- ベストアンサー
前職の残業代の請求
友人の事で申し訳ありませんが… 最近、彼女は1年弱で仕事を辞めました。 その会社は ・残業が深夜までになることが多々ある。土日も働くことも多い。時には朝3:00まで。しかも残業代はなし。 ・残業の理由は、社長がワンマンで、従業員数に見合わない相当な量の仕事を請け負うため。仕事がきっちり終わっていないグループのリーダーはミーティングの席で見せしめのように怒鳴られ、反発して首になった人が数人。 ・(驚!) 労働基準法に違反しない様、8時には人事が一度全員を会社から出す。でも仕事が終わっていないので、夕飯後会社に戻って仕事をする。これは“一応”上は知らない事になっている。(知らないはずはないが) 未経験の仕事を始めるにあたり、「最初の3か月間は研修期間のため月21万だが、その後昇給し、半年後にまた昇給」と言われ、前職の給与も教えてあるし、紹介会社に30万以上で探してもらったので、初めの半年さえ我慢すれば30万はもらえるだろうと思い、転職を決めました。また、社長が面接の時はとても感じが良く、「社員に気持ちよく働いてもらいたいから、本当に必要な時以外、残業はない」と言う言葉に(今思えば)だまされたのですね。 彼女が会社を辞めることにしたのは、残業や給料のせいよりも、社長の社員に対してのあまりにもひどい言動(ここでは特定されてしまう可能性があるので書けませんが)が最終的な理由です。(例としては、スパイの様な社員がいて、随分と昇給もしていた) 新しい会社が決まってから、1か月後に退社しますと告げたところ、社長がキレて、今週いっぱいで辞めていいと言われ、言われるままに辞めました。私は、そのことを知らなかったのですが、知っていたら絶対にその週で辞めることに反対しました。 彼女は、労働基準局に相談した場合、過去の残業代と最後の1か月分の給料を請求できると思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>過去の残業代 実際に働いた分に対して賃金を決まった日に払わないのは違法です。労働基準監督署に申告すれば、行政指導をしてもらえます。ただその前に「まずは自分で請求してみてください」と監督署で言われるかもしれません。その場合は期日をつけて会社に請求します。未払い額の計算がわからない場合、勤務状況がわかるものを監督署に持っていけば計算してくれます。 監督署に申告する場合、裁判上の手続や労組の団体交渉を並行させることはおすすめできません。行政機関は民事不介入なので、申告の処理が止まってしまう可能性があります。はじめから裁判上の請求をしてしまうか、監督署の指導に会社が従わない場合に裁判に持っていく、というふうにすべきです。 >最後の1か月分の給料 解雇によって退職したのかどうかによります。 「今週いっぱいで辞めていい」 「じゃあ辞めます」 この場合は解雇ではなく、合意退職です。働いた分の給料しかもらえません。 「今週いっぱいで辞めていい」 「いやです」 「じゃあ辞めてもらう。解雇する」 この場合は解雇です。解雇予告手当の支払いを請求できます。 解雇だったのかどうか、状況を確認してください。
その他の回答 (2)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
過去2年以前の分については、残念ながら未払い賃金の時効となっています。 請求できますが、支払うかどうかは相手次第。 残業代の支払いを忘ている、遅れているのは、直ちに労働基準法に違反しません。 労働基準監督署は、私達の税金で活動していますから、明確な根拠無しに労使間の紛争に介入する事は困難です。 > 過去の残業代と最後の1か月分の給料を請求できると思いますか? 1) 請求の根拠となるタイムカードのコピー、勤務時間の記録などに基づいて、内容証明郵便で支払いを請求します。 2) 指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額の支払いが行なわれない場合、そちらが確認できる通帳のコピーを取得します。 上記2点を持って、賃金が支払われない事を主張できますので、管轄の労働基準監督署から行政指導を行ってもらいます。 並行して、支払い督促、少額訴訟と、淡々と処置を行ないます。 > 今週いっぱいで辞めていいと言われ、 この場合、30日分から今週分を除いた分の解雇予告手当ての請求も可能です。 それ以前に、不当解雇として対応できますが。 そういう状況の相談先としては、まずは会社の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。
お礼
ありがとうございます!! ただ、会社側は証拠を残さないために、社員タイムカードをある程度の時間になったら押させて一度帰らせ、「知らないうちに勝手に時間外に仕事をしていた」という状況を作っていたので、証拠がないというところが、難しいのかなと思います。会社に組合があればよかったのでしょうね。 会社側からは働くときに当然、会社を辞める場合は最低でも2週間前までにと言われていて、急にやめることで迷惑をかけないためにも、1か月前に届を出したので、立場的には「いいえ」と言えたはずなんですが、たぶん精神的に「もういい」という状態になってしまったんでしょうね。それで結局次の月に収入がなくて大変だったのですが。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
請求できます。
お礼
素早い回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。そうですか、やはり合意退職になるのですね。 友人は、昔から仕事をまじめに考えすぎて、眠れなくなったりなど、精神的にダウンするタイプで、今回のことではかなり落ちているのが分かるので、もし「とにかく労働基準監督署に相談してみなよ」と軽く言って、傷に塩を塗ることになったらよろしくないと思い、少しわかってから勧めてみようと思っていました。Tabcatcherさんのアドバイスを見ると難しいのかなという気がします。 「今週いっぱいで辞めていい」と言われて「いやです」と言える人ってなかなか少ないと思うんですよね。(私なら言いますが)特にその後の(針のむしろの)1ヶ月間を考えると。そして、ちゃんと主張できなかった自分にも腹が立つのでしょうね。