- ベストアンサー
takesとtake
1.It will take an hour to finish this home work. 2.It takes a long time to learn a foreign language. 今、take 時間 to+動詞の用法を勉強しております。 今更ですが、take と takes のsの付け方の見極めが できません。 文の中でどのような点に注意すれば、わかりやすくできますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
動詞に-sを付けるのは、 1) 主語が三人称単数である場合は動詞に-sを付ける it, he, she など (もし、三人称単数という言葉が分からなければ再度質問してください) 2) 助動詞の後ろに来る動詞には-sを付けない 助動詞とは、will, can, must, shouldなどです。 "It takes 時間 to 動詞の原形" に限って言えば、itは三人称単数ですから、現在形の場合は必ず、takesになります。 "It will take 時間 to 動詞の原形" であれば、willの後ろにあるため、takeには-sを付けてはいけません。 これでよろしいですか。頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 sが付くのは「三単現」(さんたんげん)の場合 と覚えちゃってください。 三人称・単数・現在 の頭文字です。 三人称とは、一人称(I, we)でも二人称(you)でもないこと。 つまり、he, she, it, they, a man, men, Peter, England, ・・・ ですから、 三人称単数は、he, she, it, a man, Peter, England, ・・・ 三人称単数が主語で、現在を表すとき、 その、動詞の現在形に s をつける。 これがお約束です。(ご質問文の2は、主語が it なので takes) He goes to school by bus. She plays piano. This apple tastes good. It tastes good. A man who lives in this village works for the company. ただし、助動詞がある場合は、動詞は必ず原形です。 (ご質問文の1は、助動詞の will があるので、take) He can speak English. He could speak English. He must be there. あいつはそこにいるはずだ(be は is あるいは was の原形) He may be there. あいつはそこにいるかもしれない。 He will be there. あいつはそこにいくだろう。 He does study hard. (does study は studies よりも強い表現) He shall die. (あいつを殺してやる) He should do it. など。
お礼
ありがとうございます。 そうなんです。三人称単数までは覚えていたのですが、 ほか、助動詞の場合どうなるかは知りませんでした。 たくさん例題を出してくださりありがとうございます。 勉強になりました。
そうなのですよね・・・・ willやcanなどの「助動詞の後に来る動詞は常に原形」、というのを気をつけておくと良いです。 It takes は He speaks Japanese. とか She lives in Tokyo.のような三人称単数現在形、いわゆる三単現なのですね。 ☆助動詞の後の動詞はどうして原形なのか? 私は知りませんが、気になる人もたくさんいるようです。 http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&q=%E5%8A%A9%E5%8B%95%E8%A9%9E%E3%80%80%E5%8E%9F%E5%BD%A2&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
お礼
>willやcanなどの「助動詞の後に来る動詞は常に原形」、というのを気をつけておくと良いです。 ありがとうございます。 記憶にのこりやすいです。
お礼
早い回答ありがとうございます。 とてもわかりやすく要点を書いてあり 、参考になりました。 なぞがとけました。