- ベストアンサー
システムエンジニアの方へ質問です。
私は今就職活動をしている者(文系、男)ですが、SEの方に質問させていただきます。 現在、SE職もしくは他業界の営業職に就くべきか悩んでいます。 というのもSEに興味があるのですが、 IT企業の説明会に行くとグループワークや グループディスカッションというものがありますが、 私は周りの方にあまりついていけません。。。 資料を何枚か配られて、そこから情報などを読み取って自分の意見にして発表するような事もするのですが、周りの人ほどきちんとまとめることができませんし、色々な角度からモノをみれません・・・。 グループワークは何とか大丈夫なのですが、グループディスカッションが本当に苦手なんです。。。 一応、もしかしたら内々定をもらえるかもしれない状態なんですけども、このままもしSE職で就職活動していてSEに就職しても入社後ついていけるかとても不安です。 SEって論理的思考能力も必要とは思うのですが、そもそも資料などから色々読み取ったりする能力などが他の方より長けている方が多いのでしょうか?? 私は正直頭が悪いです。筆記試験でやるような論理的思考能力を見るテストなど色々考えるのが好きですし、苦にはならないのですが、ディスカッションがとにかく苦手です・・・・。 みなさんと一緒に働かれているSEの方はやはり頭が切れている方が多いのでしょうか? 発想力や柔軟な頭がなければやっていけない仕事でしょうか?? あと、もう一つ、SE職が厳しい職業だとよく聞くのですが、 IT業界の構造上、下流と言いますか、独立系ソフトウエアハウスが大変なのは文系の私でも理解できるのですが、 一方で上流ばかりやっているメーカー子会社なども激務なんでしょうか?もちろん時期によると思いますが、どこの説明会でもだいたい残業時間は月平均30~50ぐらいを言っています。 本当にメーカー子会社やユーザー子会社等、元請けであれば30~50くらいで済むものなのでしょうか? 以上の二点、お答えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
グループディスカッション・・・懐かしいですね、就活してた頃を思い出します。 あれは出題される題目の知識とディスカッション経験がものを言いますので、質問者さんが苦手と感じるならば単に知識不足か経験不足なんだと思います。 社会人になればイヤでもそういう場を経験するのでこれからスキルを上げていけばよろしいでしょう。 一点アドバイスすると、「乱読」をオススメします。 とにかくたくさんの自己啓発本、ビジネス関連本を読みまくる、、これによって色々な角度からモノを見れる能力はかなり向上します。 多面的にモノを見れないということはそれだけ知識や思考回路が狭いので、乱読でいろいろな知識や他人の考え方に触れることで回路を広げていきましょう。 ・・・と前置きはこれくらいでいくつかの質問に回答いたします。 Q1.そもそも資料などから色々読み取ったりする能力などが他の方より長けている方が多いのでしょうか?? A1.一般事務職などの職種と比較すると、読み取り能力は長けていると思います。 Q2.みなさんと一緒に働かれているSEの方はやはり頭が切れている方が多いのでしょうか? A2.そんなことはありません。 確かに抜群に切れる人もいますが、50人に1人くらいです。 SEが切れ者ばかりであるとは全然思いません。 Q3.発想力や柔軟な頭がなければやっていけない仕事でしょうか?? A3.頭は柔軟でないと苦労します。 ただ、発想力が必要だとはあまり感じません。 その代わり、論理思考力は常に必要だと感じてます。 Q4.一方で上流ばかりやっているメーカー子会社なども激務なんでしょうか? A4.一人でいくつもの案件を抱えるので激務です。 まあ会社によってかなり違いはあると思いますが、私の知る限りでは相当な激務で「こんな会社には絶対入りたくない」と思いました。 Q5.本当にメーカー子会社やユーザー子会社等、元請けであれば30~50くらいで済むものなのでしょうか? A5.済む会社もあれば、済まない会社もあります。 100時間以上やってる人は結構いましたよ。 ひどい人は200時間・・・点滴打ってから会社にいくとか言ってました。。 身体が痙攣するらしいです。
その他の回答 (1)
- buriburi3
- ベストアンサー率44% (353/792)
・顧客要件を読み取って顧客が何を望んでいるのかを確認 ・顧客要求を利用可能な手段を用いて実現する方法を考える ・プロマネやPGに要求を伝える という流れの中で、”資料などから色々読み取ったり”、ディスカッション(実務では打合せ、レビュー)で相手の考えを汲み取り確認し、自分の考えを確実に伝える能力は絶対に必要です。 どっちかっていうと伝える能力のほうが重要ではないかと思います。 理系の文章の書き方、図解のテクニック(プレゼンのやり方)ってのがちゃんとあって書籍も多数出ていますので読んでみると良いと思います。 SEに求められる文章能力は小説家や文筆家に求められる文章能力とは根本的に違うものです。 頭が固いというか融通が利かないのはどうにもならんです。 切れ者ではないけど仕事が堅実・丁寧だから信頼できるって人はいます。 >本当にメーカー子会社やユーザー子会社等、元請けであれば30~50くらいで済むものなのでしょうか? 私は某大手メーカー100%出資子会社勤務ですが、だいたいそんなもんです。 メンテナンスやシステム更新をユーザーさんが業務を行っていない休日や深夜に行うので、どうしても残業増えます。 残業30~50って激務なんですか?(w 週2回3時間残業+休日出勤1回=32時間 くらいは普通なんじゃ… 何年かに一度くらい所謂デスマってやつに突入して100時間超になりますが、激務ってそういう状態の事なんでは。
お礼
ご返答ありがとうございます。 なんだかかなり迷います・・・。 ですが、資料の読み取りなども慣れといいますか仕事をこなすうちに身につく力もありそうな気もするのですがどうなんでしょうか・・・。 いえ残業30~50は少ないと思っています。笑 IT業界=残業体質 というイメージなんで週5日残業平均時間が2時間 から考えるとあまり残業が無いなって思っていまして。。 本当なんだろうか、と思いまして。 やはり大手メーカーの子会社でも100時間超えすることはあるのですね。 IT業界に足を踏み入れるのであれば覚悟して挑みたいと思います。 ありがとうございました。