- 締切済み
納豆についてなんですけど
市販の大豆に粉状の納豆菌を純水で薄めた納豆菌を吹きかけ納豆をを作りオートクレーブで蒸していましたが、納豆は出来ず納豆菌は死んでいました。 なぜ納豆菌は死んでしまったのでしょうか?? お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#194289
回答No.3
なぜこの順序でオートクレーブにかけたのかわかりません。納豆菌をかける前に大豆をオートクレーブにかけるのが当然のように思うのですが・・・
noname#77517
回答No.2
オートクレーブの滅菌の条件は、納豆菌が属するバチルス菌の中で、 最も熱に強い菌を使って、その菌が死滅するように設定します。 つまり、オートクレーブで滅菌する条件、例えば、121℃ 20分とかで 「蒸した」とすると、前述の菌よりも熱に弱い納豆菌は当然死滅して しまうことになります。 オートクレーブの条件を変えれば、うまく行くかも知れません。
- ZIMA0063
- ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.1
考えれること ・大豆は茹でたものに納豆菌をまぶす それか、オートクレーブの条件にもよりますが、 普通の設定(120度、1.2気圧)だと枯草菌の芽胞も失活してしまいます。