- ベストアンサー
小論文への入り方
ボクは今高三になって最近理系から文系になりました。なので小論文の勉強をしようとおもいましたが、そもそも小論文がどういうものなのかもよく分かりません。家の都合上塾にはいけません。受験までの残された時間何をすべきか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は今大学の法学部に通っています。大学受験の際に小論文について授業を受けていましたが、私が先生から学んだ事が役に立ったらよいなと思って書いてみようと思います(^o^)/ まず、前の方たちが言うとおり起承転結で書くのが基本ですが、いきなりそんなことを言われても難しいかもしれませんよね。私も結構苦しんで参考書を読み漁ったのですが、そんなとき良い方法を教えてくださいました。それは、「定経現理」を書くようにと言われたのです。 定経現理とは… 定―定義…設問に対しての大きな定義を書く。賛成or反対を聞かれたら、自分の答えをはっきり書く。 経―経験…それに関連する自分の経験を書いてみる 現―現在の実情…しかし、現在は○○である 理―理想…そこで、こうなるといいなという理想を書き、自分の最初に言った意見を決定的に言う。 先生いわく大学受験の際の小論文は難しい話を書けばいいというものではなく、高校生が何を考えどんな風に世間を見ていて、どんな理想を描いているのか知りたいのだから、それに対して書いていけばいい!!という風に教えていただきました。 この定経現理を頭に置きながら、文章が膨らまなければ全てにWHYを付けていく作業で小論文を書いてみたらどうでしょうか!? WHYは、なぜ経験したときこう思ったのか!? なぜ現実ではこうなってしまっているのか!? なぜ、理想はこうであってほしいと思ったのか!? など、自分の考えをどんどんメモ書きしてみると文章自体がしっかりすると思います(・ー・)ノ 文章を書く事が苦手なら、新聞の一面の下にあるコラムを毎日書き写すだけでも文を書く事が身近になるし、上手い人の表現方法が自然と分かってくると思います☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。. 参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- men-environment
- ベストアンサー率10% (55/541)
小論文の構成については、 最初に結論、そのあとそう主張できる根拠、最後に結論を繰り返す、という形が、文章を書きなれていない人にはかきやすいと思います。 あと、小論文を書くには、知識がないとかけません。どの学部を受けられるかわかりませんが、その学部の授業で使っている入門的テキストがわかるなら読んでみることをすすめます。(シラバスをネットで公開している大学が多いです)あと、今の文系の学問では、多くの領域で、現代思想の知識は必須です。 教養としての大学受験国語 石原千秋著 -- 筑摩書房, 2000.7 , 302p. -- (ちくま新書 ; 253) あたりが読みやすいでしょうか。
- ku_umi
- ベストアンサー率22% (11/49)
私は推薦だったからちょうど今くらい6月から書き始めました。 前の方の言うとおり、 起床転結が必要です。 起・・・問題提起 いきなり問題提起するのではなく簡潔に前文も必要です。例えば、グローバリぜーションについて書くとしたら、文頭に、近頃、新聞やニュースでグローバル化という言葉を耳にしますが。。。って感じで書く。 床・・・問題提起に対して体験談、例など書く 転・・・床をより展開。。 結・・・そのまま結果、結論を書く。 小論文はとにかく数をこなすことです。 私は国際学部希望だったから語学問題、国際事情、国際化、国際問題について徹底的にかきました。
- niwazo
- ベストアンサー率27% (6/22)
まず小論文の書き方の本かサイトを読まれて、文章の構成について学ぶことをお勧めします。(起承転結のようなもののことです。何種類かありますので、題材や小論文の長さによって使い分けられるようにしておくと、効果的な文章を書けるようになると思います。) あとはとにかく書くことです。 私の場合は最盛期で1日1本以上書きました。 本番と同じように「何分以内で何文字の小論文を書く」というのを繰り返し行います。 それを国語の先生に添削・採点をしてもらってください。 書くのに慣れるまでは「こざね法」というものを使うのもありかと思います。 「こざね法」は、題材について自分が思ったことを、小さいメモ用紙に1文ずつ書いて、それを内容や順番を見て並べ替えて1つの小論文にするものです。 文章を書き慣れないと、自分が思いついた文をとにかく書いてしまいがちになります。 そうすると構成がおかしくなる、読んでもわからない、書くのが苦手になるという悪循環に陥ります。 まとまった文章を書くのが苦手だった時、先生に教えてもらったものですが、これで構成力のなさを補って、書くのが苦痛でなくなりました。 自分の考えがまとまって小論文で書けるようになると、書くのが本当に楽しくなります。社会人になっても何かと役に立ちますよ。 あとは時事ネタをチェックして語彙も増やしておきましょう。 がんばってください。
- sasa1234
- ベストアンサー率25% (20/77)
やはり、いい文章を書くにはまず手本として、現代文の小論の文の構成に気をつけながらみていくのがいいかもしれません。又、時事ネタの小論文なら日本の論点や知恵蔵、イミダスなどを読んでいくのもいいでしょう。