- 締切済み
古い寺
七福寺という言い方がありますが、寺の名前がわかりません。 またなぜ七福寺が選定されたのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ytokoji
- ベストアンサー率37% (6/16)
四国八十八ヶ所とか、西国三十三ヶ所などの札所の巡礼コースが古くからありますが、各地のお寺さんが相談して、こうした巡礼コースを新しく開設することがよくあります。七福神をお祀りしている近在のお寺が相談して決めて、○○七福神めぐり、などといって宣伝し、布教の手段にも、お寺の維持のために収入をふやす手段ともするのです。 私の知っている範囲でも、戦後になって、そうして設けられた札所巡りを数カ所知っています。 お寺さんもいろいろアイデアを出して、参拝にきていただこうと努力するわけですが、いつの間にか、忘れられてしまう巡礼コースももちろんありますね。私のお寺でも、 大和北部八十八ヶ所、 http://www.kcn.ne.jp/~hirotaku/yamaton/yamaton.htm 室生山八十八ヶ所 http://www2.begin.or.jp/~ytokoji/murosan88.htm のふたつの巡礼コースの札所になっていますが、後者などはほとんど知っているひとはありません。もう存在していないお寺などもふくまれています。後者についてはかなり調べてアップしてあります。 前者はいまも月に一人か二人のお参りがあって、集印を頼まれます。 七福寺というのも、そうして設定された寺なのです。各地にありますので、旅行されたときなどに、ここにも在る、と気づかれると思います。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
○○七福神というやつですか? 地方地方にございます。 江戸後期に、庶民の観光旅行が流行り、それぞれの地方で 指定しました。 http://homepage1.nifty.com/manekinekoclub/kenkyu/kaibo/7fuku/7fuku.html 観光地開発みたいなものです