- ベストアンサー
デジタル回路
AND回路等にある抵抗機の働きについて教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の質問の続きかな? たぶん、簡単に回路を書くと 電源(V) 抵抗(R) A(0) ←|---C(出力) B(1) ←| ダイオード(矢印がダイオードの方向) のようなAND回路なのかな? こういうタイプのAND回路では、A(0)入力がはいると 電源(V)から抵抗R、ダイオードD(A側)を通じて電流が流れる のですね。その時の電流I=(V-0.7)/R ですね。0.7Vはダイオードの 閾値(しきいち)電位ですよ。 A(1)、B(1) ここで(1)=(V)ですよ。になるとダイオードはOFFに なるので、電源Vと抵抗Rを通じて次の段、例えばダイオードや トランジスターを動作させる電流が流れますね。 つまり、抵抗Rは2つの役目をしていますね。 1. AにOが入るとダイオードを同通させる電流の供給する抵抗 2. A、Bに1(V)がはいると、次の段を動かすための電流を供給する抵抗 ですね。 こんなんでいいかなあ。
その他の回答 (1)
- S-Fuji
- ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.1
単純にAND回路と言っても、判りません。 抵抗を使っていない回路もあり、色々です。 どのようなAND回路を言っているのでしょう。
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。