- ベストアンサー
テスターについて
2本の銅線と、クリップを2つ用意する。それぞれの銅線の先に1つずつクリップをつけ、その1本には途中に豆電球をつけ、ピッカリテスターを作る。クリップの付いていないほうの銅線は、コンセントにつなぐ。クリップを金属に付けると、豆電球がつく。ある学校の授業で、水道の蛇口を使って実験を行った。1階では、電球がつき実験は成功した。ところが、2階で同じ実験をしたら、学校中の電気が切れてしまった。その理由について、教えてくださいませんか?すいません・・・どなたかよろしくお願いします!!!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先生について、余計な心配をしておりましたが、前のほうのお礼を読みまして、これはレポートの課題であって、実際に実験をするわけではなさそうで、とりあえず安心いたしました。 そこで本題ですが、レポートの作成という観点で回答いたします。 これらのコンセントの電源は、単相3線の中性点もしくは単相2線の片線が接地されていること。 漏電遮断機が設置されていること。 コンセントにつなぐときにどちらの極につなぐか示されていないのでどちらでもありうること。 接地抵抗によっては、短絡電流もありうること。 短絡電流では、安全ブレーカーが落ち、漏電では、漏電遮断器が落ちることなどを考慮されて、レポートなされば良いと思います。
その他の回答 (7)
- obihsot
- ベストアンサー率42% (65/152)
ほかの方が回答されているとおり、通常コンセントなどの低圧回路では、感電や、高低圧混食防止にる危害防止のため、片側、もしくは中性点をC種またはD種接地工事を施してあります。 また、低圧の電路に地気を生じた場合、自動的に遮断できる装置を設けることとされています。 これらはすべて、電気設備技術基準、および同解釈で示されております。 文面を拝見すると、どこかの先生かと思われますが、実験とはいえ、非常に危険なことを平気で行っているのですか? というのが読みとられますが、いかがなものなのでしょうか?
ANo.#2の者ですが 質問とは関係無い話しですが、配線には色分けされていて、一般的にはコンセントの右側は接地側に成っています。 ですので、コンセントの左側と地中に接する(金属の水道管等)を直接接続すると、ショートします。 ショートは漏電とは違いますのでブレーカーが落ちると思いますが・・。 漏電遮断機は一般家庭用ですと200mA位で作動する物が多いようです。
お礼
かなり役立ちました。。なんとか単位取れそうです(@A@)
- ojin
- ベストアンサー率43% (280/638)
ずいぶん危険な実験をするのですね! 一階と二階で差がでるのは、説明はつかないのですが、多くは、分電盤には、電源取り入れ口に漏電検知器が入っています。原理は、両方の電流のバランスを検知します。通常は、ホットエンド(高圧側)とコールドエンド(接地側)の電流は同じなのですが、二階でテストしたときには、ホットエンドから、水道管に電流が流れて、漏電検知器のバランスが崩れたために、漏電検知器が作動して、全体が切れたのだと思います。もし、ショートしたのであれば、その経路だけのサーキットブレーカだけが落ちるはずです。 でも、やっぱり、ショートしたのかな、一階で成功したのは、漏電検知器の感度の問題で、検知しなかった可能性もあります。二階でのテストは、手が滑べって、同じ所を触ったためにショートしたのかも知れません。その結果、漏電検知器のバランスが大きく崩れて、電源が遮断されたのかもしれません。 途中から、考えがまとまらなくなり、答えになっていませんね!ごめんなさい。
お礼
お礼が送れてすみません。。ありがとうございました!!
- sancho
- ベストアンサー率19% (20/103)
いまいち回路図が頭に浮かばないのですけど(汗 銅線やクリップで作った回路を商用電源に接続したんですか? 危ないですよ~ 学校中の電気が切れた理由は、他のみなさんもおっしゃってる通り、ショートしたからと思います。
お礼
すいません・・・なんか説明不足がかなり・・・(^^;)参考にさせていただきます!!ありがとうございました。。
- hi-rachel
- ベストアンサー率33% (21/63)
コンセントの2つの穴には実は違いがあって,片方はアースされて(地面につながって)います。 一方水道は水道管が地面に埋まっているため,水道水および水道管自体がアースにつながっています。 さて,2階の実験では,豆電球がつながっていないほうの銅線をアースでない方につないだため,銅線を通って地面に電流が流れてしまいました。この現象を「漏電」といいます。漏電が起こると,感電や火災の事故が発生するために,屋内配線では「漏電しゃ断器」というブレーカーのようなもので電流を止めてしまいますので,停電のように建物全体(あるいは一部)の電気が切れてしまったのです。 1階ではアースの穴につながっている方が水道につけたので,漏電は起こらなかったものと思われます。 文章ではうまく説明するのが難しいですね。 それにしても,どのような方がどのように実験を行ったのかわかりませんが,結構危険な実験ではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます!!ぜひ参考にさせていただきます!!確かに危険ですよね・・・(@@;)
この問題がクイズなら「パス」 普通単相の場合片側は電柱の所でアース(地中に埋め込み)されて居る為アースされて無い側と地中との間には電位が生じます。実験での水道管が(今は殆どビニール管)金属の場合地中との間が同電位に成りますから反対側は電位を生じ電流が流れます。 >1階では、電球がつき、2階では学校中の電気が切れてしまった。 そんな理屈は有りません。停電に成る為にはショウトした結果ですから クリップの中間に電球が入れば、電気回路が構成されショートは有り得ません。
お礼
ありがとうございます~決してクイズではありませんので・・・大学のレポートの課題です。
- sexexe
- ベストアンサー率7% (2/27)
何らか理由で 電流がリークし 過大な電流が流れたため ブレーカーが落ちた。
お礼
答えてくださってありがとうございます!!レポートの課題なんですけど・・・参考にさせていただきます!!
お礼
将来のためにも、このようなことは決してしないよう気をつけます!!