• ベストアンサー

楽しく勉強をするためには

中3です。 いとこで、「勉強が楽しい」と言う方がいて、もちろん、その方は国公立の良い大学に行きました。 自分も、勉強が楽しいなんて思えたら、どれだけ良いことか・・・^^; そこで、勉強が嫌い という感情から 勉強が楽しい!もっともっとやりたい!と思えるようになりたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 感情を変えるのは、簡単なことではないとは思いますが、ご解答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74974
noname#74974
回答No.1

出来ると楽しいです。 私は数学が大嫌いで、テストの点数も低く、数学の勉強はダイキライでした。 でも国語は何故か昔から得意で、テストで満点とったりすると先生から誉められ友達から羨ましがられ、 模試の結果発表とかで順位が上位にあると鼻高々で、 なんていうか優越感?を感じることができたので、国語の試験を受けるときはすごく楽しかったです。 いとこさんも多分それと同じじゃないかなーと思います。 できると、楽しいんですよ。 また、苦手だった日本史の模試の点数が、大学受験2ヶ月前くらいからグーンと伸びてきたときは、 苦労が報われた…!と思って、伸びている間はとても勉強が楽しかったです。 だから、親しい友達と点数を競い合ったりして、勝ったり負けたりし合ううちに、楽しいと思えるときがあると思います。 そしてそれで成績が上がったらもっと楽しくなると思います。 がんばってください!

その他の回答 (3)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

よい先生にめぐりあえることです。 中学3年の1学期まで、英語の試験で50点くらいしか取れなかった子供が、夏休みから、塾に行くようになって、英語の先生と気が合ったらしく、2学期に学年の上位の点数を取りました。英検を4級と3級を同時に合格して、高校に進学して、高校1年の夏休みに、イギリスにホームステイに行きました。 受験、試験がないところから、本当の学びが始まると思います。 高校受験と関係のない勉強を始めてみませんか? 私は、中学3年の2月から、NHKラジオ英語会話を始めました。難しかった。高校入試には、役に立たなかった。でも、高校1年の最初の試験で、学年で一人だけできた問題がありました。ラジオ英語会話でやった、make yourself at home どうぞ楽にしてください(くつろいでください)という慣用表現でした。一日たったの15分の放送時間でしたが、それこそ真剣勝負でした。命のやりとりをするくらいの集中力で、終わったら、疲れました。それから5年くらい続けました。もちろん、大学受験の当日もです。 すこし背伸びをしてください。 今はわからなくてもいいです。NHK高校講座の放送をみてください。面白かったら、続けてください。よい先生がいっぱいいますよ。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html お勧めは、地学と地理です。音楽1もいいですよ。 「教えるとは、希望を語ること(共に未来を語ること) 学ぶとは、誠実(まこと)を胸に刻むこと」ルイ・アラゴンの「フランスの起床ラッパ」ストラスブール大学の歌から引用。 お励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

「勉強が楽しい」というのは、いろいろな要素があります。 ・知識欲、目標(「いろいろなことを知りたい」という気持ち)      「やらされている」と思うと、楽しくないです。 ・達成感、成就感(「わかるようになった!」「できるようになった!」という体験、喜び) ・勉強の工夫(教科、単元によっては、いろいろと工夫することによって楽しく勉強できる。)  

回答No.2

勉強を日常生活に応用して色々考えると少し楽しいですよ^^ たとえば、先日 オリンピックで陸上の100m走がありましたが、 100mを10秒で走る人は平均時速にすると36km/hなんです! 普通の人が少しがんばって自転車をこいだときのスピードが 20キロ前後なので、いかに速いか! なんて、事を勉強で得た知識で色々考えれるようになると 楽しいですし、勉強もがんばれるのではないでしょうか。

関連するQ&A