• ベストアンサー

勉強方法について

今、高2です。勉強方法で悩んでいます。国公立大学に行きたいのですが、今の時点だと国公立行くには偏差値が足りません。大切なのは偏差値だけじゃないけどこれからどのように勉強していけばいいのかよくわかりません。部活引退までそんなに勉強時間がとれないし‥。どのように日ごろの勉強を進めればいいのか、心がけること、予備校に入ったほうがいいのか、などアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapz
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

僕も、高校生の時、同じような感じで悩んでた。。 同じくその時は国公立志望でおってんけど、 高3に入ったときは結構ちょっと普通に考えたら 受からへん線に立っててんけど、今は公立大学に 無事通うことが出来てます。 今から考え出してるのは、非常にいい心がけや思います。でも、結局悩むだけやったら部活に力入れる方がマシかもしれへん。終わってから本気になって受かる ってのは普通にあるしな。 僕は一年から、県内では大きい塾に入ってたけど、 いつも受身で授業受けてたから全然ダメやったね。 本気で悩むなら、まず進路の方向を定かにする必要が あります。何学部がええかな・・みたいな感じだと 最後には妥協みたいな感じがオチやねん。 僕は、ずっと経済って決めてたから、何とかなったけど。 今からなら、1年や2年までの勉強ってできると思うねんや。大体は3年の夏休みにみんな詰め込むし。とりあえず、英語は単語と即ゼミやってたら大丈夫。 理系科目はちょっと自信ないんで控えます。 とりあえず模試は大切にして!で、終わってから確実に復習してください。これはマジ伸びる! 3年にこれやって結構国語と社会で伸びました。 あとは、伸ばしたい教科をコツコツやった方がええよ。 行きたい大学をちゃんと調べることが必要や思う。 何学部がいいって決めれたら手段も増えるよ。 指定校や推薦があるからね。 偉そうな事言ってるけど、僕は推薦ダメ元で受けたら 見事に受かってしまってん(笑) 自分の成績ではいけんかった思うけど、 小論文めっちゃ勉強してたから受かってんなぁ。 色々、手段はある思う。公立に絞れば 5教科勉強せんでもええし。 ちなみにうちの大学は前期は2教科で受験できるし。 そんなのは実は国立もあるから。 だから、得意科目を作ること、伸ばすこと。 それによって最終手段が確保できるから。 最初から2教科だけ勉強とかはやめてな。 予備校、塾は結構いいと思う。 僕は3年からは自習室ってのを有効活用したし。 いい環境やと思います。 個人とかより、大きい方がええのとちゃうかな。 刺激を受けるよ!! 補習とかもちゃんとマジメ受けることが 必要です。 参考になったかな? めちゃくちゃ長くなりました。 読みづらくてごめんなさい(笑)

その他の回答 (6)

  • noricco
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.7

勉強方法についてはいいアドバイスができませんが、心構えのようなものについてお話したいと思います。偏差値のことですが、まず心配ありません!高2ならこれからの頑張り次第でどんどんのびていくし、私の知ってる先輩で直前の模試がE判定でも受かった人がいます。私の持論は、1.成績や偏差値を上げたいと思っているうちは上がらない2.偏差値ではなく自分の行きたい大学を見つめてほしいということです。偏差値(成績)を上げることにこだわりすぎない方がいいです。いいことも悪いことも、忘れた頃にやってくるものですよね。また、追いかけるほど逃げていくものってたくさんあると思うんです。恋愛にたとえれば、見返りを期待するとかえってだめになったり・・・。だから、こんなにがんばってるのに上がらない、と見返りを求めるのではなく、とにかく今自分のやるべきことを黙々とやっていくことです。全て忘れて没頭するのがいいと思います。2については、とにかく強く、誇り高くあってほしいということです。成績は変わっても、○○大学に行きたい!という気持ちは絶対に変わらないはずです。むしろ、どんどん強くなっていくでしょう。高いハードルに挫けそうになったら、むしろそんな高いハードルを目指している自分を、自分の目指している大学を、その大学に行きたいという気持ちを誇りに思ってください!!予備校は、私はお勧めします。なんといってもやる気が出るし、自習室での勉強は集中できます。私も同じことで悩みましたが、予備校に行っている友達にいろいろ話を聞いたり、体験授業(春期講習)に行ったりしました。本当に行ってよかったです。進路とかの相談にも乗ってもらえるしね。参考にならなかったらごめんなさい。とにかく、気持ちを強く持って、絶対ここに行くんだという意志を貫いて下さい。それでは、成功を祈っています!

回答No.5

私も高2の今くらいのときは、クラブのサッカーばかりやってて、落ちこぼれていました。 でもお金がないから国公立大にしか行けず、今のあなたのように諦めかけていました。 でも、本当に本当に、今から勉強すれば、ぶっちゃけ国公立の医学部にだっていけますよ!! 他の人たちがまだ受験を意識していない今のうちから、そんなことを考えているあなたは本当に有利だと思うのです。私は高2の秋から勉強を頑張り、今は無理だと思っていた公立大学にいます。 本当に高2の今からやればどこだって行けますよ!! 諦めるのはまだまだ早すぎです。 とりあえず、今から絶対やっとけ!っていうのは、英単語と古文単語です。もうこれだけはやっておいたほうが絶対いいです!大抵の人は英単語と古文単語の暗記を、高3になってから本気で始めるので、今からやっておけば高3になったときに、他の人と基礎学力においてものすごく差がついていると思います。 おすすめは英単語ターゲット1900と古文単語ゴロ513です。少しずつでいいので毎日続けることが大事です。 部活で時間がとれないのはすごくわかりますが、寝る前に布団の中でやったり、通学時間にCDを聞いたりすればいいと思います(ゴロ513にはCDついてます)。 でも本当に今から気付いたあなたは勝ち組なんですよ! 本当の勝負はこれからです。頑張ってください^^

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.4

おそらく個人個人適した方法があるのではと思います。 私に適していたからといって、あなたにも適しているとは限りません。 が、もし参考になればと思って書いてみます。 私の場合は、予習をみっちりやりました。 授業は復習くらいになるくらいです。 それくらい準備をしておくと、予習で分からなかったところを集中して聞くことができますし、一度悩んでますから先生の説明を聞くと自分がどこでつまづいていたのかが良く分かりました。 それから、あなたが本当に行きたい大学があなたの今の学力で足りないとしたら、成績を上げるしかありません。 もし部活がその妨げになるのであれば、つまり例えば予習をみっちりやる時間が取れない等ですが、そういう状況であるなら、部活を見直す必要があるでしょう。 後はあなたの価値観です。 行きたい大学目指して頑張りたいのか、行きたい大学には行けなくても今が部活で充実していれば良いのか、といった価値観です。 自分の人生ですから自分で責任を持ってよく考えてみてはいかがでしょうか。

  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.3

高2のうちは英、数に重点を置いて勉強してください。もちろん理科や社会を勉強しなくていい、ということではなく、理科、社会は授業についていく程度、で大丈夫です。ですから今は英、数を。 高3になっても英語の勉強に時間をとられていては話にならないので。 それから、今のうちは偏差値など気にしなくていいですよ。高3になって、理科or社会である程度理解が進むと、自然と偏差値は上がっていきますから。 日ごろの勉強としては、まずは授業の内容をしっかりと理解すること。部活は土日も忙しいのでしょうか?それだと大変ですが、部活を最後までやり遂げて、それからさぁ受験勉強、短期集中型で乗り切ってしまう人もいますよ。これは特に運動部の人に多いかな。部活で得た忍耐力、精神力でもって受験を倒すって感じですね。 それから予備校について。自分でしっかりと勉強ができる自信があるのなら、そこまで必要性はないかもしれません。ただ、勉強をする環境、という意味ではいいかもしれませんね。他にも通信教育、という手もあります。 それでは頑張ってください。

  • samenokoe
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

私は資格などをとるため仕事が終わってから勉強しますが、実践している勉強方はサンドイッチ勉強法とかいうやりかたです。夜寝る前の1~2時間勉強して朝起きてから1~2時間勉強する方法です。この方法は脳に余計な情報をあたえずにすぐに寝て朝起きてすぐに復習し内容を忘れにくくする効果があるらしいです。結構効果的な感じがするので続けています。 あとほかにやっているのは勉強する前にガムを3分ぐらいかむ様にしています。あごを動かす事で脳が刺激され効率よく学習できるらしいです。ガムの方法はテレビ番組でやっているの見て取り入れるようになりました。

  • kyuhka
  • ベストアンサー率12% (9/75)
回答No.1

方法論のサイトですが、現在閉鎖されてますがキャシュでみれます。 http://web.archive.org/web/20030201232624/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/saijuken.html  似たもう一つの方 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9630/index.html  勉強方法は大変役に立ちますのでご参考に。 後は自分なりに変えていくとよいと思います。

参考URL:
http://web.archive.org/web/20030201232624/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1279/saijuken.html

関連するQ&A