• ベストアンサー

理工学部出身じゃなくてもSEになれますか?

農学部の大学3年です。現在就職をひかえて企業研究をしています。 そんな中、システムエンジニア(SE)の仕事に興味を持ちました。 SEでは、プログラミング能力やその他詳しいパソコンの知識が最低条件必要なわけですが、自分は農学部なので、理工学部に比べてそういった知識が乏しい(ちなみにC言語は授業でちょっとかじった程度)のが現状です。 企業では、知識のない人にも新人研修でプログラミングなどの基礎を叩き込むと聞きます。理工系の人は大学でそのような勉強をしてきたから有利ですし、文系にはコミュニケーション能力やマーケティング能力など、理系にはない分野で補っていけると思うのですが、農学部出身者は企業から見てどうなのでしょうか? SEは技術だけじゃなく、リーダシップやコミュニケーション能力なども必要、一生勉強する職業だと聞きました。自分は、常に向上心を持って顧客に喜んでもらえるような仕事をしたいので、SEに惹かれ是非やってみたいと思いました。そこで少しでも知識を得ようと初級シスアドの勉強をしています。やる気はあるのですがそれだけでは企業は採用してくれないのでしょうか? 是非回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5616
noname#5616
回答No.5

重工業での企業内の業務のシステム化、IBMに入ってのクライアント企業への業務のシステム化のお手伝いをした経験から少し書いてみます。 農学部で基礎を学んだのを活かせる企業に就職して、その企業内での色々な業務のシステム化の仕事をSEとしてやれたら、いいと想います。 1)物や物事や業務等をシステムとして見られるか、考えられるかどうかがポイントになります。それができるのなら、向いた素質だと想います。野菜を育てる仕事に係わるものをシステムとして認識して描けますか?何処をどのようにしたら、収穫が多くなりますか?これが描ければ、SEやコンサルタントの一番大切な仕様書が書けます。 2)コンピュータのプログラミングとかの技術のみに興味を持つなら、それは単なる知識と記憶力と体力が勝負です。それは、みなさんが書かれているように、できますよ。この人は、野菜のシステムの仕様書の中に書かれたことを実現するお手伝いをする仕事です。  1)の人が2)もやるのなら、それはそれでできます。 2)だけしか考えられないとしたら、若い人に追い越されるし、能力は落ちると想われます。  焦らなくて良いですから、自分の本当に興味があるのが何かを考えてみると良いですよ。農学部にに入ったことは、なんの意味も無かったのではない、と私には感じますが。  もちろん、今あなたが自分に技術をみにつけようと勉強していることは、それで続けるといいでしょう。必ず使えるから。

miyamo--
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 理工学部でプログラミングを勉強していない自分にとっては1)の考え方ができるようなることが大事ですね。一つの事に考えが囚われないように全体を見れるようになりたいと思います。 ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.6

SEにとって一番必要な能力はおっしゃるとおり、リーダシップやコミュニケーション能力ですね。相手の望んでいる事をいかにくみ取り、それを文章化することが一番重要なのです。 私の経験では、優秀なSEは理系よりも文系出身者である場合が多いような気がします。企業は色々な分野の人を求めている訳ですから、何を専攻したというよりもどのような人物かということで採用を検討しているかと思います。

miyamo--
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 理系よりも文系の方が優秀なSEが多いとはびっくしりました! いろいろな分野の人を求めているなら、農学部である事が逆に有利に運べたらいいですね☆ 面接で自分らしさが出せるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

>理工系の人は大学でそのような勉強をしてきたから有利ですし、 勘違いしてますよ(^^; 理工系のすべての学科でプログラミングを勉強してると思ってるのですか? 理工系でSEに役立ちそうなことを勉強してるのは情報工学科や知能情報学科等です。それ以外の学科(電気工学、機械工学、物理学、化学)ではSEとは関係ないことを勉強してます。 大学で勉強していたことがそのまま社会で通用することなんて皆無に等しいです。 基本的に会社に入ってから叩き込むので誰でもできます。 現にSEって文系出身者が多いですよ。私の周りにも経済学部、外国語学部、文学部のSEがいます。高卒(普通科)のSEだってたくさんいます。あっ、農学部の人もいましたよ。 学生時代の学科が影響する仕事は理系だったら開発や研究職くらいで、それ以外の職種は努力次第で誰でもできます。 ちなみに私は機械制御系を専攻していましたが、現在は畑違いのネットワークエンジニアをやってます。(機械制御系と情報(IT)系は畑違いですから・・・) 新卒採用でしたら「やる気」があれば採用されることは多いです。まぁパソコンのキーボードも触れないようなズブの素人は採用されないかもしれませんが・・・ ※中途採用は即戦力を求められるのである程度の経験と実力が必要です。 今の気持ちを忘れずにがんばってください!

miyamo--
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 理工学部でも限られた学科でしかプログラミングをしていなんですね。それにneumannさんの周りに農学部出身者がいると聞いて少しホッとしました。 自分は大学生活で思いきり頑張った事など、人間性をアピールしてやる気を見せたいと思います。努力する気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。 ありがとう御座いました!!

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.3

もちろんなれますよ。大いに活躍していただきいと思います。 もう、学歴で職業を選択する習慣、やめましょうよ。 現場では「結局、あなたはできるの?」「できないの?」の二者択一なんです。実力さえあれば、活躍の場はいくらでもあります。性別、学歴、年齢などにこだわっている余裕はありません。逆に能力がないと、不遇な人生を送ることになります。 初級シスアド、大いに結構ではないですか! ぜひ取得してください。実際、一流の専門学校を卒業していながら、「マウスは入力装置か、出力装置か?」といったことですらあやふやな人が、少なからずいます。そんな人に、共有データベースの管理など、とても任せられません。勉強していない人に任せられる仕事は、たとえいくら年上であろうとも、コピーかお茶を入れることくらいです。ゆくゆくはたいてい自ら辞めてゆきます。居場所がなくなるからです。 平成15年度春季試験申し込みは、1月6日~2月7日(予定)です。合格をお祈りいたしております。

参考URL:
http://www.jitec.jp/index.html
miyamo--
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! とても勇気が涌いてきます! 自分の中でも学歴で将来の道が決められるのは嫌で、やる気と努力でそれはどうにでもできると思ってます。ただまだ日本では、昔の慣習が残っている企業もあると聞いていたので不安になっていました。 頑張って初級シスアドの資格を取得して、もっと自己啓発を進めて行きたいとおもいます。 ありがとうございました!!

回答No.2

バイオインフォマティクスはいかがですか? ゲノムなどの、生物に関わる情報をコンピューターで解析する分野です。 従って、コンピューターだけの知識があるのでは務まらないので、 実験屋あがりがなるのにはもってこいの分野だと思います。 あとは、あなたが、生物の仕組みを解き明かすことに興味があるかどうかが 大事ですが。 実際に、その分野の研究をするという道もありますが、研究者の需要に 合わせて、解析システムを組む仕事、解析システムの仕様を作り上げて行く 営業的な仕事なども幅広くあって、いずれも、これからますます重要に なっていくものだと思います。 もし、興味をもったら、googleなどで、バイオインフォマティクスで 検索してみるといいでしょう。また、最近、入門書や概論書なども次々と 出版されているので、www.amazon.co.jpなどで、検索してみると、いい本が 見つかると思いますよ。

miyamo--
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます!! >バイオインフォマティクスはいかがですか? 知っています。自分の大学にもバイオインフォマティクスの研究をしてる研究室があるのですが、当時その分野に興味がなくその研究室には入らなかったのです。 >実際に、その分野の研究をするという道もありますが、研究者の需要に 合わせて、解析システムを組む仕事、解析システムの仕様を作り上げて行く 営業的な仕事なども幅広くあって そのような企業があるんですね!是非調べて検討してみたいと思います! ありがとう御座いました!

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

> 理工系の人は大学でそのような勉強をしてきたから有利ですし、 そんなことは無いですよ。多少のアドバンテージはあるかもしれませんが、逆に、変な癖がついている上に 妙な自信まで持っているようなのは、プロとしてやっていけるように仕込むのが大変です。 なんとなく動いているようなプログラムを作れることと、納品できるような品質に仕上げることは 別の次元の技術が必要です。 最初にそれを分かって、きちんと聞いてくれるかどうか、が使える/使えないの分岐点になると 私は思っています。 > やる気はあるのですがそれだけでは企業は採用してくれないのでしょうか? やる気があるのに、採用を蹴ってしまうような企業は、こちらからさようならしなさい。 # と、いうわけにもいかないか (^^; 私は人事部ではないですが、現場の SE の意見として参考まで。

miyamo--
質問者

お礼

どうもありがとうございます!! 現場の方にそう言って貰えると頑張る気持ちが涌いてきます! > 変な癖がついている上に妙な自信まで持っているようなのは、プロとしてやっていけるように仕込むのが大変です。 それを聞いてびっくりしました。大学で専攻していれば、良い製品を作れるとは言えないんですね。企業には自分の人間性をアピールして行こうと思います!後は自分が適正試験でSEに向いているのかどうかですね。

関連するQ&A