- ベストアンサー
灰止め(はいどめ)という単語をおしえてください。
古い小説に「暖炉の灰止め」と書かれていたのですが、どうしても意味がわかりません。ネットにも載っていますが、英語ではどうもフェンダーといわれているそうですが、どのようなものかまったく検討をがつきません。どなたか暖炉に詳しい方ぜひ教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
fender=炉格子ですので、 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=fender&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=37744&offset=1514&title=fender 下記の各サイトの暖炉の手前に見える、櫛歯状のもののことだと思います: http://www.kanshin.com/keyword/1307264 http://www.esshu.jp/shokuyurakutaku/archive/080115.php http://blog.livedoor.jp/cas0701/archives/50266806.html (3番目のサイトさんのものが、画像のクリックで拡大されるので一番わかりやすいかと) 或いは「灰止め」という機能から考えると、訳者がイメージしたのはこちらのものの方の ことかもしれませんが(汗): http://www.city.hanno.saitama.jp/akebono/photo.html (「ムーミン屋敷1階の暖炉」の画像。櫛歯があるのは同じですが、よくみると薪を載せる 部分(=灰受け)を含めて一体となっているのがわかります: これなら「灰を止める」こともできるので、「灰止め」といえるのではないかと)
その他の回答 (1)
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
以下のURLを参考にしてみてください。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/honjien/007-103.html
お礼
回答ありがとうございました。大体の形のイメージができました。ネットで写真が載っていると思いませんでした。また何かの機会があったら利用しようと思います。貴重な回答本当にありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。たぶん原文を読んでみると「斧も暖炉の灰止めに立てかけてあった。」と書かれていたのでたぶん炉格子や囲いの事だと思います英語の原文を読んで吟味したいと思います。貴重な回答本当にありがとうございました。大変参考になりました。