- 締切済み
年俸制の就業規則&賃金規程のサンプルを探しています
皆様お世話になります。 弊社まだ就業規則を作っていないので年俸制の就業規則&賃金規定の作成を考えていますが、色々とインターネット上を探してみても良いサンプルが無く困っています。 どこか良いサンプルがあったら教えて頂きたく投稿させて頂きました。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
補足ありがとうございます。 年俸制の就業規則や賃金規定のサンプルが無いのは、推測ですが、多くの企業が 「年俸制なので、いくら残業・休日出勤しても、余分のお金を払うことが不要な制度」 という違法なことをやっていて、その延長として「就業規則なんか無い(俺がルールだ!)」という考え方になっているのではないでしょうか。 また、年俸制は、「前年度の成果を加味して本年度の年俸額を決める」という、最近では悪評が定着した「成果主義」の考え方を含むことが多いようです。ですが、いろんなところで言われるように、「正しい評価」をすることはとても難しいですし、企業の従業員の評価方針もバラバラでしょうし、また、評価したいと思っている項目が、法的にみると「それで評価すると違法だよ!」ってなるかもしれません。 そして、質問者さんが >>正直現状メリットは無いと思います。 と書かれたように、年俸制といえども、定額分と割り増し分を明確に把握できる必要があるので、きちんと法律を守ると企業にとって不利な賃金規定になりがちです。そういう企業にとってマイナスとなる賃金制度のサンプルをあえて公開するところが無いのかもしれません。 ですが、 >>でも他の企業より年俸額を高めに設定しています。 ということですし、賃金を下げようという意図での年俸制導入ではないようですから、普通の月給制の企業の就業規則&賃金規定をサンプルに、「みなし残業代を含んだ年収を、適切な方法で分割して月々支払う」っていう部分を、もうすこし詳細な形で追加したら良いのではないでしょうか? 以下の「年俸制とか裁量労働制に対する正しい理解」が参考になると思います。 http://d.hatena.ne.jp/cloned/20070905 ※最終的には、企業のコンサルタント等、専門家と相談されることをお勧めします。もめた場合でも、専門家と事前相談していれば、自信をもって「これは法的に正しい」と言えますからね。 P.S. 最近、私の会社も、社内の賃金規定を改定したり、評価制度を変更したりしています。でも、方向性としては従業員に不利な方向で変更されていたりします。まあ、それよりも、「おめえら、そんなことやっているよりも、会社の業績アップするため、いや業界で生き残るための将来展望を考えんかい!あ、そういうことを考える頭が無いのか・・・」って思うこのごろです。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
えーと、年俸制にしても、深夜残業や休日出勤の場合は、いわゆる「残業代」が発生しますので、「年俸制だから、残業代なんて無い!」ということにはなりません。 また、普通残業を計算するのが面倒だから、「毎月○時間のみこみ残業代込み」っていう計算を行っての年俸制だと、残業していなくても残業代を払うことになるし、想定以上の残業が発生するなら、超えた分の残業代を払うことになると思うのですけど。 つまり、正しく年俸制を実施すると、時間外手当を多く払うようになりますが。もちろん、「いくら残業させても残業代無しの制度」というのは違法です。 どういうメリットを考えての年俸制なのでしょうか?
補足
いままで固定で給与を払っていたので、今から普通の給与体制に戻すのは難しいのです。。。昔からの流れで・・ でも他の企業より年俸額を高めに設定しています。 正直現状メリットは無いと思います。 1つあるとすれば給与計算が楽な事ぐらいでしょうか・・