの位置 (メッシュ・コードの番号)に入っているのか、 求める計算式を教えてください。 第一次区画まではなんとか計算できそうなのですが、 第二次区画(6桁のメッシュ・コード)がわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

おはようございます。測量士補の資格を持っていればこの程度の質問にはきちんと答えられる筈ですが、なにしろ私の頃には数値地図なんていうものは有りませんでした。おまけに今となっては複雑な計算をするのも面倒なもので(苦笑)。ですので、以下はヒントだと思って、計算法は自分で出して下さい。  先ずメッシュの原則を理解しないと話になりません。昨夜検索したところでは、参考URLのページが解りやすくて良いように思います。上部に有る赤枠で囲まれた「数値地図50mメッシュ(標高)の仕組み(重要)」を読んできちんと理解して下さい。  これで原則が解ったら、この50メートルというのが、経度緯度の度、分、秒の系でどの程度に相当するかを考えます。  緯度の場合には場所によって実寸が異なるので面倒ですが、経緯がほぼ等しくなる赤道で考えると、1秒=3600分の1度で、30.8メートルほどになります。日本が位置する北緯35度くらいでは、経度1秒はcos35を掛けて、大体25メートルと少し。  これから50メートルメッシュにはおよそ、経度で1.6秒、緯度で2秒内外が含まれていることになります。  以上簡単なヒントのみですが、ここからもう少しで変換法が導き出せるのではないかと考えます。  尚、緯度の違いによる1度当たりの距離の違いを、これらのメッシュ表記でどのように処理しているのか、実際のところは私には解っていません。非常に重要なことではありますが、その辺は了解した上で読んで欲しいと思います。  はっきり言ってこれは座標の問題で、数学の領域に近いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.arch.oita-u.ac.jp/urban/koba/memchange/
arisa5
質問者

お礼

やはりなかなか難しいものですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A