- ベストアンサー
設計料について
全くの素人質問で申し訳ありません。 設計料の相場は工事契約代金の10%~15%程度といいますが(もちろんそれ以外の価格設定もあると思いますが)、その中で図面(プラン)はどのくらい書いてもらえるものなのでしょうか? 書き直しや変更を依頼した場合、別途料金がかかるものなのでしょうか。 (程度によっても違うものでしょうか)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
設計・監理費は、まず仕事の流れとして大きく分けて ・基本計画 ・基本設計 ・実施設計 ・工事監理 とがあり、段階的に進みます。 一般に、 基本計画は、予算、借入れ、諸条件、住み手家族の要望などから、課題を整理して、概ねの建築ボリュームを出し、計画が可能かどうかも含めて、その先に進めるか、目標を定めるための打合せ&作業ということです。 基本設計は、具体的なプラン、立面、断面、展開図(内部の壁面を示す図)や、時にはパースなど、で計画の中身を確定していくための打合せ&作業です。電気、給排水設備等もこの段階で打合せをして確定していきます。プランのやり取りはこの基本設計の段階でなら何度でも納得のいくまでやり取りしあっておくことが大事です。この段階でのプラン案の数は、ケースバイケースですが、2,3案で合意できる場合と10案くらい尽くしていく場合とまちまちです…。 実施設計は、基本設計で確定してきたことを、詳細図、仕様書など建築の性能品質に関わる情報、施工者の施工手順に参考になる情報、詳細見積のための情報などを伝える図面としてまとめる作業です。この段階でも、納まりの関係等で軽微な変更が設計サイドから提案されることもあるかもしれませんし、住み手の方からも軽微な変更であれば対応できると思います。概ね延床30坪在来2階木造で、40~50枚ほどの図面量になります。 工事監理は、施工者への詳細見積にむけた説明、見積書のチェック精査、交渉、施工者と住み手との契約の監理者としての立会い、工事中のチェック、住み手の方への工事監理報告、などが仕事の内容になります。 設計委託契約は、一般に、基本計画のやり取りから、一緒にやっていけそうというお互いの気持ちになったときに約束しあうことになるかと思います。よくいう工事想定額の≒10%というのは、工事監理まですべての作業委託の場合です。(建築確認等申請業務は、この中でやる人と別額の場合とがあります。) 設計契約の仕方も段階ごとに契約していくやり方も出来ます。 その際の参考としてですが、(若干、事務所にもよりますが) 基本計画10%、基本設計25%、実施設計30%、工事監理35%でトータル100%の設計監理費。という感じです。 基本計画段階までは納得いくまで何度でもプランづくりしても大丈夫と思いますよ、大抵は。 建築士にその辺は、ざっくばらんにいろいろ聞いておくことは必要でしょう。 取り止めがなくなってしまいましたが、イメージがしやすいかなと思い長文になりました。失礼しました。
その他の回答 (2)
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
プランと仰っておられるのがどこまでなのか、平面図と、立面図だけなのか、仕上げまで含むのか、質問者さんが書いたプランを元に、法規チェックなどを含めて、動線などのアドバイスも含むのか、要するに、時間が幾ら掛かったかによって設計料が決まってくると思って下さい。 時間がかかれば請求額も上がると言うことです。(当然ですが)
お礼
ご回答ありがとうございます。 平面図(重に間取り)です。 CADなどで仕上げた正式なものではなく、例えば打ち合わせしながらフリーハンドで書いてくれたものだったり、最初に出したものに少し手入れして出しなおしてもらったり、そういうものを含みます。 >要するに、時間が幾ら掛かったかによって設計料が決まってくると思って下さい。 時間がかかれば請求額も上がると言うことです。(当然ですが) そうなると、自分達の希望のプランの伝え方も大切になってきますよね。 うまく伝われば、初期のプランや手直し(変更)も少なく済みますしね。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
設計屋さんによって多少違います。 実際の工事に際しては、必要のない詳細図関係を引かせると本体工事額(外構工事は、含まず)18~20%請求される場合もあります。 設計変更の場合、基本設計が終わって実施設計の段階では、変更に掛り増しした分を請求する場合もあります。 ちなみに平面図S:1/100と立面図S:1/100の基本設計の場合、お金を取らない設計屋さんも中にはいます。 基本設計料を請求している設計屋さんは、1~2人工分を請求している方もいると聞き及んでいます。 ご参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。 基本設計部分の質問でした。 例えば打ち合わせ後、持ってこられたプラン(間取り)が気に入らなかった場合やイメージが違った場合など 書き直しをお願いしたい場合何回くらいまでなら無料で練り直して頂けるものなのかいう疑問でした。 >平面図S:1/100と立面図S:1/100の基本設計の場合、お金を取らない設計屋さんも中にはいます。 >基本設計料を請求している設計屋さんは、1~2人工分を請求している方もいると聞き及んでいます。 やはり依頼する設計士によって価格設定が違うという事なんですね。
お礼
とても細かくご丁寧にご回答頂ありがとうございます。 私の質問内容は基本設計部分の質問でした。 例えば打ち合わせ後、持ってこられたプラン(間取り)が気に入らなかった場合やイメージが違った場合など 書き直しをお願いしたい場合何回くらいまでなら無料で練り直して頂けるものかいう疑問でした。 >基本計画段階までは納得いくまで何度でもプランづくりしても大丈夫と思いますよ、大抵は。 建築士にその辺は、ざっくばらんにいろいろ聞いておくことは必要でしょう。 やはり複数の建築士、設計士を訪問して、実際会ってみて、その辺も確認してみてから決めたほうがよさそうですね。 最初の打ち合わせ(基本計画というのですね)の時、自分達の意思をうまく伝える事ができれば、基本設計を何度もやり直すという事もなさそうなので、そういう意味では設計士との相性(話しやすさ)も大切になりそうですね。