• ベストアンサー

警察官I類とIII類の勉強の仕方。

今、警察官III類の勉強をしています。 III類を受けようとしてるんですが大卒程度のI類の問題集をするっていうのは効果はあるんでしょうか。 あと、III類を受けるにあたっておすすめの問題集や基本書などがあれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CB0822
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

警視庁・和歌山・府警ですか。受けるのはいいですが、遠くて大変ですね。もしあなたが関東在住ならば、関東の警察試験を受けてみてはいかがでしょうか?関西地区の試験は受けたことが無いのでわかりませんが、警視庁は別として、埼玉県警なんかは、非常に好感度がよかったですよ。警視庁は人気が高く、毎年3000人程度の受験者がおります。 一次試験は点数のみを評価するので、1500人程度合格しますが、二次試験では、人数が多いため面接試験などが簡易的になる傾向があります。 埼玉県警などのように、少人数募集のため、受験者も警視庁よりもあまり多くないため、面接試験などは30分程度時間があり、自分を売り込むにはもってこいだと思います。 ちなみにあなたが懸念する、警視庁の問題ですが、50問二時間の筆記に加え、適正検査、漢字テスト〔漢検準二級程度〕三十問〔8割取れないと終わります〕、作文でした。筆記に関しては、時事問題が二門程度でます。今年なら、洞爺湖サミットに参加した国を暗記し、G8のメンバー国を覚えるなり、そこらがでるでしょう。順に・社会科学・文章理解・数的がでますが、意識すべきは、数的であってここを制すれば、間違いなく受かると思います。はっきり言って、三類の畑中さんの問題などを繰り返しやれば十分だと思います。ほかはウォーク門で補い一門にかける時間を短縮できるようにがんばってください。 面接についてですが、独学は正直難しいかもしれません。 私は、面接にはあまり上がらないタイプですが、難しいことを聞かれたときは上がりました。できるなら、自分と向き合うことです。なぜあなたは警察官になりたいのか?安定やかっこいいでは不明慮です。 聞かれるであろうことを、考えてノートQAを記入するなどもいいでしょう。友人や両親に協力してもらい、QAノートなどを渡して対人トレーニングをしてみてください。 余談ですが、試験の比率は一次5、二次3、三次2〔身辺調査〕だそうです。一次に全力で挑めば合格できると思います。 また、作文試験は警視庁なら作文用紙二枚です。また、面接はあなたのすべてを見ます。服装、体格、姿勢、態度、声量。警視庁は圧迫面接です。よって対人トレーニングをしたときは、なるべくしつこく聞いてもらえるように練習してください。ただ、一次あっての二次です。一次試験に全力を掛け、一次が合格したら、二次試験対策をするといいでしょう。以上です。

popai1021
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 面接は十分対策していこうと思います。

その他の回答 (1)

  • CB0822
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

こんにちは。採用試験は初めてのようですね。 私も以前に警察官採用試験を受験しておりました。 現在は将来のことも考え、海上自衛隊にて勤務し、任期終了後に警察官採用試験を受けるつもりです。 まず、採用試験を受けるにあたって、一類の問題集をやる必要はないと思います。あなたについての情報が書いてありませんので、なんともいえませんが、三類試験において一次試験のみを考えた場合、もっとも必要になってくるのは、一類で求められる、数学。ではなく、算数です。 鶴亀算や旅人算などの中学校受験で求められる内容が三分の一を占めます。よって必要ないと考えられます。 ちなみにあなたは、どこの県警を受けられるのでしょうか? 各県警によって出題形式や内容は変わってきますので・・・ ちなみに私は、警視庁・神奈川県警、埼玉県警を受験しました。 その際は、東京リーガルマインドにて、四ヶ月間勉強し、日々約八時間は勉強しました。私のオススメは、TAC出版の地方公務員採用試験対策様の問題集と東京リーガルマインドで配られた教科書を参考に勉強しましたが、非常に扱いやすく便利でした。 また、あなたがもしも文系ならば、本屋で売っている、地方公務員採用試験用の数的処理対策という本をやるといいでしょう。 試験は50問で二時間です。〔警視庁〕一門にかけられる時間は約三分。特に数的処理については、かなりひねった問題がでるので、かなり反復練習が必要でしょう。ほかに聞きたいことがあれば答えますので、あなたの詳しい情報を教えてください。年齢や前職、前科なんでもいいです。

popai1021
質問者

補足

回答ありがとうございました。 今のところ警視庁、大阪府警、和歌山県警を受ける予定です。 警視庁は少し難しいらしく国家II種や地方上級の問題集もした方がいいとか言われてるみたいですが、それがI類の場合かIII類の場合かはちょっとわかりません。過去問を見た限りではやはり少し難しい気がしました。大阪府警は30問で数的、判断、資料がないらしいのですがまだきちんと確認してません。やはり電話などで確認した方がいいでしょうか? 数的、判断、資料は今のところ畑中敦子のやつをやろうと思ってます。 あとはこの数的、判断、資料以外の範囲なんですが、スーパー過去問ゼミやウォーク問などはすべて?大卒程度のものなんです。知識・内容は深いと思いますが深すぎて高卒程度を受けるものにしては少し不効率になるのではないかと思ったので今回投稿しました。あと、面接の対策が難しいです(ちなみに今、独学でやってます)独学での面接の対策の仕方などもしあれば教えていただきたいです。

関連するQ&A