- ベストアンサー
熨斗袋の書き方について教えて下さい
熨斗袋の書き方について教えてください。香典返しの場合、志、満中陰志、と書くとサイトには出ているのですが、茶の子、と書くのも正しいのでしょうか?どうぞ、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地方別にみる忌明けと香典返し http://www.e-sogift.com/kankon/sou37.htm 中国・四国・九州地方のみ「茶の子」と言っているようですね。 ただ、地域によって当日だけであったり、忌明けであったり異なるようです。
その他の回答 (1)
- cowc
- ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2
「茶の子」と書くのは誤りです。 「茶の子」とは、仏事のお供物や配り物をいうので、「お茶の子は何にしよう。」とか「お茶の子は○○円くらいにしよう。」といいますが、お茶の子その物に「お茶の子」とは書きません。 49日の香典返しの場合、一般には「志」、関西圏では「満中陰志」と書くことが多いようです。ちなみに「満中陰」とは、49日のことですから、仏教徒のみの書き方です。 どのようにするかは、お住まいの土地の慣習に従われた方が無難です。 なお、「熨斗袋に書く」とおっしゃっていますが、「袋」ではなくて、黒白又は黄白(関西)の水引の掛かった(又は印刷)"掛け紙"のことだと推察をして以上のとおり、回答させて頂きました。 <蛇足ながら一言>"掛け紙"のことを、一般の人はおろか業者までが「熨斗紙」と言っていますが、「熨斗」(右上に付いている小さなお札のようなもの)は祝い事にのみ付ける物なので、仏事等の弔事、病気見舞いなど熨斗を付けないものは、「掛け紙」というのが、より正確な言い方です。
お礼
ご回答、有難うございました。7月に母が亡くなり、9月の49日の法要に合わせ、百貨店に香典返しの発送を依頼しています。その熨斗に茶の子と書いてあったため、ふと不安になったので質問させていただいたのです。ご回答を読んで、安心いたしました。どうも有難うございました。