• 締切済み

売上に対する適正な社員数について

現在、売上減に悩んでいるものです。 そこで、標記の質問なんですが・・・ 売上が下がってきている今、適正な社員数とはどのくらいなのでしょう? 売上に対して、何%みたいな適正は言えますでしょうか? もしくは、売上が○○ぐらいなら○人ぐらいが適正 みたいなことは言えますでしょうか? 私の部署では・・・ 管理者(2名)を含め平均600万円以下ぐらいになるのでは ないでしょうか? 売上が10億円あるんだから、○名ぐらいはいるんでは? みたいなことは、なかなか言えないんでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

 わたくしが思うには 売上対人員数では無く、利益対人件費と考えるべきだと思います。理想は 利益1に対して人件費1、年間税込み利益が1億ならば、年間の人件費が1億円というのが望ましい形だと思います。売り上げがいくら増えても利益が増えないとダメですし、人員といっても、皆一定金額ではないのですから、売上が10億有って、粗利益が1億有って、そこから人件費以外の販管費を差し引いて残った金額(仮に6千万とします)を2で割った金額(3千万)が適切な人件費と思います。  nao-toさんの部署で、現在部署人件費の合計が3000万なら、逆に利益が3000万円以上なら人件費が少ないから、人員を増やす、給料を増やす等が望ましいと思いますが、逆の場合には 経営者としては人件費を払いすぎ(人員を削る・減給する)となります。  いくら売り上げを上げても、利益を生み出さないと企業は営みをすることができません。売り上げが増えても利益が0円で人件費のみ掛かれば、数年で企業は倒産となります。  営業や営業所などには 上記の様な適正な人件費の算出ができますが、先の方も記されておられます様に 売り上げ、利益に直接結びつかない大切な部署もありますので。   

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2279)
回答No.1

うーん、難しいというか、大きな質問ですね。 とりあえず、以下の条件によって、大きく答えが変わると思います。 (1)とりあえず黒字で、そこの社員の人件費ほか諸経費をまかなえれば良いのか、それとも会社に期待されててそれなりの利益を貢献するよう求められてるのか。 (2)その事業の業態というか、原価構成。製造業みたいに5~6割を原価にとられるのか、サービス業みたいにかかるのは経費だけで、比較的原価率が安いのか。  見たところ、会社の一部門で、現状は管理職2名含めて8~10人程度、売上は年間10億って感じですか?だったら人件費が5千万に、償却費とか販促費とか諸経費が1億弱くらいかなあ。粗利が2~3億とれてたら、大会社の一部門としてなら、なんとかやっていける規模じゃないかなと思います。独立企業なら、もう一声利益がほしい=原価or費用削減が要るでしょう。  まああれですよ、コストカットと聞くと人減らしが一番わかりやすいけど、実際は損益管理以外のいろんなしがらみ(本社との関係上、この雇用は断れないとか)があるし、雇用問題もあるし、人員削減は一番最後の奥の手にしといた方がいいですよ。

関連するQ&A