• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後付け消音機能にするか、電子ピアノがいいか迷っています。)

後付け消音機能と電子ピアノ、どちらが良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 後付け消音機能をつけると18万円ぐらいかかるそうですが、電子ピアノのほうが割安で済むといわれました。ただ、電子ピアノの場合、タッチと音が普通のピアノと違うため、今後の練習に差し障りがあるかもしれません。
  • 調律師の人によると、消音をつけるのはピアノがもったいないそうです。また、電子ピアノを置くスペースがなく、2台も持つのは無駄だと感じます。
  • 家族や近所に気兼ねしていたため、防音室は予算的に無理です。予算20万前後でどちらが良いか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinazuki
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.10

私は調律師をしてます。よく、お客様から防音対策の相談を受けるのですが、消音機能をつけると、やはりタッチ感がかわります。元々、消音がついてないピアノに後から機械を中に入れるのですから、消音状態にしていなくても、タッチの違和感を感じられる方もいらっしゃいます。部屋を防音にするのがベストだとは思いますが、ご存知の通り、費用がかなりかかります。夜間は電子ピアノで練習されるほうが良いかと私は思います。確かに、タッチ感は‘ピアノのタッチ感に近づけました‘とは言っても、やはりピアノには勝りません。ただ、ピアノの中に機械を組み込むため、消音に切り替えてない状態でもタッチの違和感は残ります。おうちにいらっしゃる調律師の方もそのことをおっしゃってるのではないでしょうか? ちなみに、完全に消音にはなりませんが、ピアノの背中に防音パネルを貼って外に出る音を半分近くまで抑えれることはできます。が、音がこもった様に聞こえます。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.9

私は音楽大学を出ているわけではないのですが、今子供達にピアノの指導をしている者です。娘は、別の先生に習っていますが、この春から音楽の中学校にピアノ専攻で進学することになりました。 そんな経験から私の意見を申し上げると、やはり消音機能の方がいいと思います。というか、電子ピアノはきちんとピアノの練習をしたいと思う方には向かないと思います。仕事柄ピアノの展示会にも行きますが、電子ピアノを弾いてみるとキーのタッチやペダルの感じが全く違うのです。というわけで、今までピアノで練習してきたお子さんにはとまどいがあると思います。 我が家にはピアノの他にエレクトーンがあるのですが、やはり2台というのは場所をとります。必要なのでしょうがなく置いていますが… 今、中学生ということですから、とりあえずは消音機能をつけてどんどん練習させてあげてください。もっと上手になってくると今度はグランドピアノが欲しいと言ってくるかもしれません。アップライトピアノとグランドピアノでは、ハンマーの仕組みが全く違うので、早い曲を弾くようになるとグランドが必要になってきます。私も、娘にそのうち買ってやらなくてはならないと今から覚悟しています。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

noname#49981
noname#49981
回答No.8

音楽の道を進んでいるものです。私も同じ状況がありました。 答えは消音機能を後でつけることです。 電子ピアノのタッチはピアノに近くなったといっても音をだす構造が違うのです。 娘さんがピアノをどんどん練習してうまくなるのに電子ピアノは差し障りがあると思います。 本物のピアノは指の微妙な力加減で全く音質が変わります。 遊びで弾く程度なら電子でも消音でも関係ないと思いますが、娘さんがピアノが好きでうまくなりたいという気持ちを持って練習しているなら本物のピアノを弾かせてあげて下さい。 今下宿しているので本物は実家にあり、今は電子ピアノを使用していますが使い心地の悪さははっきりとわかります。経験者として自信ありです。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

noname#1498
noname#1498
回答No.7

himawari8 さん こんにちは 非常に難しい問題ですね。全くの私論です。私は音大卒ですが当時のデジタルピアノは最悪でした。音はもちろん、正にタッチの違和感などなど。ですが最近の技術は目覚しく、タッチに関しましても、好みによるところですがそれ程気にする程度ではなくなってきていると私は思います。 そこで、この様に考えられては如何でしょうか?消音機能をつけると約20万円かかる。一応2代目のスペースはないこともない。防音室などの予算はない。あくまで夜練習用である。ここからは私見ですが、アップライトはグランドの代用品という考え方も頷けます。代用品だから消音機能をつけて、そしてサウンドが変化しても構わない。 嫌です私なら嫌です。貴方のお子さんが弾きなれているピアノのサウンドを変える事はあくまで私なら嫌です。 練習用(手技)であればデジタルピアノを私なら買います。ちなみに、ヤマハ製、及びテクニクス製を個人的な私見でお勧めします。要はお子様のお好みかと思います。 それでは byクアアイナ

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

noname#231203
noname#231203
回答No.6

電子ピアノだけを弾いていると気にならないのですが、電子ピアノとアップライトピアノを並べて、交互に弾くと、電子ピアノの発音が遅いことがわかります。1000分の数秒とかの差だといいますが、やはりわかります。 20万円の電子ピアノは進められません。鍵盤もずいぶん良くなりましたが、プラスチックで、バネでタッチ感をだしているのですから、アップライトピアノのアクションには勝てません。一番のおすすめは、ヤマハのグランタッチかDUPです。木製鍵盤ですし、アクションもついています。ペダルもハーフペダルに対応しています。(グランタッチは高すぎるのですが、DUPはお買い得) グランタッチ http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/gran/index.html DUP http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/dup/index.html ヤマハの消音ユニットもありました。 http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/sho/index.html

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/dup/,http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/sho/
himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.5

練習熱心な娘さんなんですね。自分から楽しんで弾きたいというのは とってもいいことですよね。8年間、普通のピアノで練習なさっていた のであれば、今から電子ピアノというのはちょっと感じが違ってしま うかもしれないですね。最近のものは随分タッチも忠実に作ってある ので、楽器店で実際に触ってみるといいかもしれません。 予算からは大きく離れてしまいますが、ヤマハのアビテックスのような 防音ボックスを設置するというのもいいかなと思います。他の楽器も 練習できるし、歌も大きな声で歌えるし、音楽が好きならいろいろ 利用価値があるかと思います。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/cindex.html
himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.4

himawari8さん、こんにちは。 「夜も練習したい」とは、とても熱心なお子さんですね。本当にピアノが好きなのですね。 himawari8さんのお宅のケースの場合は、迷わず「今のピアノに消音機能を取り付けるべき」と回答させていただきます。 「電子ピアノのほうが割安で済む」とありますが、20万円前後の電子ピアノですと、それまで普通のピアノを弾いてきた人間にとっては、あまりにもギャップがありすぎて物足りないと思います。タッチも音色も...、 あと、意外と見落とされがちですが、ペダルの感触も。 消音機能でも、電子ピアノでも、故障した場所によってはそれなりの費用がかかります。ただ、どちらもめったに故障するものではありませんので、あまり不安にならなくてもよいと思います。 調律師さんの中には、たしかに「ピアノがもったいない」とおっしゃる方がいらっしゃいます。でも正直言って、アップライトピアノの場合はそんなに深刻にならなくても... と思います。そもそも、アップライトピアノ自身が、グランドピアノの代用品でしかないからです。 また、消音装置をつけるとタッチが変わるからと反対されるケースもあるようです。一昔前の発展途上の製品だと、タッチが露骨に変わった感じがしたものですが、現在の製品はタッチが変わったことなどまったく気になりません。 himawari8さんご自身が「2台も無駄なような気がする」のでしたら、消音装置を選択すべきだと思います。 お子さんも、これまで親しんできたピアノで夜も練習したほうがうれしいだろうと思います。 現在きちんと年1回の調律もなさっているようですし、こういうちゃんとした状態にメンテナンスされているピアノにでしたら、取り付けはなおさら問題ありません。 また、消音装置はいくつかのメーカーから出ていますが、個人的にはテクニクスの製品がいちばんおススメです。 わたし自身は、弾ける時間帯はグランドピアノを、夜の練習用には20年前のアップライトピアノにテクニクスの消音装置をつけたものを使っています。それまではヤマハのクラビノーバを夜の練習用に使っていましたが、タッチや音色にどうしても不満があったので、思い切ってアップライトピアノに替えました。 もちろん、消音装置も出てくる音は電子ピアノの音でしかありませんが、タッチもペダリングもやはりクラビノーバとは全然違うので、今はとても満足しています。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

回答No.3

市民オーケストラでヴァイオリンをやっている友人が今遊びに来ているので聞いてみました。 専門外であることと、消音機能のピアノは実際に弾いたことがないので、どの程度の実力のものなのかは判らないので、「絶対的な自信を持ってのアドバイスはできないが」と限定して、以下のことを言っています。 お子様が「音大のピアノ課を目指している」のならば、無理してでも部屋を防音にすべきだとの事でした。 理由は、himawari8さんがおっしゃる通り、キータッチが重要であるとの事でした。それと同様にタッチの強弱によってできる音色の違いを実際に耳で聞く事が表現力を養うのに絶対重要だとの事でした。 消音機能と電子ピアノを単純に比べると、キータッチの面では消音機能の方が勝るが、電子ピアノも最近の物はキータッチがひどすぎるということもないし、ヘッドホンを使えば音量を落とさなくて良いという長所がある。 消音機能、電子ピアノは夜間練習のためであり、ともに練習量を稼ぐ物である。どちらを使っても通常のピアノでの稽古と比較してはクオリティに難がある。 『通常のピアノを使った稽古量がどれだけ多く取れるかが最も重要だろう』との事でした。 そうすると、夜は電子ピアノ、土日はピアノと言う選択の方が良いのではないかとの事でした。 楽器以上に大切なのは、本人の才能と熱意と良い先生を付けることだそうです。 なお、「単にピアノを上手に弾きたい」ということであれば、お子様本人の好みでよいのではないか、大きな楽器店で消音機能ピアノと電子ピアノを体験して決めてください。とのことでした。 余談ですが、やはり彼も消音を付けるのはピアノがもったいないと言っていました。 更に多くの人の意見を参考にしてみてください。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

回答No.2

 楽器を弾きたい人にとって消音は切実な問題ですね。特にピアノも含め,サックス・バイオリン・ドラム・クラッシックギターなどアコースティック系の楽器は電子楽器と違って音をその楽器自体が発生させ,それがダイレクトに跳ね返ってくるところに魅力があります。  しかし,出しているほうはいいのですが,出されているほうはたまったものではありません。私の近所にも一人,女の子で毎日ピアノを弾く子がいるのですが,始まるたびに憂鬱になります。とりあえず雨戸は閉めてほしい・・とお母さんにお願いしてその後は我慢の日々です。  さて目指すジャンルにもよりますが,最も理想的なのは消音ルームにすることです。たしか百万円単位の施工となったかと思います。これは無理との事ですから・・。  消音装置も感覚的にはぱっとしないと思います。今までカーーーンと出ていた音がミュートされますので,変な感じは受けるでしょう。  電子ピアノは本物のピアノとは違う違和感があります。本物のピアノに戻った時に強くそれが現れます。ですが前向きな見方をすれば,その感覚の違いを学べる,対応の方法をつかめるという利点はあります。    う~~~~ん,音を出されている側としてはやはり防音のための設備をしっかりと整えてから音を出してほしいと説に望みますね^^;。二重サッシにするとか。  それか電子ピアノでもヘッドフォンを使ってもらうという手もあります。  私は自宅では一切スピーカーから音を出さずにヘッドフォンだけでモニターしているのですが,空間シュミレイトが出来るバーチャルヘッドフォンというものを使っています。普通のヘッドフォンでは耳の側だけで鳴っていますから大変に疲れますし,満足感もありません。  が,空間で聞こえると結構いけます。  初期のプロトタイプ的なもので10万円のものを手に入れ,今は4~5万円程度の物も使っています。  選択肢の一つとしてお考えいただければと思います。    

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

  • poppo-30
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.1

 専門家ではありませんので、参考程度に見て下さいね。  私は、消音機能を付けました。電子ピアノも今はかなり良いものが出てるので、タッチもさほど変わらないものもあるのかもしれませんが、それなりに良いものになれば値段の方も上がってくるのでは・・・。私の時代はタッチには格段の差があったのも理由ですが、せっかく買ってもらったピアノを手放すことができなかったのです。今はマンションの高層階なので、実家にありますが、いつかは手元に・・と思っています。      しかし、本格的にやるなら、いずれは防音室、でしょうね。音大とか考えると、消音機能では、微妙な響きや広がりが聞き取りにくいですから。私は幼稚園教師してましたのでまだ長く弾いたほうかな・・・。ピアノを習ってた友達は、受験や、学校が忙しいなどで高校に入るころにはやめてしまいました。本格的にやるなら、電子ピアノはどうなんでしょうね・・・。  余談ですが、うちのピアノは25年前の物。調律も毎年してもらい、今も元気です。来年頃には我が子にピアノを教えようか・・・とおもってる所です。  結局、何の回答にもなってませんが、せっかく買ったピアノに愛着もあるんじゃないかなぁ・・・。っと思ったりもします。 ほんとに、参考にもなりませんでしたね・・・。ごめんなさいm(_ _)m

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

関連するQ&A