• 締切済み

二価と四価

SnOとSnO2やPbOとPbO2など、二価と四価の状態がある物質ってどういう条件で変化するのでしょうか?

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>の平衡定数またはエネルギーはどの位なのでしょうか? わかりません。焼き物関係なので.温度指標はSKナンパーになります。 平衡定数やエネルギーを測定する為の「温度」ではありませんから。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

2番です。 錫の話が出ているようなので. 中性から弱酸性(pHの話ではありませんので.雰囲気の話しです)の雰囲気でSK5-7で2酸化スズが1酸化錫(亜酸化錫かも.X線を書けてないので.同定してません)に還元されます。

isoppu-1
質問者

補足

だいたい分かってきたのですがもう一つだけ質問させていただきます。 Sn2+ → Sn4+ +2e- (or←) の平衡定数またはエネルギーはどの位なのでしょうか? この値から、温度を算出してみたいと考えているのですが。 (臨界温度が分かればそれに越した事はないのですが)  

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

空気中で放置した場合(加熱などでないと)、必ずしも「酸化」のほうに進まないと思います。それなりの条件が必要だと思うのですが・・。 たとえば、鉄の「赤錆び」「黒錆び」などは、それぞれ安定しています。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

既に出ていることを除くと. 系によって大幅に異なります。 酸素(オゾン等酸素供給体を含む)濃度.温度(電気化学ではいんか電位等エネルギー供給体を含む)の関係です。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

一般的な話ですが・・・ 酸化性の雰囲気(例えば,空気中で加熱など)に置いてやれば, Sn → SnO → SnO2 と変化しますよね. 逆に,還元性の雰囲気(水素気流中で加熱など)で逆の反応が起こります. SnOがSnO2に変化しやすいということは,SnOが酸化されやすい物質だ, ということですね. なので,酸化性の物質が存在し,SnO以上に酸化されやすい物質が存在 しなければ,SnO2に変化すると思います. (もちろん,反応が開始するのに活性化エネルギーが必要ですが) それで答えになってますか?

isoppu-1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに空気中で加熱をすれば、SnO2に変化していく事は分かります。 でも、それって何度くらいなのかな?と疑問に思えたのです。確かに無限時間にすれば、室温でもいずれはSnO2になるでしょうしね。(もしかしたら安定でならないかも?)、でも、もし短時間、たとえば1時間から24時間くらいの間で、変化させるには「最低」どの程度の温度が必要なのかなぁ~と思えた訳です。もちろん温度が高ければ早く酸化するでしょうが。  また超高温にすると空気中でも、還元雰囲気ぽっくなるって内容をどこかの本で読んだのですが…

関連するQ&A