• 締切済み

小論文

国立大学の夜間主を受けるために小論文の勉強をしたいんですが、どうやって勉強すればいいでしょうか!? アドバイスお願いします!!

みんなの回答

  • rikka821
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

書いて添削してもらうのが大事です。 添削がなければ、なかなか上達しません。 小論模試とかもあるので、一度受けてみるのも良いかもです。 どのくらいの文章を書くのか、これを書くのに自分はどのくらいかかるのか分かりますよ。 1人で机で書いてるのと、大勢の中で書いているのでは緊張感も違いますし。 お金を払って講座とかを受け、きちんとした先生に自分の書いた小論文をみてもらうのがやはり良いでしょうね。 しかし講座は期間があるので、普段できることは… ・新聞を読む (社説とか、内容だけでなく文章構成も見る。この書き方印象付けるのに良いかも!と思ったら、こういう書き方もあるというのをメモ) ・先にも書きましたが、書いたら誰かに添削してもらう。 (学校の先生が良いかな?親でも良いと思いますが。) ・小論文をいっぱい読む。 (できれば良い小論を。) くらいかな。 あと自分が書いてる時間とか、ペース配分を知ること、ですかね。 自分は夏休み中毎日、新聞の中から2つ記事を読み、小論書いてました。 きつかったけど、良かったなぁと思います。

回答No.1

公立大学を後期日程(小論文)で合格したことがある者です。 夜間での入学を検討されているとのことですが、実際、通常の試験と同じ問題が用意されていますので、通常の小論文の勉強をされることをお勧めします。 その勉強方法ですが予備校で小論文講座があるので、是非、受講されることをお勧めします。 実際、小論文の書き方などの書籍は大量に出版されていますが、これを添削してくれる人がいないとあまり効果は期待できません。 小論文の講座は ・小論文の書き方のコツ(これは、書籍をちょっと見れば、何処にでも書いてあります) ・小論文を書いて提出しろ ・ネタ(時事問題や問題提起となりそうな事実の確認)を仕入れておけ(新聞を読めばいいのですが、時事問題だけを集めた書籍が販売されているので、それを読めばいいです) しか教えてくれませんが、これで充分です。 週一回で一年ぐらいかけるとかなり良い点数を取れるようになります。 実際に、小論文に対して時間を割こうと考えている人はごく少数なので、半年勉強しただけで、全国9位になれました(笑) 普通の模試でさえ順位が二桁なんて見たことがなかっただけに、一桁の順位には正直、驚きました。 センター試験の成績さえシッカリ取っておけば、おそらく合格できます。(このセンターの点数が難点だったりするんですがね) というのも試験会場で『はじめての小論文』という本を読んでいる人が多いこと・・・。 こんな人間は大半が不合格なのでコツさえ掴めば400人受験で5人しか枠がなくても、合格できるんですね。 参考にしていただければと思います。

関連するQ&A