• ベストアンサー

細胞を抗原とするELISA、固定法について

細胞を免疫吸着剤とするELISA法をためしています。 細胞表面抗原は、グルタルアルデヒド、パラホルムアルデヒドでの固定でうまくいったのですが、細胞内抗原はうまくいきません。 おそらく固定法に問題があるのだと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足です。 ELISAではないですが、免疫蛍光染色では経験上、細胞内でもさらにオルガネラの内側の膜にある抗原が標的だったりすると界面活性剤の種類で、抗体反応に大きな差が出ることがあります。 tweenで十分な気もしますが、一次抗体の良し悪し関係してくるので今の情報では難しい問題ではないかと思います。 ほかには界面活性剤の種類や濃度、ブロッキング剤の種類、一次抗体の反応時間等振ってみるのが無難な気もします。あと、二次抗体(HRPconjugatedなど)の種類(メーカー)によっても結構差がでるので、そこは考慮したほうがいいとも思います。 基本的なことしか答えられずに申し訳ありません・・・。

yukiti2go
質問者

お礼

ありがとうございました。 論文発表まで時間がなくなってきたのでいろいろ試してみます。 また何かありましたらよろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

回答No.1

固定した後の操作で界面活性剤の入ったbufferを使用していますか? 基本的に形質膜に穴あかないと細胞内抗原は認識できないはずです。

yukiti2go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 固定した後、洗浄をするときのbufferとしてtween入りのbufferを使っているのですが、それでは不十分でしょうか? 界面活性剤の入ったbufferでインキュベートなど必要でしょうか?

関連するQ&A