物質と空間について わかりません
質問1は、実在でなく 相対論?を、理解する意味で、どちらが妥当でしょうか。
質問1
もし、仮に 物質が、10億光年ぐらいの大きさしか なかったら 空間も 10億光年ぐらいしか 無いのでしょうか?
それとも、物質は、10億光年ぐらいの大きさしか無くても、130億光年ぐら有る空間が、有っても良いのでしょうか?
質問2
在りえない事ですが、
もし、仮に ほとんどの物質が、10億光年ぐらいの固まり 又は 銀河みたいな物に 成っていて
120億光年ぐら離れた所に、物質(クォーク?原子分子?)が、有ったとして
それが、たまたまダークエネルギー?みたいな力で、収縮していない とすれば、
そう言う事(そう言う宇宙)(そう言う物質と空間)って、有りえますか?
質問3
仮に 永遠に膨張する宇宙だとして、
空間は、どんどん広がって いきますが、
物質は、宇宙の中に 薄くは成りますが、必ず 残るのでしょうか?
それとも 物質は すべて無くなる事も可能なのでしょうか?
.
自分は、物理 相対論 量子論 宇宙論について ほとんど無知なので、おかしな質問である事は、解ります。
おかしな質問を、小学生が、して来たみたいな感じで、お答えお願いします。
.