• ベストアンサー

ピアノをお持ちで、防音に気をつけていらっしゃる方

いつもお世話になります。 ピアノって、老若男女から愛される人気の楽器でもあり、習っている人がとても多いですよね。 ですが、日本の住宅事情を考えると、ピアノを所有するのって、結構簡単ではないと思います。 特に賃貸物件とか、制約多いのではないかと思います。 現在、私の住んでいるところも賃貸ですが、今アップライトピアノを所有しており、消音機を取り付けて弾いております。 実は、主人の仕事の関係で、今月中にまた賃貸に引っ越す事になりそうなのです。 消音機からの音は、本当のピアノの音そっくりの電子音なのですが、これが最近妙に気になるようになりました。 消音機をONにして弾くと、打鍵してもピアノの中のハンマーを叩けないようになってしまい、生のピアノの音で練習することが出来ず、代わりに良く似た電子音で練習しなくてはなりません。 そのように長く使っていると、ピアノ自体が悪くなると聞いていますし、私も生のピアノで思い切り練習したいのですが…。 賃貸だと、ピアノは置けても音出しできなかったりと言った制約がついたりします。(今のところもそうです。) 新しい家で、防音室設置など考えてもいますが、果たして防音室は、設置すれば完全に音漏れシャットアウトになるのでしょうか? 若干漏れてしまうのであれば、どのくらいのレベルなのでしょうか? また、アップライトや、グランドピアノをお持ちで、日々練習に励んでいらっしゃる方で、隣近所に音漏れや振動が伝わらないよう、何か工夫をされていらっしゃるのであれば、是非伺わせて頂きたいと思います。 どうか、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141724
noname#141724
回答No.1

戸建ですが参考になればと思います。 Dr-35のアビテックスをリビングの1画で使用しています。家の中にいても音は聞こえますが、防音室の脇で電話を使うことができるくらいになります。 テレビも見ています。 隣の和室はふすまを閉めるとほとんど聞こえません。 戸建のせいで2階部分の床が薄いせいか、2階で横になっていると、弾いているのはわかります。 外に出ても聞こえます(防音室の脇)。隣の家の中まで聞こえるかは伺った事がありませんが、密集しているところですし、ペアガラスではないので窓は防音カーテンにして、弾いているときは閉め切りです。 うちも娘たちが、サイレントの音や微妙なタッチの違いを嫌がるようになり(時間が早い時は音を出していました)、いつも音を出したいと考えるようになりました。そして中古を購入しました。今考えるとご近所様はかなり我慢してくださっていたのかなと申し訳ない気持ちです。 娘たちが小さい頃購入するときは、「生ピアノと変わらない。」なんて無知の私は丸めこまれましたが、小学校4年でサイレントを使用した時と、使用しない時の違いを我慢できなくなったので、質問者様のお気持ちお察しします。ド素人の私でも違いわかりますから。生ピアノの音はいいですよね。 余計なことかもしれないですが、防音室に入れた時には消音機能は外して下さい。タッチがかなり変わります。完全に外すとお金もかかるし、又つけたい時の費用もかかるので、機能だけ使えなくなるようにすれば大丈夫です。調律師さんにお話するとわかると思います。

faso
質問者

お礼

kakku33さん ご回答、ありがとうございます。 Dr-35レベルですと、家の中では、生活に支障のない程度しか聞こえないなのですね? でも多少聞こえてしまうのであれば、隣近所の事を考えると、それに+何か防音対策を考えなければならないということでしょうか…。 マンションや賃貸だと更に気を使いそうですね…。(汗) 防音カーテンなんてあるんですね! 後で調べてみます。 防音室…購入するとしたら、中古だと思います。 手に入れたら、もちろん!消音機能外して弾いちゃいますよ♪ 消音機は、勿体無いから、そのままにしておきますけどね。 生ピアノの音は、本当に良いですよね。 ご理解ある方からご回答頂けて嬉しいです。 お嬢様たちは、素敵な環境にいられて幸せですね♪ 実生活でのお話を伺えて、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは >防音室設置など考えてもいますが、果たして防音室は、設置すれば完全に音漏れシャッ>トアウトになるのでしょうか? >若干漏れてしまうのであれば、どのくらいのレベルなのでしょうか? Dr-30 2畳のアビテックス で アップライトを分譲マンションにおいております 中古でしたので設置込みで40万ぐらいでした。 「中古 アビテックス」で検索すると、そこそこ市場が成り立っております 新品で購入すると、ピアノ以上に高かったりするので、ご参考まで さて音モレですが、Dr-30ということで防音のグレードは一番低く 現在売られているものはDr-35以上かと思います 前提となる我が家の分譲マンションですが、2002年新築です 元々ピアノ演奏可のマンションで、演奏時間が8時から21時指定です 2重床2重天井ではありません。マンションなので雨戸もなしです 和室6畳間の畳の上においてます。上下左右に部屋があります という条件下で、防音室の扉を閉めて、隣のリビングで 普通に電話、TV,日常会話可能です。 音は聞こえますがうるさいことはありません。 この状態で、ベランダ側のガラス戸をあけた状態であれば ベランダでも聞こえます。 おそらく隣の部屋でもベランダであればでも聞こえますが TVの音量以下です。もしピアノが上手であればCDを 普通の音量で聞いていると思われるであろうレベルです ガラス戸を閉めた場合、ベランダではまったく聞こえません 同様にベランダ反対側では、玄関扉をあけていれば 玄関前で聞こえると思いますが、廊下を普通に歩いている 人には聞こえません。 隣の隣室ですが、防音室置き場の反対側がどんな部屋で 何に利用しているかに寄ると思いますが ピアノの音について、聞いてみたところ、聞こえたことない とのことです。 上下にも聞いてみましたが、どうも聞こえてないです。 ただし我が家では防音室設置の状態で、演奏可能時間を守ってます。 理由は生ピアノの場合、打鍵という問題がありますので それはマンションの躯体を伝わって低音となって響く可能性があります ピアノの音ではなく、コツコツもしくはカタカタという音となって響く場合もあるので マンションでは夜間と言えども深夜帯はさけた方が無難です。 特に低音の不快音はマンションの上下左右のどこから聞こえてくるのか クレームをする方もモンモンとする可能性も高く 結果としてどこにもクレーム出せないという状況になり ピアノ弾く方がクレームはないかもしれないが、知らない間に迷惑を かけている可能性があります。。 これを避けるには、 マンションの場合は マンションの1階の角部屋に住む もしくはエレベータ横の部屋に住む 2重床2重天井のマンション。マンションの構造自体が遮音充実 http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-4/se-0404.htm http://www.haseko.co.jp/hyakka/kihon/07.html コンクリートスラブの厚さを気にする そうした上で、防音室を設置する際に、既存の畳もしくはカーペット の上に置くのではなく、少し浮かせるという技をする必要があります。 一番最近のヤマハのアビテックスは存じ上げませんが、少々古いタイプは 防音室の横の壁が、直接床につく構造になってます。 アップライトの場合は、背面から出た音が、防音室の向かい側の壁を震わせ そのまま床に伝わる構造になってます。 信じられないんですけど、防音床を一枚ひいてその上に壁とかを置いて 音を吸収するような構造になってません。 お店でよーく見て質問してみてください 一戸建ての場合はあまり気にすることないと思いますが 深夜も弾きたいとかだと、サッシを二重サッシにするとか 防音タイプを導入すればよいかと思います。 これはピアノの音が外に聞こえないということもありますが、 外からの音も聞こえないというメリットとかもありますので 悪くない選択だと思います。

faso
質問者

お礼

come2さん ご回答、ありがとうございます。 うーん、アビテックスを設置するには、一戸建てや分譲にお住まいの方に限られてくるようですね。 かなり場所をとってしまうようです。 打鍵の振動は、かなりのものらしいですね。 100%遮音というまでには、いかなそうですね。 実は昨日、知り合いの調律師さんにお話を伺いました。 他にも防音機材などが売られているようです。 自分でも取り付けられそうなので、できる所までやってみようと思います。 細かな情報、ありがとうございました。 将来、一戸建て又は分譲マンションを購入する際に、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • wasabon
  • ベストアンサー率50% (62/123)
回答No.3

若干質問内容とはずれますが、楽器演奏可能な物件を探すという方法もあります。 場所としては、音大が近くにある場所に多くあります。しかし、やはり学生用のワンルームが多いので、家族用となると数がかなり限られてくるかもしれません。 楽器店によっては、音大生や卒業生向けに物件情報を提供してくれるところがあります。そのようなところや、音楽可能物件専門の不動産屋さんで探します。 一室が完全防音室になった賃貸マンションもあります。防音設備が入ると家賃も多少高くなります。 また、防音室がない場合の防音対策としては、カーペット、布、本などで吸音させるという手もあります。やりすぎると手元に返る音が少なくなりますので、練習に支障が出ます。 私の友人は、演奏可能物件で、特に防音設備もないそうですが、夜8時か9時くらいまで練習するそうです。広い道沿いだから音についてはうるさく言われないとか。

faso
質問者

お礼

wasabonさん ご回答、ありがとうございます。 >楽器演奏可能な物件を探すという方法もあります。 はい。既にそれは確認済みです。 ですが、主人の仕事の関係もあり、音大周辺区域に住むのは、残念ながら不可能なのです。 防音カーペットってどこかで見た事があります。 後で探してみます。 特に防音設備がなくても、楽器可物件があるんですね。 そちらの周辺が、それに適した環境なんですね。 主人と私の希望がマッチする物件を見つけるのって、難しいですね。 ありがとうございました。

  • maruumama
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.2

私は、カワイの【ナサール】という防音室をオーダーして使っています。 家の中では、少し聞こえますが、他の部屋でテレビを見たりするのに、特にピアノがうるさいという事はありません。 マンションなので、窓も機密性が高く、窓を閉めると、外に音が漏れることはありません。夜中の1時2時でもピアノを弾いています。

faso
質問者

お礼

maruumamaさん ご回答、ありがとうございます。 「ナサール」をお持ちなのですか。 家の中でちょっと聞こえちゃっても、あるのとないのとでは格段に違うでしょうね。 ご家族がうるさく感じなければ全然OKですよね。 しっかりとした作りのマンションだったら、窓も機密性が高くなるのですね。 夜中まで弾けると、練習時間が増えて良いですよね。 昼間仕事をしていたりすると、そういうのが一番理想です。 やはり、家の中に防音室があると、快適なピアノライフをおくられる可能性は高いのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A