• 締切済み

電子ピアノの打鍵音の防音について

現在大学三回生です。 趣味がピアノの練習なのですが、これから先、昼間に練習時間がとれなくなる事や、就職先が地方で社員寮に入る事になると練習ができなくなるでしょう。 深夜、早朝にでも練習できる環境が欲しく、現在防音室の購入を考えています。 求めるスペックは引っ越しの際に移動可能で、サイズは自分と電子鍵盤の入る程度の小さな部屋のようなタイプの防音室で、電子鍵盤を消音(ヘッドホンを付けて練習する状態)した状態で叩いた際の打鍵音を完全に遮断でき、深夜にでも何時でもガンガン練習できる事が必要条件です。 また電子鍵盤の特性上コードから電力を送る必要があるのですが、遮音の構造上難しいのかもしれません。 あくまで音を出さない状態でガタガタ鳴る打鍵音の消音が目的なので、生音を消音する防音室より安く買えたらいいと思います。 実際に取り扱っている会社に話を聞いてもいいのですが、価格の大きい買い物ですので様々な方からの意見を聞き、参考にしたいと思います。 お願いします。

みんなの回答

  • pia1080
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして。pia1080です。 解体移動が可能な防音室については、大手メーカを含め色々なメーカ から販売されておりますが、実体験から参考意見として書いてみます。 解体移動可能な防音室は、意外と打鍵音(振動)が階下に伝わりやすい です。我が家でも大手メーカさんの物を導入していますが、やはり深夜 早朝は、階下での打鍵音が気になります。深夜ですので、些細な打鍵音 でも気になります。但し、上や横方向については、音漏れや打鍵音 (振動)は、かなり大きな音を出しても、ほとんど聞こえません。 建物の構造による影響もあるかと思います。 我が家では打鍵音対策を防音室とプラスして別に行いました。 次に、防音室が、設置予定の部屋に実際設置出来るかが問題となり ます。小さな防音室でも数百キロの物になりますので、設置前に必ず メーカさん専属の建築士によ実地調査が必要になります。設置階が1F であれば、殆ど問題ない様ですが、2F以上になると、木造建築では NGが出る場合もあります。幸いにも我が家では2F設置が可能でした。これをパスしないと肝心な導入が出来ません。 3つ目に、防音室にエアコン設置をお勧めします。 自分の体温プラス機器の熱で、本当に暑いです。 真冬でも防音室内はエアコン(冷風)が必要になるかと思います。 電源については大抵の物が、防音室内部にコンセントが付いているかと 思います。 ガタガタ鳴る打鍵音の消音が目的であれば、防音室設置だけでは弱いです。一応、浮き床構造になっていますが、階下方向に弱いです。 打鍵音対策を防音室とプラスして検討をお勧めします。 何れにしても、本体+設置工事費やエアコンなどで費用は大きくなって しまいますので、色々な意見が出ると良いかと思います。

関連するQ&A