- ベストアンサー
[就職]SEになりたいんですが・・・
自分はプログラムを組むことが好きでSEになろうと就職活動をしているのですが、最近疑問におもうことがあります。 それは、プログラムスキル自体は就職後もそんなに重要視されないのか?ということです。 なぜそんな疑問をもったかとういと説明会で「SEにとって最も大事なのはコミニケーション能力だ!」と、どの企業さんもおっしゃいます。また会社さんによっては、「プログラムスキルは2~3年で習得できる」ともいう企業さんもいます。 コミニケーション能力が大事なのは自分でもよくわかるんですが、プログラムを組む能力は、就職後もそんなに重要視されないのでしょうか? またプログラムスキルというのはあまり底が深い物ではないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ ご質問内容と少し違う回答になるかもしれませんが、自分自身の体験や感想を書いてみます 企業の規模や体制によって違うと思いますが、プロジェクトが大きければ大きいほど技術より人間関係が重くなってくるということは多々あるかと思います。私自身は小規模のベンチャーに属しているので、設計をしてプログラムをかくことが当たり前ですが、取引先の上場企業などでは仕様書の確認をするだけで担当者から責任者まで数階層を経なければ降りてこない、などということもあります また企業によっては、社内にプログラマを抱えないで設計だけを行い、実際の制作は社外の制作会社に委託したり派遣社員に任せるという体制もあります。理由はいろいろですが、年間を通して開発案件が一定量確保できるとは限らない、時期によって必要なプログラマの数が増減する、などといった条件で人件費を抑えるための手段といえるかと思います 極端な話ですが500人ほどのプログラマを抱えたプロジェクトを指揮する人は、殆どチームや部署間の調整や悩み事相談に明け暮れる、メンバーの冠婚葬祭に出席を繰り返す、などと言う話を体験者に聞いた事があります。ここまでくるともはや別の職種ですね 一方で、わずか数人のプログラマだけで数百万人のユーザを抱えるサービスを運営し、国内でも有数の技術力をアピールしている会社もありますから、一概に大企業だから同じとも言えないと思います 私自身の経験からすると、仮に未経験だったとして就職2~3年で学べるプログラミングスキルというのはコーディング規約だったりとか、仕様書の書き方、適切なモジュール化など、集団で開発する際に必要な基本能力ではないかと思います。これはこれで大事なことだし、なかなか業務に関わらないと知ることができない内容ではありますが、このあたりちゃんとこなせてやっとスタートライン、という感じかと思います 私の場合は良くも悪くも人数の少ないベンチャー企業で、かなり人の出入りが激しい上にプロジェクトごとに使用する言語が違ったりプラットフォームが異なるという条件の場所にいるために、世間の一般的な役割分担からはちょっと逸脱しているかと思われます。様々な言語に触れ、業務として扱うことができるというチャンスがある一方、体系的に技術を学ぶ環境ではなく独学でどうにかこなす必要があります 私のような環境だと、できるだけ最新技術やコーディングテクニックを知り、短期間で仕上げることがなによりも必要な事だったりします。冗長的なコードを短く書くテクニックとか、言語の性能を理解した上で書式そのものを最適化したりとかして、常にベストな開発環境を作ることに意味があります。当然ですが、こういう事を大きなチームプロジェクトでやろうとすると大変なトラブルメーカーになります ご質問者さまは現在就職活動をしているということで、最初に選択される就職先はとても重要だと思います。実力試しにベンチャー、というのもいいですが、業界の標準的な技術や職務というものを体系的に学んでいく道を選ばれるのが、やっぱりいいのではと思います。ただ標準的であればあるほど技術的には保守傾向があるように思うので、最新技術を積極的に取り入れて効率的な開発体制、というよりは、10年前のシステムを繰り返し保守しながら、できるだけ枯れた技術で安定的に業務をこなす、ということが多くなるかと思います。あとはご質問者さまの嗜好でご検討いただくのがいいかと思いますね 就職活動でよい出会いに恵まれることを願っています
その他の回答 (2)
- allymylove
- ベストアンサー率36% (4/11)
機械のようにただプログラムだけできても、今は海外の安い労働力でまかなうことだってできます。日本人じゃなくてもいいんですよ。 卓越したプログラムの才能がある場合を除いて、ゲーム会社や、ウェブデザイナーなど、クリエイティブな分野での専門性がプラスであればいいのではないでしょうか? よくわかりませんが、たぶん、プログラミングをする人は、まずその内容をレシピとして渡されるんじゃないですか?つまり、レシピがわたされてるんだから、結果は同じ。遅いか早いか、効率の違いになるんじゃないかと、私は想像しています。ある一定の、人間に物理的に可能な速度以上は期待できませんし。 だからこそ、SEというコミュニケーションする日本人でないとできない仕事になってるんだと思います。SEになること自体は難しくはないでしょう。ITは人が足りませんから。 労働条件のいいところや、スキルの身につくところを探してくださいね。
補足
お返事ありがとうございます。 <<機械のようにただプログラムだけでき・・・ なるほど・・・確かに最近は中国やインドがでてきてプログラムやっているとよくききますよね。そこでコミニケーションスキルが重要ということですか・・・納得です。 <<ゲーム会社や、ウェブデザイナーなど、クリエイティブな分野で・・・ ちょと質問なんですが、クリエイティブな分野での専門性というのは具体的にどんなものなんでしょう?美的感覚とかエンターテイメント的なことですか? <<よくわかりませんが、たぶん、プ・・・ なるほど・・・あまりプログラム自体は能力的に差はでないんですか。勉強になります。 <<労働条件のいいところや、スキルの身につくところを探し・・・ ここでもちょと質問なんですが、スキルが身につく環境において、もっとも重要な事ってなんだとおもいますか? 質問が少し多いですが、手間でなければお返事よろしくお願いします。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
いまいちピンと来ないのですが、プログラムを組むのが好きならプログラマーになれば良いのでは? SEの仕事を理解していないのではないかと思うのですが… もちろん小さな案件であれば自らプログラムを行う事もありますが、 普通は要件定義から設計、全体管理がメインであり、プログラム自体は行いません。 システムの知識がないクライアントと話して要件定義していくのですから、 コミュニケーション能力が一番重要なのはむしろ当然です。 極論してしまえば、ある程度大きな会社に入るのであれば、概要だけ知ってさえいればプログラムを組めなくても全く支障がありません。
補足
早速のお返事ありがとうございます。 <<いまいちピンと来ないのですが、プログラムを組むのが好きならプログラマーになれば良いのでは? 実は自分でもそこがネックなんです。本当はPGとして就職したいのですが、大抵の企業は募集職種はSEなんですよね。 <<コミュニケーション能力が一番重要なのはむしろ当然です。 すいません、今書いた後で見直してちょと反省したのですが途中から少し感情的にかきすぎました。自分としては別にコミニケーション能力を軽視しているわけではないんです。 <<極論してしまえば、ある程度大きな会社に入るのであれ・・・ 確かに上流工程に関われば関わるほどプログラム自体は組みませんよね。 ケースバイケースかと思うんですが、どういう会社だとプログラムを組みやすいでしょうか?
お礼
長文でのお返事ありがとうございます。 全体的にとてもためになるお話で、色々学ばせてもらいました。 この情報を活用して就職活動をしていこうとおもいます。