- ベストアンサー
恒等式?部分分数法?
こんばんわ。よろしくお願い致します。 分数式において、 部分分数で分解した分子を、ax+bにする場合と、aのみにする場合が二通りあり、パニックになっています。 色々調べてみているのですが、いまいち解決策が見つかりません・・・ 例えば、 (x^2 +10x-15)/(x^3 -2x^2 -x+2)=(□/x-1)+(□/x+1)+(□/x-2) の□を求めよ。 という問いでは、=a/(x-1) + b/(x+1) +c/(x-2) と置いてありますし、 片や、別の問題では、 (x^2 +3x +5)/[(x+1)^2・(x+2)]=[(px+q)/(x+1)^2] + r/(x+2) のように、aでは無く、ax+bなどのように置かれています。 どのような区別で、このような置き換えの差が出ているのでしょうか?。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分母に(x+1)^2 のような2乗項があれば (px+q)/(x+1)^2 の項が出るわけです。 (px+q)/(x+1)^2 は [a/(x+1)]+[b/(x+1)^2] とおく事と同じです(この形に相互に変形できます)。 [a/(x+1)]+[b/(x+1)^2]={a(x+1)+b}/(x+1)^2 なのでp=a, q=a+bという関係にあります。
その他の回答 (2)
- mintia-108
- ベストアンサー率60% (3/5)
>片や、別の問題では、 (x^2 +3x +5)/[(x+1)^2・(x+2)]=[(px+q)/(x+1)^2] + r/(x+2) のように、aでは無く、ax+bなどのように置かれています、 分母が(x+1)^2とxの2次ですから、 分子はxの1次の形にしないと一般性を失いますね。
補足
お返事ありがとうございます。 もちろん、最初はワタシもそうなっているのかな・・・?と思っていたのですが、 このような問題例があり、混乱してしまいました・・・ (x^2 -13)/(x^3 -3x -2)=A/(x+1) + B/(x+1)^2 + C /(x-2) が恒等式とする。 両辺に(x+1)^2・(x-2)をかけると、 x^2 -13=(A+C)x^2 + (-A+B+2C)x-2A-2B+C 両辺で、係数、定数項を比べて、 A=2 B=4 C=-1 ↑の場合だと、分母が、(x+1)^2の場合は、Bx+Cでなくてはいけませんよね??
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
>どのような区別で、このような置き換えの差が出ているのでしょうか?。 その差は明白です。もう少し注意深く観察しましょう。
お礼
ありがとうございます。 もう少し落ち着いてゆっくり観察してみなくてはダメデスね・・・
お礼
な・・・なるほどっ!! ありがとうございます。 謎が解けました。 分解したときに、分母を(x+1)^2だけのときと、(x+1)もくっつけて分ける時もあって、これについても???だったのですが、 >(px+q)/(x+1)^2 >は >[a/(x+1)]+[b/(x+1)^2] >とおく事と同じです(この形に相互に変形できます)。 だったのですね・・・! 凄く助かりました。 とても分かりやすい説明ありがとうございました!