- ベストアンサー
今から経営学を勉強したい。
大学の学部時代には、地方自治を専攻していました。海外で政治学を学ぶため、英語を勉強していましたが、経営学、特に経営管理を勉強したいと急に思い始めました。 大学院に行くことに不安があります。学部に戻るか、社会経験を積むべきか、意見があればお願いします。 ちなみに、社会人経験はほとんどありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんわ。 たびたび#2です。 >違う分野に飛び込んでいくというのはやはり心配 アメリカの大学院の場合、専攻の違う院に進学する人も多いのではありませんでしたっけ? そもそもundergradで専攻していたといってもたかが知れていると思いますよ。 私などは国際関係勉強していたわりに、経済思想の方が詳しかったりして。 >大学院で学問を学び、その後社会経験を積むというのも遅くはないですよね 本気で留学するならば間違いなくそのほうが良いでしょうね。というのも就職してそれなりの生活をしているときっとそれで満足しますよ。 そこでさらに彼女がいて、となったりすると結婚しようかなぁ、なんて思うでしょうし、そうしたら留学はかなわなかった夢の一つになってしまいますしね。 もう出願しないといけない時期ですよね? ぜひ頑張ってくださいね!
その他の回答 (4)
#2です。 もしかしてivalloさんはまだ現役の大学生なのでしょうか? それならば来年の秋くらいから留学を目指しているということですよね? 就職も大学院卒業後25~6歳程度までならば、充分可能かとも思いますよ。 >全然今まで考えてみたことなどありませんでした。 そうでしょうね。でも実際に20歳台に色々経験しておかないとすぐに30歳ですよ。 20歳台である場合、体力的にも少々無茶しても大丈夫ですよね。会社としても、バシバシ鍛えられるというか。 自分が今、たまーに情けない思いをしているので、早く就職しておけばなぁと後悔しているだけであるかもしれないですが。 >大学院で必要な経験を積むというのもあまり期待しないほうがいいのですかね。 実践的とは言ったとしても、大学院はあくまでも学問の場ですよね? 私は大学院に関して、さらに経営学系には全く詳しくないのですが、実際に企業の経営を行ったりする、というわけではなく、一つのケースとしての勉強をするのではないかと思いますが。 もしも就職してから留学を目指すのであれば、就職された企業から補助なども期待できるでしょうし。
お礼
何回もありがとうございます。 私はこの春に大学を卒業して、半年近く英語を勉強しています。このままストレートに大学院を卒業したとしても25才です。で、年は大丈夫ですか。年齢そのものはあんまり心配はしていませんけど。 でも、いきなり違う分野に飛び込んでいくというのはやはり心配です。実は不安で仕方ないです。 一つ感想として思ったのは、大学院で学問を学び、その後社会経験を積むというのも遅くはないですよね。社会経験を積んで、その後でいつでも大学院に行けるのもまた一つの方法でしょうが。
#2です。 ちょっといい過ぎかな、と気になってました。すみませんです。 えっと、自分の経験上、学歴、及び学問は年齢をとわず修めることが出来ます。 しかしながら職業上の経験は20歳台に色々経験しておかないとあとが大変なのですよ。 自分は大学でのアカデミックな学問が面白くって、留年してまで勉強していました。 でも就職するのも大変ですし、就職した後も色々大変です。 なんの経験もないですから、自社の人たちはそういう事情を知っていてフォローしてくれたりしますが、他者の人たちはそれなりの経験があるのだろう、という仕事の割り振りをしてくれるんですよ・・・。これは結構厳しいですよ。 というわけもあり社会経験を詰まれることをお勧めしたかったわけです。 もっとも2の回答もスーパーマンのような人なら話は別ですよ!
お礼
すぐに返答ありがとうございます。 まず最初に、先のアドバイスは全然言い過ぎではないですよ、気にしないで下さい。 さて、職業上の経験は20代ですか。確かに、盲点でした。ここについては全然今まで考えてみたことなどありませんでした。 それから、最初から留学のつもりでいましたので、ほとんど社会経験がありません。それで、心内、今からの就職の心配もあり、大学院を出てからの就職の方がいいのでは、と言う気持ちもあったわけです。 大学院で必要な経験を積むというのもあまり期待しないほうがいいのですかね。
>経営学、特に経営管理 かなりの経験が必要そうな感じがします。 経営管理などと聞くと、かなりエグゼクティブな感じなのではないでしょうか?早い話がMBAを目指すということでしょうか? 知的好奇心にしたがって勉強に励むということはすばらしいことであると思いますが、MBAで高い評価を得られるのはアメリカの大学でもIVYなどの名門大学であることであると思います。州立大学などならばあまり評価されないのではないでしょうか。日本人のMBA自体、企業から派遣され、留学先での人脈作りが主な目的の一つでもあるのであると思います。 >政治学 なぜ政治学から経営学へと興味がシフトしたのでしょうか?政治学という学問自体の今後の専攻がアカデミックな分野ならば(政治哲学とか)、社会経験が問われないような気がしますが。 >学部に戻る 経営学を勉強しにいくということでしょうか? 経験ということからすれば非常に遠回りになってしまうと思われます。 気分を悪くされたら申し訳ないですが、確かに、実力があれば、という社会になりつつあると思われる昨今の日本ですが、本当に実力のある者という人は腐るほどいますし、そういう人はためらいもなくハーバードやMITにでもいって、学費の悩み、就職の悩みなども経験したことのない人たちのことを指す言葉でしかないと思いますが。 というわけで社会経験を詰まれたほうがいいと思いますよ。
お礼
鋭いアドバイスありがとうございます。 もともと、大学時代、政治学の中でも、地方自治経営についての研究でしたので、経営学への興味がシフトしたことには特別大きな興味の変遷ではありませんが、しかし、実際には地方自治経営と本場の経営学とでは雲泥の差があり、そこに不安が募っております。ゼロから入り込めるのだろうか、と言う不安です。 政治学から経営学に興味が変遷したほかの理由としては、もともと実学を目指していたため、アカデミック的な学問よりも実学的なものを修めたいという気持ちが働いたためです。 実践の場として、社会経験を積んだほうが後々、ためになる、と言うアドバイスですね。どうもありがとうございます。
- masshigura
- ベストアンサー率15% (15/95)
経験に勝るものはありません。将来的に事業をおこすなら社会経験です。教科書ではマニュアルしか学べません。 自動車専門学校で1級整備士の免許を取得した人でも実際に整備工場で1年間修行を積んだ人にはかないません。 すこし的を外しているかもしれませんが参考になれば幸いです。
お礼
早速ありがとうございます。 将来的に事業を興すことは無きにしもあらずですが、まず、とにかくいろんな人と議論をしたいのです。しばらく社会経験を積んでから、教科書に戻ると言うのも一つの方法ですが、今現在、政治学で、畑違いではありますが、大学院を目指しているので、行く環境そのものはほとんどそろっているのです。
お礼
本当にありがとうございます。 これを励みに頑張っていこうと思います。