• 締切済み

高校の勉強について・・・。

こんにちは。私は今度高校1年になる女子です。 私はぎりぎりで県内トップ校に合格したのですが・・・高校に入ってからの勉強についていけるか心配です(*´□`)/ 大学はできれば国公立に入りたいと思っているのですが、今からやっておいたほうがよい教科、勉強などあったら教えて下さい。

みんなの回答

  • zyosui-1
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

こんにちは。 僕もたいして年齢が離れてないので偉そうなことは言えないのですが・・・ 合格したということは、その高校の勉強についていけることが認められたということなので、自信を持て!!とある本に書いてありました。僕もそのとうりだと思います。自信もってください。県内トップなんてすごいじゃん(笑 苦手教科でもなるべく平均はとるように頑張る。得意な教科はとことん伸ばす。 特に行きたい進路が決まっていなければ、英語。決まっていれば、その進路に合った教科を頑張る。 全教科の点数、平均点などををグラフ化して目に見えるようにしておく。 目標を明確にする(今回は物理を10点アップ!など) こんなもんですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今やっておいたほうがいい勉強はやはり、中学の勉強を 完璧にする事だと思います>^_^< 私は、もうすぐ高2なんですけど高1の初めは中学の延長みたいな 感じで勉強してたら、成績が下がったので全教科基礎を固めて中学 とは別に勉強法を探せば大丈夫だと思いますよ。 全て中学の時の基礎によってその後が左右されると 思いますw あまり参考にならないかもしれないですけど・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunutto
  • ベストアンサー率21% (56/262)
回答No.1

こんにちわ。 経験から1つだけアドバイスを。 授業を大事にしてください。 よく、嫌いな先生がいたり、塾に行っていたりで授業を聞かない人がいますが、それは損です。 家に帰ってから、学校にいるのと同じ時間勉強するのは無理です。でも、授業をまじめに勉強時間にあてるだけで、1日5時間も6時間も勉強することになるんです。 しかもテスト前に必死でやるより、毎回きちんと理解するほうが効率的なんです。 どの方面に進みたいのかわからないので、教科の指定はできませんが、ポイントは「大の苦手」を作らないことだと思います。 みんなスタートラインは同じ。あまり心配せずに、楽しい思い出も作って、有意義な高校生活になるよう応援しています!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A